カゴの小鳥・皇太子妃雅子さま、静養の歴史 2003年12月〜2009年12月
♪=作業用
【雅子さまの体調に関する事項】
外遊(公務)
静養(公務のついでのプライベートな休日も含める)
外食
お楽しみ
私的活動(私的な鑑賞、聴講、見学。治療の一環とされる公務)
愛子さまの学校行事の出席(日常的な送り迎えは含めない)
日付=実家の行事、接触など(***東宮家以外の皇族が同席)
日付=雅子さま体調不良、欠席、東宮御所での静養
日付=雅子さまが公に姿を現さなかった期間(東宮御所での静養)
*愛子さま病欠、欠席、体調不良(*学校欠席)
+学級閉鎖
■メモ
※カレンダーには反映させないメモ

・・・・・【雅子さま出席公務】・・・・・・
・宮内庁サイトより転載
  *=東宮御所、皇居、桃華楽堂など、宮内庁管轄の施設以外での公務
・なお下記のの21公務については出欠を詳細に記すこととする
  「八大行啓」と「園遊会など毎年恒例の行事」(参考:祭祀一覧)
  非表示(↑クリック)
■八大行啓■
 1月頃 国民体育大会冬季大会
  (2010年より皇族の臨席無し)
 4月頃 全国“みどりの愛護”のつどい
 7月頃 献血運動推進全国大会
 7月頃 全国高等学校総合体育大会
 8月頃 全国農業青年交換大会
  (2008年より規模縮小し、「全国農業担い手サミット(11月頃)」に代替。
  皇太子の陪席も無くなるとのことだが、
  2008年、2009年の担い手サミットには出席している)
 10月頃 全国身体障害者スポーツ大会→全国障害者スポーツ大会
  (2001年より全国知的障害者スポーツ大会と統合し
  全国障害者スポーツ大会となる)
 10月頃 全国育樹祭
 11月頃 国民文化祭

■新年行事、園遊会など毎年恒例の行事■
 1月1日 新年祝賀行事(宮殿)
 1月2日 新年一般参賀(宮殿)(全7回)
 1月7日 昭和天皇例祭(皇霊殿)
 1月中旬 講書始の儀(宮殿)
 1月中旬 歌会始の儀(宮殿)
 4月頃 春の園遊会(赤坂御苑)
 5月頃 全国赤十字大会(明治神宮会館)
 6月16日 香淳皇后例祭(皇霊殿)
 6月頃(隔年) フローレンス・ナイチンゲール記章授与式
  (日本赤十字社)(東京プリンスホテル)
 10月20日 皇后誕生日祝賀行事(宮殿)
 10月頃 秋の園遊会(赤坂御苑)
 12月23日 天皇誕生日祝賀行事(宮殿)
 12月23日 天皇誕生日一般参賀(全3回)

参考:祭祀一覧
 1月1日 歳旦祭の儀(雅子さまの拝礼、参列無し)
 1月3日 元始祭の儀
 1月7日 昭和天皇祭の儀
 1月30日 孝明天皇例祭の儀
 2月17日 祈年祭の儀(雅子さまの拝礼、参列無し)
 3月20日or21日 春季皇霊祭の儀/春季神殿祭の儀
 4月3日 神武天皇祭の儀
 6月16日 香淳皇后例祭の儀
 7月30日 明治天皇例祭の儀
 9月23日 秋季皇霊祭の儀/秋季神殿祭の儀
 10月17日 神嘗祭賢所の儀
 11月23日 新嘗祭神嘉殿の儀(雅子さまの拝礼、参列無し)
 12月23日 天長祭の儀(雅子さまの拝礼、参列無し)

 12月15日頃 賢所御神楽の儀
 12月25日 大正天皇例祭の儀
 --月--日 歴代天皇式年祭の儀(第2代天皇から先帝前4代に
        至るまでの天皇に係る祭祀(崩御後100年ごと))

・・・・【皇太子単独公務】・・・・
皇太子が雅子さまを伴われずに行われた公務
皇太子単独での外遊・旅行

・・・・・【その他・備考など】・・・・・
上記以外の項目の出来事、ソースが不明瞭な外出情報、備考など
☆=災害、事故
○=国賓の来日(日付は国賓としての待遇の期間)
東宮家動向
皇族の動向
×皇族の外遊・旅行
両陛下と東宮家の行事(参内・会食など)
小和田恒氏・職歴
小和田家関係の動向

【ソース一覧】
よみうり報知写真館」の写真と説明文により判断
J-LoUPE(時事通信社画像データベース)」の写真と説明文により判断
毎日フォトバンク-毎日新聞社
朝日新聞フォトアーカイブ
・宮内庁サイト
・・・・・・・・・・・・
・記者会見日程は宮内庁サイト・皇太子同妃両殿下の記者会見より
「女性自身2008/9/9号・皇太子ご夫妻思い出いっぱいの登山」
・全国身体障害者スポーツ大会は「障害者スポーツの歴史と現状」より
女性自身緊急増刊「愛の1年」
「歩いてみたい日本の名山(皇太子殿下の上られた百の名山ガイド)」(西東社)
「美智子皇后と雅子妃・平民妃十年の苦闘」渡辺みどり著
「生まれてきてくれてありがとう 愛子さまの二年間」近重幸哉著
【個人的メモ】皇太子と雅子さんとのデートのための工作の様子が詳しく書かれている。想い人との逢瀬というより組織のミッションと言ったほうがしっくりくる緊迫感。「敬宮愛子さまご誕生-宮中見聞記」椎谷哲夫著
「平成皇室論」橋元明著
「美智子さま雅子さま 涙の日、深まる絆」渡辺みどり著
「宮内庁サイト・両陛下の日程」より(両陛下へのご挨拶など)
「雅子妃の新しい皇室づくり」松崎敏弥著
「雅子妃とミカドの世界」小田部雄次著
「皇后美智子さま愛と喜びの御歌」渡辺みどり著
「朝日新聞縮刷版」
「雅子さまと愛子さまはどうなるのか?」伊藤あさこ著
:週刊文春(ザ・プリンセス雅子妃物語)
  2012年6月14日号より開始された友納尚子氏の連載
  これまで報道されてたことと異なる点(今までの報道の否定)が多く真偽は不明


【その他資料など】

 □静養場所一覧
  那須御用邸=栃木県那須郡那須町
  葉山御用邸=神奈川県三浦郡葉山町
  須崎御用邸=静岡県下田市(プライベートビーチ有り)
  御料牧場=栃木県塩谷郡高根沢町上高根沢
  奥志賀=長野県奥志賀高原
    **=ホテル・グランフェニックス奥志賀宿泊
  小和田家別荘=長野県北佐久郡軽井沢町(三井の森)

 □備考
 【学習院】
  幼稚園=学習院幼稚園(東京都豊島区目白1丁目)
  初等科=初等科(東京都新宿区若葉1丁目)
 【その他】
  小和田邸=東京都目黒区南1丁目
  母校・雙葉学園=田園調布雙葉学園
  (東京都世田谷区玉川田園調布)

 □誕生日・記念日など一覧(クリック)
2003年12月12〜31日・静養開始
              
          12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
※3日 宮内庁が帯状疱疹の診断発表(4日20時 宮内庁病院に入院し数日間点滴投薬治療、8日退院)
□12日 ストレスによる心身の不調のため"翌春まで"の長期静養発表
※12月末 帯状疱疹はほぼ治ったと宮内庁発表
雅子さまが帯状疱疹で公務を休んだ2003年秋以降、優美子氏が日本にとどまって世話を続けた(P134要約)
【2003/12/12〜31 雅子さま出席公務】
15日 賢所御神楽の儀、欠席
16日 新年用映像撮影。挨拶後に雅子さまと愛子様帰宅(両陛下、皇太子、秋篠宮一家、紀宮さまで食事会)(テーミス2004年7月号)
23日 天皇誕生日祝賀行事、欠席
23日 天皇誕生日一般参賀、欠席
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
12日 独立行政法人航海訓練所練習船銀河丸代船命名・進水式(千葉県(三井造船叶逞t事業所))
15日 賢所御神楽の儀
19日 午餐(内閣総理大臣始め)陪席(宮殿)
22日 接見(スペイン外務大臣)(東宮御所)
23日 天皇誕生日祝賀の儀,宴会の儀,茶会の儀、一般参賀(3回お出まし)(宮殿)
24日 接見(赴任大使(インド))(東宮御所)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
 
2004年1月(平成16年)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
※新年の宮中行事 すべて欠席。宮内庁によると、年末、住まいのある赤坂御用地内を散歩した以外は静かに過ごされているとのこと
2004年2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
□10日 雅子さまに立ちくらみや腹痛などの症状があっため、皇太子誕生日用映像撮影延期(12日に撮り直し)
□12日 皇太子誕生日用撮影、負担がかからないようにと、宮内庁は十五分ほどで撮影を終えた。なお屋外での撮影は雅子さまの体調が悪いとのことで皇太子一人で行った
2004年1〜3月頃? オランダ・ハーグから帰国した優美子氏は東宮御所を再三たずねていたという(2013年7月18日号)
2004年3月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25* 26 27
28 29 30 31      
2004年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
【3月】
□3月25日〜4月31日 軽井沢静養(小和田家別荘)(愛子さま同伴)
  優美子氏が滞在。小和田氏、礼子氏、節子氏も別荘にかけつけた。
・25日 皇太子一家三人で、小和田家別荘訪問(雅子さまと紀子さまP85)
・25日 小和田氏、早稲田大学の名誉博士号授与式に出席・記念講演
     夜に別荘に帰宅(オランダから一時帰国中)(雅子さまと紀子さまP85)
・25日 別荘へ行く途中、愛子さま車酔いで一時間の休憩
     (女性自身2004年4月13日号)(雅子さま体調不良説もあり)
・25〜27日 皇太子、小和田家別荘泊。その後ホテルに移動
・?日 雅子さまの運転でドライブ(愛子さま同伴)
【4月】
  ・15日 園遊会に小和田氏出席(オランダから急遽帰国)(女性自身2004年5月4日号)
・16〜19日 小和田家別荘に皇太子訪問(ホテル泊)
 小和田氏(小和田家)となんらかの話し合いがあったらしい
 (欧州訪問でスイス静養を主張)(テーミス2004年6月号)
※当初は4月上旬までの予定と発表されていたが延期
 (4/2に4月も静養と宮内庁発表)
  4月某日 雅子さま、実家に行き深夜帰宅、
 また愛子さま連れで妹夫婦宅に行き深夜帰宅(週刊新潮2005/5/4号)
【2004年1月 雅子さま出席公務】
1日 新年祝賀行事、欠席
2日 一般参賀宮殿、欠席
7日 昭和天皇例祭、記載無し。夫妻ともに欠席?
9日 講書始の儀、欠席
14日 歌会始の儀、欠席(寝入る前かたらひすごすひと時の吾子の笑顔は幸せに満つ)
27〜28日 青森県行啓(第59回国民体育大会冬季大会(スケート競技会・アイスホッケー競技会))、欠席
【2004年2月 雅子さま出席公務】
12日 皇太子誕生日用撮影
23日 皇太子誕生日諸行事、欠席
【2004年3月 雅子さま出席公務】
14日 天皇陛下古希奉祝行事、欠席
【2004年4月 雅子さま出席公務】
15日 園遊会(赤坂御苑)、欠席
23〜25日 佐賀県行啓 第15回全国「みどりの 愛護」のつどい、欠席
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 新年祝賀の儀(宮殿)
2日 新年一般参賀(7回お出まし)(宮殿)
7日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
9日 講書始の儀(宮殿)
14日 歌会始の儀(宮殿)
14日 接見(平成15年度「世界青年の船」参加青年代表)(東宮御所)
16日 接見(離任本邦駐在パラグアイ大使)(東宮御所)
17日 理科教育振興法制定50周年記念式典及び記念講演(日本科学未来館)
23日 進講(独立行政法人産業技術総合研究所理事長)(東宮御所)
27〜28日 青森県行啓 第59回国民体育大会冬季大会 スケート競技会・アイスホッケー競技会にご臨場,併せて地方事情視察
29日 サウリュス・ソンデツキス指揮リトアニア室内管弦楽団(東京オペラシティコンサートホール・タケミツメモリアル)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
3日 接見(離任本邦駐在メキシコ大使)、接見(赴任大使(スウェーデン,ルクセンブルグ,グアテマラ,ボリビア))(東宮御所)
5日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
6日 第49回青少年読書感想文全国コンクール表彰式及び同パーティー(東京會舘)
13日 進講(外務省国際情報局長)(東宮御所)
17日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
18日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
19日 誕生日用記者会見
23日 両陛下に挨拶(お誕生日につき)(御所)
23日 皇太子お誕生日につき諸行事
25日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
26日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
3日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
4日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
4日 ご覧(三の丸尚蔵館第33回展覧会「若松と菊−旧秩父宮家いつくしみの品々」(後期))(三の丸尚蔵館)
9日 接見(行政官長期在外研究員)、進講(東京都知事)(東宮御所)
10日 会釈(勤労奉仕団)、接見(新任外国大使(オーストラリア,ウガンダ,タイ,ガーナ,マラウイ,エチオピア,カメルーン,ザンビア,スイス,フィジー,サンマリノ,ギニア,キューバ,トルコ,ブルネイ,コロンビア,シリア))(東宮御所)
11日 進講(司法制度改革推進本部事務局長)、会釈(勤労奉仕団)、接見(新任外国大使(ジンバブエ,インドネシア,パキスタン,エクアドル,パラオ,イタリア,ベナン,エリトリア,ポーランド,グアテマラ,ジャマイカ,ハンガリー,エジプト,ドミニカ,オーストリア))(東宮御所)
14日 天皇陛下古希奉祝行事(皇后陛下ご主催)(日本各地の民俗芸能ご覧,お祝いのご昼餐)(桃華楽堂)
16日 会釈(勤労奉仕団)、接見(第3回世界水フォーラム運営委員会会長)(東宮御所)
17日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
18日 ご覧(「パリ マルモッタン美術館展−モネとモリゾ 日本初公開ルアール・コレクション」)(東京都美術館)
22日 音楽大学卒業生演奏会(桃華楽堂)
23日 接見(青年海外協力隊(平成15年度広尾・二本松訓練所第3次隊派遣隊員))(青年海外協力隊(平成15年度駒ヶ根訓練所第3次隊派遣隊員))、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
24日 会釈(勤労奉仕団)、接見(英国ウェセックス伯エドワード王子殿下)(東宮御所)
24日 天皇陛下古希奉祝行事((木)会会員主催)音楽会鑑賞引き続き茶会(桃華楽堂)
25日 接見(富士章受章代表スカウト)(東宮御所)
29日 鑑賞((財)日本ピアノ教育連盟 第20回記念全国研究大会・ショパンピアノ協奏曲の夕べ)(東京芸術劇場)
30日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
31日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2日 接見(離任本邦駐在ジブチ大使)(東宮御所)
6日 接見(ポルトガル外務・在外コミュニティ大臣)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
8日 進講(外務省国際情報局長)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
9日 参拝(昭憲皇太后90年祭)(明治神宮)
12日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
13日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
14日 接見(赴任大使(タンザニア,軍縮会議日本政府代表部,ブラジル,モロッコ,スペイン,イスラエル))(東宮御所)
15日 接見(アラブ首長国連邦副首相兼外務担当国務相ハムダーン・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーン殿下)(東宮御所)
15日 園遊会(赤坂御苑)
20日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
20日 視察(神田川・環状7号線地下調節池(神田川取水施設))
22日 会釈(勤労奉仕団)、会釈(宮内庁新規採用職員)(東宮御所)
23〜25日 佐賀県行啓 第15回全国「みどりの 愛護」のつどいに臨席, 併せて地方事情視察
28日 視察(名栗カヌー工房)(埼玉県)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
8日 皇太子一家、参内(理由不明)(女性自身2004/9/21号、
9日 雅子さま、所感(文書)を発表
♪2004年 このころから東宮家の静養時に、御用邸玄関前での関係者のお迎えが取りやめになる
2004年 小和田氏、オランダにマンション購入
1月 喜久子さまが「婦人公論」に愛子さま誕生を寿ぐ一文を寄稿(好もしい出産の順番として俗に「一姫二太郎」とも申します、などと記した)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
14日 美智子さまが赤坂御所(東宮御所?赤坂御用地?)の梅見にことよせて、雅子さまをお見舞い(愛子さまにもお会いになった)(P91抜粋)
23日 皇太子誕生日報道「側近によると、体調が良い日には皇太子さまや愛子さまと御用地内を散策したり、子供連れで訪れた友人らと歓談。一方で、けん怠感や頭痛、目まいなどで日中でも横になる日があるなど、健康状態は一進一退という」
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
25日 雅子さま、静養発表。「最近は愛子さまと散策するなど快方の兆しもあるが、立ちくらみや頭の重みなどを訴えられることもあり、波があるという」とのこと
※26日 宮内庁が、皇太子の5月欧州(訪問を発表。雅子さまの静養を兼ねての同行も検討されている。訪問が検討されているのは、皇太子の結婚式があるデンマークとスペイン、親善目的のポルトガル、雅子さまの静養を想定したスイスの4カ国
×29〜31日 秋篠宮夫妻、オランダ旅行(オランダ国王母ユリアナの葬儀参列)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
2日 皇后陛下と紀宮さまが東宮御所(皇太子)を訪問(2013年7月18日号)
4月 眞子さま、学習院女子中等科入学
時期不明 雅子さまの静養中に皇太子と両陛下の夕食会が3回開かれていた(THEMIS2004年6月号)
22日昼 皇太子が皇居訪問(THEMIS2004年6月号)
2004年5月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
□10日 皇太子、欧州訪問の記者会見の席で「人格否定発言(やりがいのある公務)」←下記参照
□12日 皇太子欧州歴訪。出発する際、東宮御所内で皇族方と優美子氏から見送りのあいさつを受ける***(テレビ朝日報道)(雅子さま・愛子さま欠席(2004年5月P526))
皇太子のヨーロッパ訪問中、雅子さまと愛子さまの世話をしていたのは優美子氏だった(P134要約)(2003年秋以降日本に留まって雅子さまの世話をしていた)
2004年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
※1〜3日 那須御用邸での静養が検討されたが取りやめ(週刊現代2004/6/26)
□18日 林田東宮大夫、雅子さまの病名がうつ病・強迫神経症というのは事実無根であると発表
2004年7月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
□3日 一家で散策中、テニス
□6日 外務省の皇太子さまへの進講に同席(雅子さまの公的な場への出席は昨年12月の静養以来初めて)(東宮御所)
※12日 皇太子の恩師ピーター・マサイアス元教授、東宮御所訪問。雅子さまも同席。「散策の際に皇太子さまと数十分間、テニスをするようにもなった」と発言
□30日 雅子さまの病状を「適応障害」と発表(立ちくらみなどの症状が続いており医師団は少量の薬物治療などを行っている。今回の病状発表は、雅子さま自身が皇太子さまや医師らと十分な協議をしたうえで判断した)
2004年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
【2004年5月 雅子さま出席公務】
12日 皇太子(デンマーク・ポルトガル・スペイン訪問)のお見送りを欠席(愛子さまも欠席)(室内でのお見送りも欠席?)
13日 全国赤十字大会、欠席
24日 車寄せでの皇太子(デンマーク・ポルトガル・スペイン訪問)のお出迎えを欠席(愛子さまも欠席)
【2004年6月 雅子さま出席公務】
(9日 皇太子夫妻結婚記念日夕食会、出欠不明)
16日 香淳皇后例祭、記載無し。夫妻ともに欠席?
【2004年7月 雅子さま出席公務】
14〜16日 大分県行啓 第40回献血運動推進 全国大会、欠席
31〜8月2日 島根県行啓 平成16年度全国高等学校 総合体育大会、欠席
【2004年8月 雅子さま出席公務】
25〜27日 熊本県行啓 第16回全国農業青年交換大会、欠席
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
6日 参拝(武蔵野陵・武蔵野東陵)(武蔵陵墓地(八王子市))
6日 進講(外務省欧州局長)(東宮御所)
10日 記者会見(外国訪問につき)(東宮御所)
11日 挨拶(デンマーク,ポルトガル及びスペイン訪問につき,両陛下に挨拶)(御所)
24日 挨拶(デンマーク,ポルトガル及びスペイン訪問から帰国につき,両陛下に挨拶)(御所)

12〜24日 デンマーク(フレデリク王太子結婚式),ポルトガル,スペイン(フェリペ王太子結婚式)訪問
(デンマーク・フレデリク王太子結婚式のスイーツ担当「Heibergs Dessertcirkus」のチョコレートを皇太子がいたく気に入り2kg購入)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
3日 接見(カタール第一副首相兼外務大臣シェイク・ハマド・ビン・ジャーシム・ビン・ジャブル・アール・サーニー閣下)(青年海外協力隊帰国隊員)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
7日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
7日 茶会(日本芸術院受賞者・新会員等)陪席(宮殿)
10日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
14日 茶会(日本学士院受賞者・新会員等)陪席(宮殿)
16日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
17日 視察(トレセンティテクノロジーズ梶j(茨城県ひたちなか市)
18日 午餐(ニカラグア大統領)陪席(宮殿)
22日 接見(離任本邦駐在シンガポール大使)、接見(離任本邦駐在チリ大使)、接見(離任本邦駐在タイ大使)(東宮御所)
24日 接見(マンスフィールド研修員)、接見(青年海外協力隊(平成16年度駒ヶ根訓練所第1次隊派遣隊員))(東宮御所)
29日 接見(青年海外協力隊(平成16年度広尾・二本松訓練所第1次隊派遣隊員))(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 接見(離任本邦駐在英国大使)(東宮御所)
4日 ご出演(学習院OB管弦楽団第49回定期演奏会)(学習院創立百周年記念会館)
4日 ご出演(日韓友好特別記念音楽会「友情の架け橋」)(日本民藝館)(皇太子が鄭明勲氏と共演。ビオラを演奏)
6日 接見(離任本邦駐在アイスランド大使)(東宮御所)、進講(外務省国際情報局長)
7日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
12日 臨席(国際青年交流会議レセプション)(東京全日空ホテル)
14〜16日 大分県行啓 第40回献血運動推進 全国大会に臨席, 併せて地方事情視察
21日 接見(赴任大使(エジプト))(東宮御所)
23日 視察(鞄結桴リ券取引所)
24日 臨席(第28回オリンピック競技大会日本代表選手団結団式)(東京プリンスホテル)
28日 接見(第43次本土派遣沖縄豆記者)、接見(離任本邦駐在パナマ大使)(東宮御所)
31日〜8月2日 島根県行啓 平成16年度全国高等学校 総合体育大会にご臨場,併せて地方事情視察
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
3日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
19日 進講(後深草天皇ご事蹟)(御所)
24日 接見(赴任大使(オーストリア,クウェート,ミャンマー,シンガポール,ウズベキスタン,ラオス,イラン,ホンジュラス,カタール,アフガニスタン,ケニア,ブルガリア,コスタリカ))(東宮御所)
24日 聴講(国際防災オープンフォーラム「大災害からの復興」)(国際連合大学)
25〜27日 熊本県行啓 第16回全国農業青年交換大会に臨席, 併せて地方事情視察
25日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
9日 菊榮親睦会(陛下の古希の祝い)(赤坂御用地東邸)(皇太子出席、雅子さま欠席)(週刊文春2006/3/23号)
16日 「真相報道バンキシャ!」にて上空から撮影された東宮御所の映像が放映。映っていた二人の人物のうち一人は愛子さま?だったらしい(真偽不明)(2013年8月8日号によると、雅子さまと愛子さまが赤坂御用地散策中に2機のヘリコプターが近づいてきたことがあり、マスコミはその映像を放映したとのこと)
※21日 英国タイムズ紙が「不躾ながら彼女(=雅子)は天皇ご夫妻に対して敵意を持って(hostile)おり、おふたりが死ぬのを待っている(waiting for them to die)」と記事にする。(週刊現代2004.6.26号)
※5月下旬 ヨルダン・ハムザ王太子結婚披露宴。皇太子夫妻にも招待状が届いていたが、宮内庁は「諸般の情勢を総合的に判断した結果」として夫妻の訪問を見合わせた(ハムザ王太子は同年11月に王太子を廃嫡)
某日 信子さま一過性脳虚血の発作。7月より軽井沢の別邸にて療養
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
※9日 英国タイムズ紙が愛子さま自閉症説を記事に(週刊現代2004.6.26号)
※11日 林田東宮大夫、皇太子ご夫妻の相談相手を外部から招く方針を明らかにした。皇太子さまが「気軽に相談できる人を」と希望したという(一流のお友達募集事件)
□18日 林田東宮大夫、愛子さま自閉症の噂について「全くの事実無根で不本意だ」「(成長ぶりの映像発表については)検討している。しばらく時間が必要」と発言
※25日 林田東宮大夫は雅子さまの体調回復に向けて、今後予想される私的な外出や静養時に取材や写真撮影を差し控えるよう、マスコミ各社に文書で要請した
※6月以降大野裕・慶応大保健管理センター教授が雅子さまの治療を担当(礼子氏の夫、池田祐久氏の紹介)
※6月 福迫美樹子氏が愛子さま養育係(仕人(つこうど)/出仕)に就任(〜2008年4月3日)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
8日 皇太子は平岩外四・元経団連会長ら宮内庁参与4人と初めて懇談した。参与は皇室の重要事項の相談役で、雅子さまの公務のあり方などについて約1時間20分話したという。
10日 赤坂御用地で行われた法曹親睦テニス会に参加された両陛下が東宮御所訪問。皇太子と30分ほど懇談し最後に雅子さまと愛子さまが姿を見せ挨拶した(女性自身2004年8月10日号)
10日 法曹テニス。参加者の着替えは東宮御所を使用するが、両陛下が雅子さまに気を使って秋篠宮邸を使用(週刊現代2004/12/18号)
23日夕刻 皇太子が一人で御所を訪問(人格否定発言から2ヶ月ぶり)(女性自身2004年8月10日号)
28日 皇太子が豆記者との接見に愛子さま(2歳7ヶ月)同伴
7月 愛子さまプライベート映像の絵本朗読部分収録(皇太子撮影)(2004年9月P1314)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
17日 皇后陛下、東宮御所訪問(雅子さまのお見舞いのため)
※20日 9月のブルネイ訪問が検討されていたが突然「雅子さま同行中止」が発表されるP139
☆19〜31日 台風第16号(死者14名、行方不明者3名、負傷者269名)
☆28〜9月8日 台風第18号(死者41名、行方不明者4名、負傷者1,324名)
2004年夏 皇后陛下が「銀座きものギャラリー泰三(店主・高橋泰三氏)(眞子様と佳子様の御地赤も製作)」に愛子さまの「御地赤」を注文(意匠には鳳凰を望まれ、ゴヨウツツジに松竹梅を絡める)(週刊朝日2012年10月5日号)
【人格否定発言・2004年5月10日】
(人格否定発言は色々物議をかもしているので、時系列でまとめます)
【5月】
■10日 皇太子、欧州訪問の記者会見の席で「人格否定発言(やりがいのある公務)」
 (記者会見は数日前に収録しておく事が通例だが、出発直前まで雅子さまが同行するのか決まらなかったため、
  異例の当日収録当日報道だった)
 (開会が予定より30分遅れた
  「デンマーク・ポルトガル・スペインご訪問に際し(平成16年)」
□11日 皇太子、両陛下との夕食・ご挨拶のため参内(雅子さま、欠席)
 18時〜21時までの予定を、翌日の準備を理由に20時に帰宅。
 時間厳守の皇室で予定変更は極めて異例*
■12〜24日 皇太子欧州歴訪
 (ポルトガル、デンマーク(フレデリク王太子結婚式)、スペイン(フェリペ王太子結婚式)
□12日 皇太子出発(東宮御所玄関前のお見送りを雅子さま愛子さまは欠席
※14日 林田東宮大夫が「(皇太子が、)湯浅長官時代のことではないと話している」と発表*
※17日 宮内庁は、「両陛下が『社会的影響の大きい発言であり、改めて殿下から、その具体的内容が説明されなければ、
 国民も心配しているだろう』と語った」ことを明らかにした
*
□24日 皇太子、帰国
・羽田空港で湯浅長官が出迎え。車の隣の席に座って、東宮御所へ帰宅
・雅子さま・愛子さまが東宮御所車寄せの出迎えを欠席
・帰国ご挨拶のため参内・両陛下と夕食会(雅子さま、欠席)
 6月9日までに人格否定発言の真意を文書で発表すると約束(雅子妃の明日・P124)

【6月】
□4日 林田東宮大夫の定例会見「週明けにも真意を公表する」と発言*
□8日 湯浅宮内庁長官が昼過ぎに東宮からお召し。午後3時前に参殿。約40分会談。
     皇太子が用意していた文章を渡し、ただちに発表するように命じた*
□8日 皇太子が「真意」を説明する文書を公表(雅子さまと相談しながらまとめたもの、らしい)*
     「皇太子殿下外国ご訪問前の記者会見内容に関してのご説明(6月8日)」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*(週刊新潮 2004年5月27日号)
*(週刊現代2004.6.26号)
2004年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
※4日「雅子さまの年内の公務復帰はむずかしい」との宮内庁発表(女性自身2004.9.21号)
□15日 礼子氏宅訪問(同伴者不明)(美智子さまの恋文P199)
□20日 アニマルセラピーの会合にお忍び出席(日本臨床獣医学フォーラム(雅子妃の明日P143))
□24〜30日 那須御用邸
※映像取材を那須塩原駅での代表撮影に限定。帰京日を報じないよう報道各社に求めた(共同通信2004/09/24)
・24日 愛子さまが歩くのを嫌がったため皇太子が抱いて列車に乗り込み、新幹線の出発が定刻より1分遅れた(東京駅)(共同通信2004/09/24)
・30日に一家で帰京するはずだったが29日に急遽、雅子さま・愛子さまの静養延期が決定(週刊現代2004/10/16号)←天候悪化で本来の目的だった「治療のための散策」が叶わなかったため(週刊現代 2004年10月16日号)、皇太子は30日に東宮御所に帰宅。10月2日に那須御用邸に再来訪
2004年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
□1〜4日 那須御用邸
日付不明 伊レストラン「ジョイア・ミーア那須本店」で池田礼子氏一家と食事P149(愛子さま同伴(週刊文春2005年1月27日号)
・折に触れ御用邸から出て「ホテルエピナール那須」でテニスに興じ、一般の宿泊客と食事をされるなどくつろがれたP149(食事は仏料理ラ・ヴェルデュール?)
□5〜8日 風邪で37度台後半の熱(那須が寒かったことに加え、帰京の際にJR那須塩原駅での取材が負担となって疲れが出た)。8日には平熱に戻ったが、のどの痛みが残っている。私的な外出を控えた
□11日 風邪のため里帰りを延期(週刊文春2004/10/27号)
□14日 風邪を理由に「フィガロの結婚」鑑賞を欠席(週刊文春2004/10/27号)
□17日 愛子さまを伴い里帰り(皇太子は訪問せず、3時間程度の訪問)(江頭夫妻、小和田夫妻(小和田氏は密かに帰国中)、礼子氏)(週刊文春2004/10/27号)((10月 愛子さまと江頭寿々子氏をお見舞い(サンスポ.com))/(愛子さまは江頭豊のお見舞いに行ったことがあるとのこと(女性自身2006/10/17号より))/(愛子さまも江頭夫妻が入院する前に雅子妃の実家に隣り合わせた江頭邸で会われている。(2013年10月24日号))
2004年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
□5〜11日 御料牧場
(動物とのふれあい、野菜の収穫などを楽しんだとのこと)
□18日 デンマーク女王との“非公式な”歓談に出席するため皇居へ参内
□19日 江頭寿々子死去(享年88歳・服喪30日)(AM2時25分、入院先の病院(静岡県富士市)で死亡)(訃報を聞いたあと、皇太子は私的な研究旅行のため日帰りで京都に)
□19日 夕刻、実家へお悔やみに行く予定だったが、メディアの待機を知り直前に中止。報道陣がいなくなったことを確かめ、夜にお忍びで弔問(P169、P172)
□20日 一家で弔問(小和田邸)
□21日 夫婦で葬儀・告別式に出席(円融寺喪主・江頭豊氏(車椅子で参列)
□22〜26?日 葬儀に参列した後、週明けに37度台の発熱があったが、26日にはほぼ回復
2004年12月・雅子さま42歳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
□10日 新年用撮影予定。風邪のため延期
□10日 現在、かぜを引かれ37度台前半の微熱がある(10日に林田東宮大夫が2005/1/1の新年祝賀の一部に雅子さまが出席予定と発表)
□14日 新年用撮影参加。撮影後の夕食会は体調を考慮して欠席
□15日 愛子さま、こどもの城に初通園。雅子さまも訪問
□23日 祝賀行事欠席。夕食会には出席予定だったが、風邪のため急遽欠席
□24日 喜久子さま通夜、25日霊代安置の儀、26日斂葬の儀、雅子さまは風邪のため欠席(26日斂葬の儀 葬場の儀は出席)
□28日 微熱やせきなど風邪の症状が1ヶ月以上続いているため、宮内庁病院で胸部のエックス線撮影を受けた。診断の結果、特に問題はなかったという
【2004年9月 雅子さま出席公務】
8日 車寄せでの皇太子(ブルネイ訪問)のお見送りを欠席(愛子さまも欠席)
11日 車寄せでの皇太子(ブルネイ訪問)のお出迎えを欠席(愛子さまも欠席)
【2004年10月 雅子さま出席公務】
20日 皇后誕生日祝賀行事(古希)、欠席。夕食会のみ出席(両陛下、皇太子夫妻、秋篠宮夫妻、紀宮さま出席)(P202他)
28日 園遊会(赤坂御苑)欠席
23〜25日 徳島県行啓 第28回全国育樹祭大会、欠席
29〜11月1日 福岡県・広島県行啓 第19回国民文化祭・福岡2004、欠席
【2004年11月 雅子さま出席公務】
12〜14日 埼玉県行啓 第4回全国障害者スポーツ大会欠席
中旬頃? 愛子さま・雅子さま誕生日用映像撮影
29日 江頭寿々子氏死去に伴う第一期服喪明けにつき両陛下に挨拶(御所)(単独公務)
【2004年12月 雅子さま出席公務】
1日 愛子さま誕生日、江頭寿々子氏喪中のため欠席
9日 誕生日の感想を文書で発表
(9日 誕生日の両陛下への挨拶、記載無し
9日 雅子さま誕生日諸行事。喪中のため取りやめ
14日 新年用写真撮影出席。夕食会は欠席
18日 喜久子さま薨去につきご弔問(高松宮邸)
19日 故喜久子さま 拝訣(高松宮邸)
26日 故喜久子さま喪儀 斂葬の儀 葬場の儀(豊島岡墓地)
23日 天皇誕生日祝賀行事、欠席
23日 天皇誕生日一般参賀、欠席
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
3日 参拝(武蔵野陵及び武蔵野東陵)(武蔵陵墓地(八王子市))
6日 進講(外務省アジア大洋州局長)(東宮御所)
7日 挨拶(ブルネイ訪問につき両陛下に挨拶)(御所)
12日 挨拶(ブルネイ訪問から帰国につき両陛下に挨拶)(御所)
15日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
22日 会釈(新任皇宮護衛官)(東宮御所)

8〜11日 ブルネイ訪問(ビラ王太子結婚式)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 臨席(平成16年度(第59回)文化庁芸術祭オープニング・国際音楽の日記念「唄と語り〜京舞を迎えて〜」)(国立劇場)
5日 接見(赴任大使(英国,フィリピン,ナイジェリア,コートジボアール))(赴任大使(ベネズエラ,ネパール,アゼルバイジャン兼グルジア))、会釈(勤労奉仕団)、進講((財)2005年日本国際博覧会協会会長)(東宮御所)
6日 接見(離任本邦駐在オーストラリア大使)(東宮御所)、臨席(警察大学校視察及び「現行警察法施行50周年記念平成16年度全国青年警察職員意見発表会」)(警察大学校・警視庁警察学校)
7〜8日 愛知県行啓 2005年日本国際博覧会会場及び 地方事情視察
13日 茶会(第28回オリンピック競技大会入賞者等)陪席(宮殿)
13日 臨席(国際取引所連合東京総会ガラ・ディナー)(帝国ホテル)
14日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
14日 鑑賞(ウィーン国立歌劇場2004年日本公演「フィガロの結婚」(NHKホール)
19日 接見(世界スカウト国会議員連合(WSPU)常任理事会出席者)(長寿善行者)(東宮御所)
20日 皇后陛下御誕生日につき祝賀,ご祝宴(宮殿)
21日 午餐(フィンランド大統領及び同夫君)陪席(宮殿)
21日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
22日 接見(スペインカタルーニャ州首相)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
23〜25日 徳島県行啓 第28回全国育樹祭に ご臨場,併せて地方事情 視察
26日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
27日 会釈(勤労奉仕団)、臨席(第45回海外日系人大会)(憲政記念館)、接見(コスモス国際賞受賞者)(東宮御所)
28日 園遊会(赤坂御苑)
29日〜11月1日 福岡県・広島県行啓 第19回国民文化祭・福岡2004に ご臨場,併せて地方事情視察引き続き広島県立歴史博物館を 視察
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2日 臨席(第31回「日本賞」教育番組国際コンクール授賞式)(NHKホール)
4日 臨席(「世界イネ研究会議」東京シンポジウム)(赤坂プリンスホテル)
4日 茶会(文化勲章受章者及び文化功労者)陪席(宮殿)
9日 会釈(勤労奉仕団)、接見(第37回全国少年補導職員研修会出席者)(東宮御所)
11日 ご説明(在デンマーク大使(デンマーク女王陛下及び王配殿下[国賓]来日につき)陪席)(御所)
11日 会釈(勤労奉仕団)、接見(青年海外協力隊(平成16年度駒ヶ根訓練所第2次隊派遣隊員))(東宮御所)
11日 鑑賞(ビジット・ジャパン・キャンペーン能楽公演)(ホテルニューオータニ)
12〜14日 埼玉県行啓 第4回全国障害者スポーツ大会に ご臨場,併せて地方事情視察
15日 接見(青年海外協力隊(平成16年度広尾・二本松訓練所第2次隊派遣隊員))(東宮御所)
16日 デンマーク女王陛下及び王配殿下[国賓]歓迎式典(迎賓館赤坂離宮)
16日 会釈(勤労奉仕団)、接見(赴任大使(ザンビア,コンゴ民主共和国))(東宮御所)
16日 宮中晩餐(デンマーク女王陛下及び王配殿下[国賓])(宮殿)
17日 デンマーク女王陛下及び王配殿下主催答礼行事(迎賓館赤坂離宮)
18日 接見(第26回母子保健奨励賞受賞者)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
22日 お話・午餐(総務大臣始め)陪席(宮殿)
25日 臨席(産業教育120年記念式典)(国立オリンピック記念青少年総合センター)
26日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
29日 接見(クウェート副首相兼国防相)、接見(平成16年度(第19回)上級国家行政セミナー参加者、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
30日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 愛子さまお誕生日につき諸行事
3日 接見(アジア太平洋環境開発フォーラム(APFED)第6回会合出席者)(東宮御所)
6日 午餐(アルジェリア大統領)陪席(宮殿)
6日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
7日 接見(離任本邦駐在ベネズエラ大使)、接見(離任本邦駐在ブルネイ大使)、接見(離任本邦駐在ニュージーランド大使)
8日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
8日 臨席(第19回国際消化器外科会議開会式及び同ウェルカムレセプション)(パシフィコ横浜)
10日 接見(統合水資源管理に関する国際会議出席者及び国連水と衛生諮問委員会出席者)(東宮御所)
14日 接見(新任外国大使(フランス,マダガスカル,カザフスタン,ベトナム,ネパール,ケニア,イスラエル,ロシア,キルギス,コートジボワール,ボリビア))(東宮御所)
16日 会釈(勤労奉仕団)、接見(赴任大使(カナダ,オーストラリア,ガボン兼コンゴ共和国兼赤道ギニア))(新任外国大使(モロッコ,イエメン,インド,スーダン,リビア,アフガニスタン,ノルウェー,南アフリカ共和国,モーリタニア,ナイジェリア,英国,メキシコ))(東宮御所)
23日 天皇誕生日祝賀の儀,宴会の儀,茶会の儀、一般参賀(3回お出まし)(宮殿)
24日 故宣仁親王妃喜久子 お通夜(高松宮邸)
25日 故宣仁親王妃喜久子喪儀 霊代安置の儀(高松宮邸)
26日 故宣仁親王妃喜久子喪儀 斂葬当日柩前祭の儀(高松宮邸)
27日 故宣仁親王妃喜久子喪儀 斂葬後一日権舎祭・権舎十日祭の儀(高松宮邸)
27日 故宣仁親王妃喜久子喪儀 斂葬後一日墓所祭・墓所十日祭の儀(豊島岡墓地)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
4日 皇太子夫妻皇居訪問。同行予定だった愛子さまは久しぶりの車にぐずられて訪問取り止め。夫妻は一時間遅刻(8ヶ月ぶりに両陛下に挨拶)
4日から数日後 愛子さまプライベート映像のハープ部分収録(ハープ奏者・長澤真澄氏、東宮御所訪問/雅子さま同席)
※16日 林田東宮大夫が15日の雅子さまの礼子氏宅訪問において現地に取材記者がいたことに対し「雅子さまはショックを受けた。私的な場面まで見張られ、見詰められているかのような心理的負担は、病状悪化の要因になる」として、(雅子さまの)私的な動向を取材、報道しないよう、宮内記者会に要請
16日 皇太子、奥多摩・鷹ノ巣山登山
17〜21日 両陛下・那須御用邸滞在。「(皇太子一家も)ご一緒に」とのお誘いがあったが、堀江侍従が「とてもお伺いできるような体調ではない」と断ったとの記事(女性自身2004/9/21号)
24日 愛子さまプライベート映像、異例の公開(通称うずらちゃんビデオ)(ハープ奏者・長澤真澄氏出演(オランダのマーストリヒト音楽大学で音楽セラピーにもかかわっている。外交官家族で小和田家のと交流も長い)151)
☆21〜30日 台風第21号(死者25人)
9月 紀子さま?・眞子さま・佳子さま参内(皇居・生物学研究所)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
12日 江頭豊氏、自宅風呂場で倒れ救急車で搬送され入院(優美子氏付き添い)
12日以降? 江頭夫妻が静岡県富士市の介護設備のある病院に入院、晩年を過ごすことになる(週刊文春2006/10/5号)
☆13〜21日 台風23号(死者95名、行方不明者3名、負傷者552名)
15日 皇太子、山梨県?御正体山登山
☆23日 新潟県中越地震発生(死者68人、負傷者4,805人)→11月上旬予定だった紀宮さまの婚約発表を延期(天皇家の執事P315)
※2004年頃から、皇太子一家の那須御用邸前での地元住民の出迎えがなくなる(召集状が来なくなる)(週刊文春2005年9月1日号)
6月 彬子さま、オックスフォード大学マートン・カレッジ(修士課程・日本美術)に留学
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
6日 両陛下、新潟県中越地震被災地訪問
○15〜19日 デンマーク女王夫妻来日(国賓)
※25日 小泉首相、故江頭寿々子さんの弔問記帳(東宮御所)
30日 秋篠宮さまが誕生日会見で「公務は受身」との見方を表明する
30日 秋篠宮様誕生日の夕食会(秋篠宮邸)、雅子さま欠席(服喪のため)(週刊現代2004/12/18号)


・・・・・・・・・・
※備考:2004年は、10個の台風上陸、豪雨、浅間山噴火、新潟県中越地震などの気象災害が多発。「今年の漢字」に「災」が選ばれるなど社会的(ありえないほど野菜価格高騰)にも関心が高まった
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
1日 愛子さま3歳誕生日(両陛下から「御地赤」という着物が贈られる風習)
□18日 喜久子さま薨去→当日予定していた紀宮さまの婚約発表を延期(天皇家の執事P317)
□26日 「皇室典範に関する有識者会議」開催
28日 皇居での餅つきに雅子さまのみ欠席(愛子さま、皇太子の参加は突然だった)(餅つきに東宮家が参加するのは初)
※28日 一般参賀に1回、新年祝賀の儀の一部にも出席する予定と宮内庁発表→※30日 連日の公務は負担が重いことなどから、一般参賀のみとなったと宮内庁発表
30日 紀宮さま・黒田慶樹氏、婚約内定発表
年末 小和田夫妻、年末を日本で過ごす→このとき日本に連れ帰ったショコラ(16〜17歳)を小和田邸に残していった模様(女性セブン2005.2.3号)
2005年1月(平成17年)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
□6日 東宮御所で餅つき(現東宮での初餅つき。新規に臼と杵を購入(週刊文春2009/1/22)
□7日 愛犬ピッピとまりでソリ遊び・愛子さまと凧揚げ・書き初め
□8日 楢崎華祥書作展を私的鑑賞(松屋銀座)
□18日夜 元外務省上司同僚3人と食事(六本木全日空ホテルレストラン)(佐藤重和、佐々江賢一郎元北米二課長(北朝鮮外交の責任者)、上村司元北米二課主席事務官(イラクで日本人人質事件の解決に奔走)
□20日 皇居の馬場で愛子さまと遊ぶ。夕方より東宮御所で議員30名と百人一首カルタ会
□25日 夫妻で平山郁夫展を私的鑑賞(日本橋三越)
□26日 愛子さまと一緒に運転手付きで都内ドライブ
□27日 外務省中村滋 国際情勢進講(治療の一環)
1月 田園調布双葉の友人と食事(2013/09/12)
2005年2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
※5日 故喜久子妃「墓所五十日祭の儀(豊島岡墓地)」欠席(屋外行事は辛く負担のため
□10日 子供や病人と動物の触れ合いを私的に見学(聖路加国際病院)
□14〜19日 長野県奥志賀スキー静養
・15日は好天に恵まれ数時間スキーを楽しまれたとのこと
・16日 祈年祭の儀(2/17)のため皇太子帰郷
※26日 スキー静養疲れのため長野県スペシャルオリンピック公務、出発1時間前にキャンセル(週刊文春2005/7/21号)
2005年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
□15日 夫妻でアイススケート
□17日 乗馬
□18日 東宮御所「日月の間」に面した庭の芝生で愛子さまらと遊んでいた(同日接見公務が本来あった青年海外協力隊隊員らが目撃)
□31日 乗馬(皇居)
2005年4月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
4月中旬 小和田家訪問・礼子夫妻の家に愛子さま同伴で訪問(帰宅は深夜零時近く)(週刊新潮5/4号)
□17日 サラ・ブライトマンコンサート(パシフィコ横浜・愛・地球博の関連イベント)、風邪気味のため直前にキャンセル(皇太子は出席)
春頃 国連大学の研修プログラムに参加を希望(5〜6月の国際講座)、国連職員がパンフレットを東宮御所に届けた(結局不参加?)(週刊新潮2006/1/26号)
【2005年1月 雅子さま出席公務】
1日 新年祝賀行事、欠席(略装で愛子さま同伴で参内する写真あり)
2日 新年一般参賀、1/7回出席
7日 昭和天皇例祭、、欠席
12日 講書始の儀、欠席
13日 皇居での夕食会
14日 歌会始の儀、欠席(紅葉ふかき園生の道を親子三人なごみめば心癒えゆく)
29〜30日 山梨県行啓 第60回国民体育大会冬季大会スケート競技会、欠席
27日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
【2005年2月 雅子さま出席公務】
1日 接見(離任本邦駐在米国大使夫妻)(東宮御所)
5日 喜久子さま喪儀 権舎五十日祭の儀(高松宮邸)
中旬l頃? 皇太子誕生日用映像撮影
22日 ご覧(国立劇場平成17年2月文楽公演 第二部「伊賀越道中双六 沼津の段」)(国立劇場)
23日 皇太子誕生日諸行事、欠席(夕食会(東宮御所)は出席)
26〜27日 長野県行啓(2005年スペシャルオリンピックス冬季世界大会)、欠席※1/21、宮内庁は長野県行啓に夫妻で出席の方向で検討を始めた。雅子さまについては、直前まで体調を見極め、医師団とも相談し最終的に判断する方針。愛子さまを同行することも案に上がっている→2/14雅子さま訪問予定と宮内庁発表→2/26当日キャンセル(愛子さま同伴を希望したが叶わなかったため)♪
【2005年3月 雅子さま出席公務】
2日 接見(赴任大使(経済協力開発機構日本政府代表部,オマーン))(東宮御所)
19日 紀宮さま納采の儀・祝賀行事(宮殿・御所)(皇族の酒席は欠席)
27日 喜久子さま喪儀 権舎百日祭の儀(高松宮邸)
【2005年4月 雅子さま出席公務】
1日 ご覧(皇后陛下古希記念特別展「皇后陛下のご養蚕と正倉院裂の復元」)(三の丸尚蔵館)
※1日 湯浅長官(宮内庁長官退任)、羽毛田氏(新任)の挨拶(接見)に雅子さま欠席
4日 午餐(ドイツ大統領夫妻)(東宮御所)
7日 晩餐(スウェーデン王太子)(東宮御所)
12日 接見(ノルウェー王太子)
13日 園遊会(赤坂御苑)欠席
18日 接見、午餐(デンマーク王太子夫妻)(東宮御所)(愛子さまを紹介)
18日 午餐(オランダ皇太子同妃両殿下)(東宮御所)
20日 接見(英国アンドリュー殿下)(東宮御所)
22〜23日 大阪府行啓 第16回全国「みどりの愛護」のつどい、欠席
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 歳旦祭の儀(宮中三殿)
1日 新年祝賀の儀(宮殿)
3日 元始祭の儀(宮中三殿)
7日 昭和天皇祭皇霊殿の儀、昭和天皇祭御神楽の儀(皇霊殿)
11日 ご覧(特別展「祈りの道〜吉野・熊野・高野の名宝」)(世田谷美術館)
12日 講書始の儀(宮殿)
12日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
13日 接見(平成16年度「世界青年の船」参加青年代表)(ポーランド首相)(東宮御所)
14日 歌会始の儀(宮殿)
15日 学習院女子大学国際文化交流学部 国際コミュニケーション学科「北米文化論・イギリス文学U・ドイツ文学U」の合同授業におけるご講義(学習院女子大学)
19日 午餐(ザンビア大統領及び同令夫人)陪席(宮殿)
26日 接見(離任本邦駐在カンボジア大使)(東宮御所)
28日 ご覧(第54回関東東海花の展覧会)(サンシャインシティ文化会館)
29〜30日 山梨県行啓 第60回国民体育大会冬季大会スケート競技会にご臨場,併せて地方事情視察
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
4日 第50回青少年読書感想文全国コンクール表彰式及び同パーティー(東京會舘)
5日 故宣仁親王妃喜久子喪儀 墓所五十日祭の儀(豊島岡墓地)
8日 接見(第1回ヘルシー・ソサエティ・アワード受賞者)(東宮御所)
9日 進講((財)2005年日本国際博覧会協会会長)(東宮御所)
10日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
13日 臨席(中部国際空港セントレア開港記念式典)(中部国際空港)(愛知県)
17日 祈年祭の儀(宮中三殿)
17日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
18日 接見(離任本邦駐在ローマ法王庁大使)(東宮御所)
21日 記者会見(お誕生日にあたり)、接見(2004年ノーベル平和賞受賞者)(東宮御所)
23日 両陛下に挨拶(お誕生日につき)(御所)
23日 皇太子お誕生日につき諸行事
24日 会釈(勤労奉仕団)、ご説明(NPO法人2005スペシャルオリンピックス冬季世界大会・長野理事長他(2005年スペシャルオリンピックス冬季世界大会について))(東宮御所)
26〜27日 長野県行啓 2005年スペシャルオリンピックス冬季世界大会にご臨場
28日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2日 鑑賞(楽部洋楽演奏会)(桃華楽堂)
3日 ご説明(在マレーシア大使(マレーシア国王陛下及び王妃陛下[国賓]来日につき)陪席)(御所)
3日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
7日 マレーシア国王陛下及び王妃陛下[国賓]歓迎式典(迎賓館赤坂離宮)
7日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
7日 宮中晩餐(マレーシア国王陛下及び王妃陛下[国賓])(宮殿)
10日 接見(行政官長期在外研究員)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
14日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
14日 音楽大学卒業生演奏会(桃華楽堂)
15日 進講(厚生労働省老健局長)(東宮御所)
16日 接見(青年海外協力隊(平成16年度駒ヶ根訓練所第3次隊派遣隊員))、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
18日 接見(青年海外協力隊(平成16年度広尾・二本松訓練所第3次隊派遣隊員))(東宮御所)
20日 春季皇霊祭・神殿祭の儀(皇霊殿・神殿)
22〜25日 愛知県行啓 2005年日本国際博覧会開会式に臨席並びに同博覧会会場を視察
25日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
27日 故宣仁親王妃喜久子喪儀 墓所百日祭の儀(豊島岡墓地)
28日 接見(富士章受章代表スカウト)(東宮御所)
28日 宮中午餐(フランス国大統領閣下及び同令夫人)(宮殿)
30日 ご説明(財務省国際局長)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
31日 会釈(勤労奉仕団)、進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2日 鑑賞(指揮者 三石精一・半世紀の道〜50周年記念コンサート)(サントリーホール)
3日 神武天皇祭皇霊殿の儀(皇霊殿)
3日 皇霊殿御神楽の儀(皇霊殿)
4日 臨席(「日本におけるドイツ2005/2006」及び「世界遺産 博物館島 ベルリンの至宝展」開会式)(東京国立博物館平成館)
5日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
6日 接見(離任本邦駐在スリランカ大使)、会釈(勤労奉仕団)、 進講(東京大学大学院経済学研究科長・経済学部長)(東宮御所)
8〜10日 沖縄県行啓 第46回米州開発銀行年次総会・第20回米州投資公社年次総会開会式に臨席,併せて地方事情視察
2005年4月8日 両陛下に挨拶(ローマ法王追悼ミサ,ご名代につき)(御所) 
8日 ローマ法王ヨアンネス・パウルス二世台下追悼ミサご参列[御名代]引き続きご報告(東京カテドラル聖マリア大聖堂)・(御所)
11日 会釈(勤労奉仕団)
12日 会釈(勤労奉仕団)
13日 園遊会(赤坂御苑)
15日 接見(赴任大使(ガーナ,ウガンダ,チェコ,ウルグアイ))(東宮御所)
19日 進講(東京都知事)(東宮御所)
20日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
22〜23日 大阪府行啓 第16回全国「みどりの愛護」のつどいに臨席,併せて地方事情視察
25日 会釈(宮内庁新規採用職員)(東宮御所)
27日 進講(履中天皇ご事蹟)(御所)
30日 履中天皇千六百年式年祭の儀(皇霊殿)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
13日 新年恒例の皇居での夕食会に皇太子一家、参加。夕食前には皇居内でこま遊びなどもされたという(一家で御所に食事に訪れたのは昨年1月以来
×14〜16日 秋篠宮夫妻、ルクセンブルク旅行(ルクセンブルク国前大公妃ジョゼフィーヌ・シャルロット葬儀参列)
※21日 愛子さまについて「皇太子夫妻のお気持ちで、今後(公的な行事に)ご一緒されることがあると宮内庁発表
※29日 「奉遷の儀」(宮中三殿耐震工事スタート)(工事期間中、祭祀が簡略化される)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
21日 愛子さまのスキー静養時などの映像を公開
☆21日 2004年12月〜2005年3月にかけて甚大な被害をもたらした豪雪を、気象庁が「平成18年豪雪」と命名(死者152人、重傷者902人)
※28日 藤森昭一(日本赤十字社社長)参与退任。藤森氏は皇太子の新しい公務などの相談にも乗っていたとのこと
※雅子さまが体力回復のため、医師から乗馬やスキーなどの運動を勧められいるとのこと
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
○6〜9日 マレーシア国王夫妻来日(国賓)
※8日 皇太子が一人でアイススケート(雅子さまと愛子さまは欠席)
17日 雅子さまが手ずから花を摘んで皇后陛下をお見舞い(当初は会わずに花だけ渡して帰る予定が面会)
19日 紀宮さま納采の儀
29〜31日 両陛下と秋篠宮家、紀宮さまと最後の静養(東宮家欠席)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
2日 佳子さまが「スプリングトロフィー・フィギュアスケート競技大会」の1級女子小学4年生以上の部に出場。8人中1位で優勝(指導・樋口豊氏?)
5日 小和田宅に不審な男が侵入。応接間にいたところを優美子氏に見つかり、自宅前詰め所にいた警察官に逮捕される
8日 愛子さまが4月中旬から約1年間、「こどもの城」に通われることが発表される
・週2回、同世代の子どもと音楽(リトミック)や造形などを楽しむ。(愛子さまは、東宮御所でこれまでも週2回、雅子さまや同世代の親子と一緒にリトミックを楽しんでいた→2005/3/18・日月の間事件)
・愛子さまの幼児教室は水・金曜(アサヒ芸能2006/3/2号)
・見送りは皇太子、迎えは雅子さまが担当していた(週刊文春2009/12/29号)
10日 皇太子夫妻が「両陛下の結婚記念日」を祝して両陛下と紀宮さまを花見に招待)(東宮御所)
10日 「両陛下の結婚記念日の夕食会(「東宮御所に秋篠宮一家合流」と「秋篠宮家に両陛下と紀宮さま移動(皇太子一家欠席)」の二説あるので、どちらが正しいのか不明)
18日 紀宮さま誕生日夕食会(雅子さま出席)(御所)(当日のテレビニュースより)
☆25日 JR福知山線脱線事故(死者107人、負傷者562人)
2005年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
□6日 芸術性を追求した食卓を展示した「ペネロップ日本展2005」、私的鑑賞(東京プリンスホテルパークタワー)
□21〜30日 御料牧場
(30日 駅弁抱っこ事件)
2005年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
□4日 夫妻でヘイリー氏コンサート鑑賞(サントリーホール)(舞台終了後、歓談(30分予定時間オーバー)。サインを英語(Oh,no,oh,wait,wewantyoutosignsomethingforus!)で強請る場面も)
□29日 「恐竜博2005〜恐竜から鳥への進化〜」夫妻で私的見学(国立科学博物館)
2005年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
□15日 近代日本画の名匠−小林古径展、私的鑑賞(東京国立近代美術館)
□20日 愛・地球博(愛知万博)視察。人々の前では笑顔を見せていたが、緊張と暑さのために、万博会場の控室では憔悴しきって横になっていた。このときの辛い経験がトラウマとなりこれ以降、特に夏の公務には苦手意識が強くなってしまった(女性自身2011.7.19号要約)
7月某日 両親・妹家族が帰国したので実家訪問
2週間に1、2度程度、外食をしているとのこと(週刊アサヒ芸能2005/8/18・25号)
※気分転換に「食器やシルバー類を新しく揃えたい」という雅子さまの希望に沿い、青山方面の外出を検討→実現したかは不明(週刊アサヒ芸能2005/8/18・25号)
2005年8月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
□6日 小児病棟の夏祭りを私的に訪問(聖路加国際病院)(「お上手に作れましたね」「(割り箸ピストルを)ひとついただいてよろしいでしょうか」と発言(女性セブン2005年9月1日号)
□10〜22日 那須御用邸
12日 「はじめてのお買い物」を体験。籠2つにタオルなど山盛りにして5千円札を出したとのこと(那須ステンドグラス美術館)(週刊文春2005年9月1日号)(親子三人でパイプオルガンを連弾した(2013年9月26日号))
8月15日 テニス、りんどう湖畔のホテルでディナーを楽しみながら花火大会見物
・?日 一家で那須ファミリー牧場
・?日 「那須高原・パン工房・Dream」立ち寄り
・17日 皇太子のみ帰京
□25日 東大のハーバード関係シンポジウムを私的に聴講
□25〜26日 愛・地球博(愛知万博)視察欠席(愛子さまの同行も検討されていたが雅子さまの体調が万全ではないことなどから難しいと19日に林田東宮大夫、発表)
□29日〜31日 奥志賀静養**
【2005年5月 雅子さま出席公務】
1日 臨席(財団法人日本ユニセフ協会創立50周年記念行事「ユニセフ子どもの祭典」記念シンポジウム)(国技館)(式典は欠席)
7日 両陛下ノルウェー訪問につきお見送り(東京国際空港)(式典は欠席)
14日 両陛下帰国につきお出迎え(東京国際空港)(式典は欠席)
20日 全国赤十字大会、欠席
【2005年6月 雅子さま出席公務】
5日 晩餐(スペイン王太子夫妻)(東宮御所)(ご夫妻に愛子さまを紹介)
(9日 皇太子夫妻結婚記念日夕食会、出欠不明)
9日 接見(カタール首長同妃両殿下)(東宮御所)
16日 香淳皇后五年式年祭の儀 皇霊殿の儀(皇霊殿)欠席
17日 午餐(ベルギー王太子)(東宮御所)
24日 接見(赴任大使(メキシコ,ペルー))(東宮御所)
27日 両陛下サイパン島訪問につきお見送り(御所)(雅子さま単独)(羽田空港でのお見送りは欠席)
28日 両陛下帰国につきお出迎え(御所)(雅子さま単独)(羽田空港でのお見送りは欠席)
【2005年7月 雅子さま出席公務】
6日 接見(ネパール王太子夫妻)(東宮御所)
8日 フローレンス・ナイチンゲール記章授与式、欠席
12〜14日 和歌山県行啓 第41回献血運動推進全国大会、欠席
20日 愛知県行啓「2005年日本国際博覧会(愛知万博)」視察(1年8ヶ月ぶりの地方公務、訪問発表は当日の出発直前(モリコロ事件)(マンモス療法)
28日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
【2005年8月 雅子さま出席公務】
1〜2日 千葉県行啓 平成17年度全国高等学校総合体育大会、欠席
3日 車寄せでの皇太子(サウジアラビア訪問)のお見送りを欠席(愛子さまも欠席)
4日 車寄せでの皇太子(サウジアラビア訪問)のお出迎えを欠席(愛子さまも欠席)
24〜26日 愛知県行啓 第17回農業青年交換大会に臨席、欠席
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 臨席(財団法人日本ユニセフ協会創立50周年記念行事「ユニセフ子どもの祭典」記念式典)(国技館)
6日 皇太子に国事行為臨時代行に関する勅書のご伝達(受領)(宮殿)
10日 国事行為臨時代行(執務)(宮殿)
10日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
11日 接見(フィンランド首相)、接見(カンボジア首相)(東宮御所)
12日 接見(ブルガリア副大統領)、進講(外務省経済協力局長)(東宮御所)
13日 国事行為臨時代行(執務)(宮殿)
16日 ご覧(ジョルジュ・ド・ラ・トゥール展)(国立西洋美術館)
16日 接見(パレスチナ暫定自治政府大統領)(東宮御所)
19日 ご覧(企画展示「東アジア中世海道−海商・港・沈没船−」)(千葉県(国立歴史民俗博物館))
19日 会釈(勤労奉仕団)、進講(環境事務次官)(東宮御所)
20日 接見(第38回技能五輪国際大会日本選手団)(東宮御所)
27日 接見(ポルトガル大統領夫妻)(東宮御所)
27日 午餐(ブラジル国大統領閣下及び同令夫人)陪席(宮殿)
29日 鑑賞(ヴィオラスペース2005東京)(紀尾井ホール)
30日 接見(離任本邦駐在オランダ大使)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 接見(マダガスカル大統領)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
2日 ご覧(生誕100年記念「ナチュラリスト・田淵行男の世界」)(東京都写真美術館)
2日 接見(赴任大使(アンゴラ,ギニア))(東宮御所)
6〜8日 愛知県行啓 2005年日本国際博覧会「日本の日」式典に臨席,並びに同博覧会会場を視察,併せて同会場で開催される日本経済団体連合会−WBCSDセミナーに臨席
9日 午餐(カタール首長同妃両殿下)陪席(宮殿)
9日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
13日 茶会(日本学士院受賞者・新会員等)陪席(宮殿)
14日 接見(青年海外協力隊帰国隊員)(東宮御所)
16日 香淳皇后五年式年祭の儀 皇霊殿の儀(皇霊殿)
16日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
20日 茶会(日本芸術院受賞者・新会員等)陪席(宮殿)
22日 接見(新任外国大使(ブルガリア,ミャンマー,タイ,パラグアイ,イラク,イラン,ジブチ,アラブ首長国連邦,パナマ,マリ,ドミニカ共和国,カンボジア))(東宮御所)
23日 接見(マンスフィールド研修員)(新任外国大使(ミクロネシア,アイスランド,モザンビーク,シンガポール,チリ,オーストラリア,23日 スロバキア,ニュージーランド,ルワンダ))、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
24日 皇太子に国事行為臨時代行に関する勅書のご伝達(受領)(宮殿)
24日 接見(青年海外協力隊(平成17年度駒ヶ根訓練所第一次隊派遣隊員))(東宮御所)
27日 両陛下アメリカ合衆国北マリアナ諸島サイパン島訪問につきお見送り(東京国際空港)
27日 接見(青年海外協力隊(平成17年度広尾・二本松訓練所第一次隊派遣隊員))(東宮御所)
28日 国事行為臨時代行(執務)(宮殿)
28日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
28日 両陛下アメリカ合衆国北マリアナ諸島サイパン島訪問から帰国につきお出迎え(東京国際空港)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
7日 接見(離任本邦駐在フィンランド大使)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
8日 臨席(国際青年交流会議レセプション)(東京全日空ホテル)
10日 学習院OB管弦楽団第51回定期演奏会ご出演及び鑑賞(学習院創立百周年記念会館)
11日 臨席(量子エレクトロニクス国際会議2005及びレーザー・エレクトロオプティクスに関する環太平洋会議2005開会式)(都市センターホテル)
12〜14日 和歌山県行啓 第41回献血運動推進全国大会に臨席,併せて地方事情視察
14日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
22日 ご覧(ドレスデン国立美術館展−世界の鏡)(国立西洋美術館)
26日 接見(離任本邦駐在ポルトガル大使)(東宮御所)
27日 接見(第44次本土派遣沖縄豆記者)(東宮御所)
29日 進講(外務省欧州局長)(東宮御所)
30日 明治天皇例祭の儀(皇霊殿)
30日 鑑賞(日韓友好特別記念 第二回日本民藝館特別音楽会「友情の架け橋」)(日本民藝館)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1〜2日 千葉県行啓 平成17年度全国高等学校総合体育大会にご臨場,併せて地方事情視察
2日 両陛下に挨拶(ファハド・サウジアラビア国王崩御,ご弔問につき)(御所)
4日 挨拶(サウジアラビア旅行から帰国につき,両陛下に挨拶)(御所)
5日 接見(アンゴラ外務大臣)(東宮御所)
8日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
18日 視察(秋葉原ダイビル・秋葉原電気街・つくばエクスプレス秋葉原駅)
18日 茶会(日本・中米首脳会談等に出席する各国首脳夫妻等)陪席(宮殿)
24〜26日 愛知県行啓 第17回農業青年交換大会に臨席,併せて2005年日本国際博覧会会場視察

3〜4日 サウジアラビア旅行(ファハド・ビン・アブドルアジーズ・アール・サウード国王崩御につきご弔問)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
×7〜14日 両陛下、ノルウェー訪問 (アイルランド立ち寄り)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
※2日 湯浅前長官、宮内庁参与に就任
×27〜28日 両陛下、アメリカ合衆国(サイパン島)訪問(戦後60年に当たり,戦争により亡くなられた人々を慰霊し,平和を祈念するため)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
3日夜 東宮一家が両陛下を私的に訪問(御所)
10日 紀宮さま、学習院OB管弦楽団第51回定期演奏会観賞(皇太子出演、雅子さまも途中から同席する準備をしたが、体調の問題などから欠席
22〜23日 小和田小和田氏、福島県立相馬高等学校(相馬中村神社の近所)で講演
※毎年7/23〜25の3日間、相馬野馬追開催。相馬中村神社などから出陣式が始まり進軍する
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
13日 両陛下、秋篠宮一家、紀宮さま、黒田慶樹氏で夕食会(秋篠宮邸)(共同通信2005/08/13)
×17〜24日 秋篠宮さま、タイ旅行(家禽類に関する日タイ共同調査研究のため)
25日、ヨルダン館訪問で'95年の同国訪問に触れ、案内役の関係者に皇太子が「阪神大震災が起こり途中で日本に戻ったため、死海は見られなかったので、また行きたいです」と発言
☆29〜9月8日 台風第14号(死者26人、重軽傷168人)
2005年9月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
□1〜6日 奥志賀静養**
テニスやハイキングなどを楽しんだとのこと
・6日 愛子さまをホームで歩かせ、新幹線のダイヤを数分間遅らせる(週刊アサヒ芸能2006年2月16日号P41)
9月某日 翌月に第二子出産出産を控えた礼子宅を訪問(女性自身11/1号)
□17日 第7回日本臨床獣医学フォーラム年次大会2005「動物との暮らしを考えるフォーラム」私的出席(ホテルニューオータニ東京)
9月 お忍びで国連大学訪問(図書室見学)
2005年10月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
□1日 バレエ「ジゼル」を途中から鑑賞(新国立劇場)(皇太子は公務だが、宮内庁サイトでの雅子さま記述は無いため私的鑑賞とする)
□7日 紀宮さま御結婚奉祝・楽部洋楽演奏会鑑賞***(優美子氏出席)(週刊文春10/20号)
□9〜10日 葉山御用邸
※両陛下(8〜11日)・紀宮さまが合流
・10日 海岸散策で両陛下・紀宮さまと合流(週刊新潮2006/3/16号)
□16日 「地球環境行動会議(GEA)国際会議」の講演を私的聴講
□24日 国連創立60周年公開フォーラム グテーレス国連難民高等弁務官基調講演・パネルディスカッション「21世紀に国連で働く―平和構築への貢献」私的聴講(国連大学)(皇太子が帰ったあとも一人でパネルディスカッションを熱心に聞いていた)
□31日 皇太子夫妻、学習院幼稚園の園長と主任による保護者面接を受ける
2005年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15* 16* 17* 18* 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
□3日 東宮御所の畑で一家でサツマイモ掘り(愛子さまのお誕生日報道にこのときの写真を使用)
□8日 雅子さま、愛子さま、学習院幼稚園で約10人の女児と一緒に入園試験
□15〜18日 愛子さま風邪のため38度の発熱(15日夜 紀宮さまの御結婚を祝しての夕食会、愛子さまの看病のため雅子さま欠席)(17日 黒田夫妻の訪問挨拶。愛子さまは風邪のため紹介取りやめ(東宮御所)(こどもの城欠席)
□20日 ベルリンフィル・演奏会、体調不良のため欠席
2005年12月・雅子さま42歳
        1 2* 3*
4* 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
□2〜4?日 愛子さま38度の発熱。雅子さまは、学習院OB管弦楽団第52回定期演奏会を鑑賞予定だったが看病のため欠席
□9日 雅子さま誕生日、一度目のお茶会には出席したが、二度目の恩師とのお茶会、夕食会を「風邪」のため直前にキャンセル(優美子氏も出席予定だった(当日のテレビニュースより))
□24日 夫妻で丸の内ミレナリオとお台場イルミネーション見学ドライブ




※「年末に皇太子とコンサートに行かれた際、雅子さまは先に帰られたのですが、これは雅子さまがクラシックをあまりお好きではなかったためなのです」(アサヒ芸能2006/3/2号より抜粋→それらしいコンサートがみつからないのでメモ
【2005年9月 雅子さま出席公務】
14日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
【2005年10月 雅子さま出席公務】
3日 接見(赴任大使(ドイツ,セルビア・モンテネグロ,スロバキア))(東宮御所)
7日 鑑賞(楽部洋楽演奏会(紀宮さま御結婚奉祝))(桃華楽堂)
13〜14日 福岡県行啓(13日 福岡沖地震の被災者が暮らす「かもめ広場」の仮設住宅を視察)欠席
15日 聴講(GEA国際会議開会式の特別講演)(キャピトル東急ホテル)(開会式途中から出席・雅子さまのみ)
19日 接見(コスモス国際賞受賞者夫妻)(東宮御所)
20日 皇后誕生日祝賀行事、一部出席。夕食会出席
21〜23日 福井県行啓 第20回国民文化祭・ふくい2005、欠席
27日 接見(赴任大使(ウクライナ,ポルトガル,モンゴル,カザフスタン兼キルギス,パプアニューギニア兼ソロモン))(東宮御所)
27日 園遊会(赤坂御苑)、欠席
28日 進講(国際基督教大学大学院教授)(東宮御所)
29〜30日 兵庫県行啓 第29回全国育樹祭、欠席
【2005年11月 雅子さま出席公務】
1日 午餐(菊栄親睦会会員)(紀宮さまご結婚に当たり)(宮殿)
2日 接見(赴任大使夫妻(タイ))(東宮御所)
4〜6日 岡山県行啓 第5回全国障害者スポーツ大会、欠席
6日 臨席(第55回「児童福祉施設文化祭」)(二年ぶりの単独公務)(明治神宮会館)
9日 進講(国際基督教大学大学院教授)(東宮御所)
15日 紀宮さまご結婚式(帝国ホテル)
15日 黒田慶樹ご夫妻ご披露宴(帝国ホテル)
16日 臨席(2005年日本国際博覧会 愛・地球博 感謝の夕べ)(ホテルオークラ)、欠席(イム・ヒョンジュ氏(韓国人ポッペラテナー)を皇太子夫妻が招待していたらしい)
21日 憲仁親王三年式年祭 霊舎祭の儀(高円宮邸)
中旬頃? 雅子さま誕生日用映像撮影
27日 茶会(皇族・元皇族・ご親族(黒田慶樹ご夫妻のご結婚を御祝いして))(宮殿)
【2005年12月 雅子さま出席公務】
1日 愛子さま誕生日諸行事(御所参内時、ダールン人形お手振り)(夕食会出欠不明)
9日 両陛下に挨拶(お誕生日につき)(御所)(単独公務)
9日 雅子さま誕生日諸行事、一部出席(夕食会取りやめ)(午前に両陛下に挨拶等の行事に出席。午後になって風邪の症状が出たとのことで両陛下との夕食会が同日午後5時過ぎ急遽中止に)
9日 誕生日の感想を文書で発表
16日 新年用映像撮影・夕食会(御所)
18日 故喜久子さま喪儀 権舎一周年祭の儀(高松宮邸)
21日 接見(離任フランス大使夫妻)(東宮御所)
23日 天皇誕生日祝賀行事、一部出席(夕食会出席)
23日 天皇誕生日一般参賀(1/3回)出席
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
7日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
11日 京都府行啓 第2回科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム開会式に臨席,併せて京都迎賓館を視察
20日 進講(文化庁次長)(東宮御所)
22日 ご覧(レオナルド・ダ・ヴィンチ展-直筆ノート「レスター手稿」日本初公開)(森アーツセンターギャラリー)
22日 接見(離任アルジェリア大使)(東宮御所)
23日 秋季皇霊祭の儀・秋季神殿祭の儀(賢所)
25日 愛知県行啓 2005年日本国際博覧会閉会式に臨席並びに同会場を視察
26日 会釈(新任皇宮護衛官)、接見(メキシコ外務大臣)(東宮御所)
26日 進講(龜山天皇ご事蹟)(御所)
29日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 臨席(平成17年度(第60回記念)文化庁芸術祭オープニング「ジゼル〜能とバレエによる〜」)(新国立劇場オペラ劇場)
2日 茶会(2005年日本国際博覧会関係者)陪席(宮殿)
3日 会釈(勤労奉仕団)
4日 視察(CEATEC JAPAN2005)(千葉県(幕張メッセ))
4日 会釈(勤労奉仕団)
7日 ご報告(愛知県知事(2005年日本国際博覧会終了につき)(東宮御所)
12日 龜山天皇七百年式年祭の儀(皇霊殿)
12日 会釈(勤労奉仕団)
13〜14日 福岡県行啓 九州国立博物館を視察,併せて地方事情視察
15日 臨席(GEA国際会議開会式)(キャピトル東急ホテル)
15日 日本山岳会100周年記念祝賀晩餐会(新高輪プリンスホテル)
17日 神嘗祭賢所の儀(賢所)
17日 接見(離任クロアチア大使)(東宮御所)
19日 接見(レソト外務大臣)(長寿善行者)、会釈(勤労奉仕団)、ご報告((財)2005年日本国際博覧会協会会長,同事務総長)(2005年日本国際博覧会終了につき)(東宮御所)
20日 皇后陛下お誕生日ご祝宴(宮殿)(雅子さまは祝賀には出席)
21〜23日 福井県行啓(第20回国民文化祭・ふくい2005にご臨場)
25日 接見(第4回世界水フォーラムに向けたアジア・太平洋地域会議出席者)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
26日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
27日 園遊会(赤坂御苑)
29〜30日 兵庫県行啓 第29回全国育樹祭にご臨場
31日 臨席(第32回「日本賞」教育番組国際コンクール授賞式)(NHK放送センター)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2日 午餐(パラグアイ大統領閣下及び同令夫人)陪席(宮殿)
4〜6日 岡山県行啓 第5回全国障害者スポーツ大会にご臨場
7日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
9日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
11日 接見(青年海外協力隊(平成17年度駒ヶ根訓練所第2次隊派遣隊員))(東宮御所)
14日 接見(青年海外協力隊(平成17年度二本松訓練所第2次隊派遣隊員))(東宮御所)
16日 臨席(2005年日本国際博覧会 愛・地球博 感謝の夕べ)(ホテルオークラ)
16日 会釈(勤労奉仕団)、茶会(2005年日本国際博覧会終了につき)(東宮御所)
17日 会釈(勤労奉仕団)、接見(第38回全国少年補導職員研修会出席者)(東宮御所)
17日 ノーベル賞受賞者を囲むフォーラム「21世紀の創造」に出席(学習院大学)
18日 接見(第27回母子保健奨励賞受賞者)(東宮御所)
18日 ご覧(人間文化研究機構連携展示「うたのちから−和歌の時代史−」)(千葉県(国立歴史民俗博物館))
20日 鑑賞(ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団来日公演 指揮:サー・サイモン・ラトル)(NHKホール)
21日 憲仁親王三年式年祭 墓所祭の儀(豊島岡墓地)
22日 ご説明(在モロッコ大使(モロッコ国王陛下[国賓]来日につき)陪席)(御所)
23日 新嘗祭神嘉殿の儀(夕の儀・暁の儀)(神嘉殿)
27日 臨席(第20回記念全日本視覚障害者柔道大会)(講道館)
28日 モロッコ国王陛下[国賓] 歓迎行事(迎賓館赤坂離宮)
28日 宮中晩餐(モロッコ国王陛下)(宮殿)
29日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
30日 接見(モロッコ国王陛下)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2日 お話・午餐(総務大臣始め)陪席(宮殿)
2日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
4日 学習院OB管弦楽団第52回定期演奏会鑑賞及びご出演(学習院創立百周年記念会館)
6日 接見(平成17年度(第20回)上級国家行政セミナー参加者)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
7日 会釈(勤労奉仕団)、接見(新任外国大使(大韓民国,アルゼンチン,サウジアラビア,中華人民共和国,アメリカ合衆国,ルーマニア,マーシャル,ローマ法王庁,コスタリカ,スリランカ,ミャンマー,ボツワナ,オランダ,ベネズエラ,デンマーク))(東宮御所)
14日 接見(赴任大使(イタリア,アルジェリア,東ティモール))、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
14日 鑑賞(「ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー招聘公演・夏の夜の夢」)(東京芸術劇場)
15日 臨席(第12回ユネスコ国際生命倫理委員会開会式)(上智大学)
15日 賢所御神楽の儀(賢所)
16日 接見(国際連合教育科学文化機関(UNESCO)事務局長)(東宮御所)
18日 故宣仁親王妃喜久子喪儀 墓所一周年祭の儀(豊島岡墓地)
21日 午餐(内閣総理大臣始め閣僚等)陪席(宮殿)
23日 天長祭の儀(宮中三殿)
25日 大正天皇例祭の儀(皇霊殿)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
※6日 末綱隆氏が東宮侍従長に就任
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
5日 紀宮さま・黒田慶樹氏、「告期の儀」(宮殿)
13日 紀宮さま、東宮御所訪問。結婚式日取りの報告
2005年10月頃? 国連大学12階に雅子さま用の個室が出来たらしい(週刊新潮2006/1/26号・真偽不明)、「週刊現代2006/3/18号」では「雅子妃専用の特別室も設けられた」
10月末 愛子さまが「こどもの城」の友達と一緒に(東宮御所の畑で?)芋掘りをし焼き芋などにして楽しんだ(雅子様の付き添い不明)(JNN全国ニュース2005年12月01日)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
11月上旬 ショコラ死亡(1988年6月12日生まれ)(2006年夏死亡説も有り)」
12日 紀宮さま、「賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(宮中三殿)(秋篠宮夫妻、寛仁さま、彬子さま、久子さまが参列)」、「朝見の儀(宮殿)」
※13日 愛子さま、学習院幼稚園に合格
13日 雅子さまが紀宮さまお別れの夕食会を欠席(御所)(両陛下・秋篠宮一家出席)
□15日 黒田慶樹氏・紀宮さま御結婚(式が10〜15分遅れた模様/披露宴後半には雅子さまのお姿が少し見当たらなかったとのこと(別室で休憩?))
※25日 小泉首相私的諮問機関「有識者会議」が第一子優先(女系天皇可)とする最終報告書を提出
26日 東宮一家、両陛下と夕食会(御所)
○27〜30日 モロッコ国王来日(国賓)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
8日、黒田清子さん里帰り。夕食会(両陛下、皇太子夫妻、秋篠宮夫妻出席)
※13日 愛子さま誕生記念でタイ政府から贈られた雄のゾウ「アティ」が飼育員を死亡させる事故を起こす→2006年3月に上野動物園でもう一頭の雌ゾウ「ウタイ」に餌やり
※会見で羽毛田長官が、医師団の見解について「実は私も皇室医務主管も妃殿下にお目にかかっておりません」と発言
□23日 天皇誕生日の御夕餐を愛子さまおむずがりのため途中退席、3時間近く中座(江頭2:47事件(週刊新潮2006/3/16号)(女性自身2006年5月9・16日号)
28日 お餅つき(両陛下、東宮一家、秋篠宮一家、黒田夫妻(御所)(週刊女性2006/2/14号)
2006年1月(平成18年)
1 2 3 4 5* 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
□3日 皇太子の友人4家族(計20人ほど)との新年会に3年ぶりに出席。愛子さまは初参加(おせち)(東宮御所)(週刊新潮2006.1.26)
□5日 両陛下・秋篠宮家との独楽回しと夕食会に雅子さま、愛子さま欠席(愛子さまの37度の発熱のため当日キャンセル)(週刊新潮2006.1.26)(週刊現代2006/2/4号)
□12日 乗馬(皇居)
□18日 夫妻でイッツァーク・パールマン演奏会観賞(体調を考慮して2曲だけ聞いて先に帰宅(週刊文春2006/2/2号)
□24日 一家でアイススケート(1回目)(神宮アイススケート、開場前)
※24日 職員総出の餅つき(東宮御所)(皇太子一家の出欠は不明)(週刊文春2006/2/2号)
□26日 アニマルセラピー目的に私的に訪問(聖路加国際病院小児科病棟)(ピッピ同伴)
□31日 一家でアイススケート(神宮アイススケート場)
時期不明 お遊戯の会(東宮御所)
1月 子供の会(餅つきしたり、おでんをふるまった(週刊文春2006.7.20号)←2005年とは別?
※日付不明(正月) 餅つき、カルタ、凧揚げ、独楽まわしなど昨年に引き続き行った(2006年皇太子誕生日会見より)
2006年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
□3日 一人で幼稚園の説明会
□4日 夫妻でテニス
7日? 一家でスケート(神宮アイススケート場)
□10日 韓国人指揮者チョン・ミュンフン夫妻を招き英語で歓談(愛子さまも同席?)(東宮御所)
□11日 夫妻でテニス(東宮御所)(週刊新潮206/2/23号)
□13日 夫妻で「書の至宝―日本と中国」私的鑑賞(東京上野国立博物館)
(週刊新潮206/2/23号)
□14日 乗馬(皇居)、国連大学訪問(アサヒ芸能2006/3/2号)
□20日 国連大学で聴講(11時帰宅の予定を13時半まで延長)(週刊文春20006/3/2号)
□23日 皇太子誕生日内宴***(両陛下、皇太子夫妻、愛子さま、秋篠宮さま、黒田夫妻、小和田夫妻出席)(週刊現代2006/3/18号)
※2月も奥志賀スキー旅行計画があったが豪雪を理由に中止(週刊新潮206/2/23号)

※「最近は青山や銀座に買い物とお食事を楽しまれているようです(略)御所の食事は美味しくないことで有名ですから(略)(アサヒ芸能2006/3/2号より抜粋)
2006年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
□3日 愛子さまと幼稚園ひなまつりに出席
□5日 夫妻で、WBCアジアラウンド観戦(日本−韓国・東京ドーム)(1時間半の予定を30分延長)←観戦後、疲れが出たとのこと(週刊文春2006/6/29号)
□6日 一家で休園日の上野動物園訪問(愛子さまの友人親子4組同行、2時間オーバー)(3/3に動物園の総務課に問い合わせたところ「把握していない」との回答(週刊現代2006/3/18号))
□8日 公開フォーラムに参加(国連大学)
□13日 一家でディズニーリゾート(礼子母子&別一組親子同行、予定を数十分超過。当日は車列、沿道、園内に総勢1000人の警官を配備
17日頃(皇太子メキシコ訪問中) 江頭豊氏のお見舞い(静岡県富士宮市)(優美子氏同席)
□23日 聖路加国際病院小児総合医療センター、私的に視察(単独公務)
□25日 東宮職員らとソフトボール大会(赤坂御用地内)
□27〜30日 葉山御用邸
(鴨川シーワールド2泊3日計画もあった(週刊現代2006年3月25日号)が葉山静養に変更した模様)
(26〜29日、両陛下も葉山御用邸に滞在)
・28日 午後5時過ぎ裏口から小一時間ほど東宮一家散歩、天皇皇后両陛下は4時頃外出(週刊現代4/15号)
・29日昼過ぎ〜17時過ぎ ソレイユの丘苺大福作りとチューチュートレイン(ネット書き込み(まちBBS神奈川))
□31日 国連大学へ私的訪問
2006年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
□1日 夫妻でテニスや散策を楽しまれる
□2日 一人で散策を楽しまれる
□4日 愛子さまに乗馬を体験させる(東京都渋谷区代々木ポニー公園)(別親子4組も同行)
□10日 森英恵展−手で創る−お忍び私的鑑賞(新国立劇場)
□11日 一家で幼稚園入園式(股間バッグ事件)
□14日 一人で幼稚園父母会出席(女性自身2006年5月9・16日号)
□16日 一家で第20回オール学習院の集い「オール学習院大合同演奏会」鑑賞(予定を一時間オーバー)
※29日の「日本車椅子バスケットボール選手権大会」観戦後、疲れが出たとのこと(週刊文春2006/6/29号)
4月某日 ホテルコンラッド東京「ゴードン・ラムゼイ」
【2006年1月 雅子さま出席公務】
1日 新年祝賀行事、一部出席(略装で愛子さま同伴で参内する写真あり)(小和田夫妻も出席)
2日 新年一般参賀、3/7回出席
7日 昭和天皇例祭、欠席
10日 講書始の儀、欠席
12日 歌会始の儀、欠席(輪の中のひとり笑へばまたひとり幼なの笑ひひろがりてゆく)
26日 接見(赴任大使(スイス兼リヒテンシュタイン,クロアチア))(東宮御所)
27〜28日 北海道行啓 第61回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会、欠席
【2006年2月 雅子さま出席公務】
1日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
6日 皇太子誕生日用映像撮影
16日 ご覧(第80回国風盆栽展)(東京都美術館)(皇太子のみの予定だったが、前日に急遽決定)
23日 皇太子誕生日諸行事(詳細不明)
【2006年3月 雅子さま出席公務】
15日 愛子さまと皇太子(メキシコ訪問)のお見送り(東宮御所・車寄せ)
21日 愛子さまと皇太子(メキシコ訪問)のお出迎え(東宮御所・車寄せ)
【2006年4月 雅子さま出席公務】
5日 進講(桓武天皇事蹟)(御所)
8日 両陛下結婚記念日夕食会
10日 接見(赴任大使(インドネシア,ルーマニア,ジンバブエ,トリニダード・トバゴ,ルクセンブルク))、(ユニセフ事務局長)(東宮御所)
11日 愛子さま幼稚園に入園につき,両陛下に挨拶(皇居)(愛子さま同伴)
19日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
25日 接見(赴任大使(南アフリカ共和国兼ナミビア兼ボツワナ兼レソト,ロシア兼アルメニア兼トルクメニスタン兼ベラルーシ,モザンビーク,スロベニア,バングラデシュ))(東宮御所)
27日 園遊会(赤坂御苑)欠席
29日 ご覧(日本車椅子バスケットボール選手権大会)(東京体育館)
21〜22日 愛知県行啓(第17回全国「みどりの愛護」のつどい、欠席(出席を検討していたがギリギリの段階で医師団が一泊の公務は負担が大きすぎると判断(週刊新潮2006/4/20)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 歳旦祭の儀(宮中三殿)
3日 元始祭の儀(宮中三殿)
7日 昭和天皇祭皇霊殿の儀(皇霊殿)
7日 昭和天皇祭御神楽の儀(皇霊殿)
10日 講書始の儀(宮殿)
10日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
12日 歌会始の儀(宮殿)
14日 学習院女子大学国際文化交流学部4年生及び大学院国際文化交流研究科修士課程2年生を対象とした「日本中世の水運」に関する特別御講義(学習院女子大学(新宿区))
16日 鑑賞(「坂田藤十郎襲名披露 寿 初春大歌舞伎」(夜の部))(歌舞伎座(中央区))
17日 接見(平成17年度「世界青年の船」参加青年代表(東宮御所))
20日 接見(離任スペイン大使)(東宮御所)
23日 進講(国土交通省河川局長,日本水フォーラム事務局長)(東宮御所)
27〜28日 北海道行啓 第61回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会にご臨場
30日 孝明天皇例祭の儀(皇霊殿)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2日 進講(在メキシコ特命全権大使)(東宮御所)
3日 臨席(「東京−ベルリン/ベルリン−東京展」及び「ドイツ・デザイン展」オープニングセレモニー)(森美術館・六本木ヒルズクラブ(港区))
8日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
11日 臨席(日本山岳会100周年記念シンポジウム「日本山岳会のこれからを考える」第2回)(日本青年館(新宿区))
14日 埼玉県行啓 見沼通船堀等御視察(私的な訪問(メキシコでの「水フォーラム」の下準備)(アサヒ芸能2006/3/2号)
15日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
17日 祈年祭の儀(宮中三殿)
20日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
21日 記者会見(お誕生日にあたり)(東宮御所)
22日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
23日 両陛下に挨拶(お誕生日につき)(御所)
28日 ご覧(「東京エコシティー新たなる水の都市へ」展)(東京都江戸東京博物館(墨田区))
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
2日 接見(離任エチオピア大使)(離任レバノン大使)(東宮御所)
3日 ご説明(日本水フォーラム事務局長)、進講(国立民族学博物館教授)(東宮御所)
7日 会釈(勤労奉仕団)、進講(日本大学名誉教授)(東宮御所)
9日 参拝(武蔵野陵・武蔵野東陵)(武蔵陵墓地)
9日 会釈(勤労奉仕団)、接見(行政官長期在外研究員)(青年海外協力隊(平成17年度駒ヶ根訓練所第3次隊派遣隊員))(東宮御所)
10日 接見(青年海外協力隊(平成17年度二本松訓練所第3次隊派遣隊員))、記者会見(外国訪問につき)(東宮御所)
14日 皇太子メキシコ訪問につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(宮中三殿)
14日 挨拶(メキシコ訪問につき両陛下に挨拶)(御所)
22日 皇太子メキシコ訪問から帰国につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(宮中三殿)
22日 挨拶(メキシコ国訪問から帰国につき両陛下に挨拶)(御所)
24日 進講(東京都知事)(東宮御所)
31日 接見(ポーランド外務大臣)(富士章受章代表スカウト)(東宮御所)

15〜21日 メキシコ訪問(第4回世界水フォーラム)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
3日 神武天皇祭皇霊殿の儀(皇霊殿)
3日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
3日 皇霊殿御神楽の儀(皇霊殿)
5日 サウジアラビア王太子お出迎え(東京国際空港(大田区))
6日 午餐(サウジアラビア王太子)陪席(宮殿)
6日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
7日 サウジアラビア王太子お見送り(東京国際空港(大田区))
12日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
13日 桓武天皇千二百年式年祭の儀(皇霊殿)
13日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
18日 午餐(カメルーン大統領閣下及び同令夫人)陪席(宮殿)
18日 会釈(勤労奉仕団)、会釈(宮内庁新規採用職員)(東宮御所)
19日 接見(オーストラリア連邦議会下院議長)(南アフリカ共和国副大統領)(離任ギリシャ大使)(東宮御所)
21〜22日 愛知県行啓(第17回全国「みどりの愛護」のつどいに臨席)
24日 ご覧(企画展示「日本の神々と祭り−神社とは何か?−」)(千葉県(国立歴史民俗博物館))
26日 接見(離任インドネシア大使)(離任インド大使)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
27日 園遊会(赤坂御苑)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
5日 夕食会(御所)(両陛下、皇太子、秋篠宮夫妻出席)(愛子さま発熱を理由に、雅子さまは欠席)(週刊新潮2006/2/2号)
10日 橋本明氏、皇太子と会談?「皇太子は元気。愛子様の幼稚園の話をしていた。学習院幼稚園を見学にいったとのこと。また、雅子様は元気とのこと」(週刊現代2006/1/30発売の号)
12日 歌会始の儀、秋篠宮夫妻が揃ってコウノトリの歌発表
15日 夕食会(秋篠宮邸?御所?)(両陛下、秋篠宮夫妻、黒田夫妻、安西孝史氏&鹿野谷幸栄氏(結婚予定)出席)(皇太子夫妻の招待は無し)(週刊現代2006/1/30発売の号)
18日 昼食会(御所)(両陛下、秋篠宮夫妻、黒田清子さん出席)(皇太子夫妻の招待は無し)(週刊新潮2006/2/2号)
※中旬 雅子さまの愛馬「空勇」が宮内庁職員を蹴り上げ腸破裂の重症を負わせる
20日 夕食会(御所)(皇太子出席、雅子さま欠席(他の出席者は不明))(週刊新潮2006/2/2号)
21日夜 両陛下、黒田清子さん宅訪問(週刊新潮2006/2/2号)
※1月末予定 (両陛下が)近く川嶋家を訪問予定」(週刊新潮2006/2/2号)(週刊現代2006/1/30発売の号)→実現したかどうかは不明
※1月 皇太子の著書「テムズとともに」の英訳本が1月から英国で発売
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
2日 両陛下と皇太子夫妻で夕食会(御所)
7日の数日前、両陛下と秋篠宮夫妻が夕食会(御所)(週刊新潮206/2/23号)
6〜10日 両陛下が葉山御用邸で静養の予定だったが皇后陛下にめまいの症状があるとして取りやめ
□7日 紀子さまご懐妊の兆候が発表される(紀子さまを担当した女医は坂元医師の弟子(週刊新潮206/2/23号)
7日夜 雅子さまから紀子さまに電話。「身体に気をつけて」(週刊現代2006/3/18号)
※10日 林田東宮大夫、定例会見で「東宮御所の畑で愛子さまが水やりなどをして育てていたコマツナを収穫し、皇太子ご一家で食べた」と発言
13日 午後6時頃、皇太子のみ参内(御所)(雅子さまも訪問予定だったがキャンセル)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
7日 両陛下、三宅島噴火被害による全島避難から帰島後1年を迎えた島内状況ご視察
8日 承子さま成年の誕生日(20歳)
14日 両陛下と皇太子一家が夕食会(御所)
※31日 中島敏次郎氏、大西勝也氏、参与退任(ともに2000年4月就任)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
※1日 元駐米大使の栗山尚一氏、東大名誉教授の三谷太一郎氏、参与就任
2日 横手真一氏(福田赳夫氏の孫)と千野志麻氏(元フジテレビアナウンサー)の挙式披露宴に小和田優美子氏出席。媒酌人は岡野光喜スルガ銀行社長夫妻。
※6日 野村一成氏、東宮大夫就任
8日 両陛下結婚記念日夕食会。本来は10日だが、愛子さま入園式(11日)のため皇太子夫妻の要望で前倒し(週刊現代2006/4/28号では「両陛下、秋篠宮夫妻、黒田夫妻の6人(と東宮家?)」)(週刊新潮2006/4/20では「両陛下、東宮家、秋篠宮家、黒田夫妻の11人」)(女性自身2006年5月9・16日号)
・19日 雅子さま、国連大学訪問とのネット書き込み情報有り
※29日 川嶋舟氏・相馬麻紗美さん、結婚報告祭(相馬中村神社)(相馬家第三十三代当主・和胤氏の長男行胤(みちたね)氏や立谷秀清市長ら約70人が出席)


※参考:学習院幼稚園の紹介など(週刊現代2006/4/28号)(週刊新潮2006/4/20)
2006年5月
  1* 2* 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15* 16 17 18 19 20
21 22 23* 24* 25* 26* 27
28 29 30 31      
□1〜2日 愛子さま幼稚園を風邪の症状(微熱・咳)のため欠席
※3〜6日 御料牧場静養予定があったが愛子さま体調不良のため中止
□15日 愛子さま風邪で幼稚園欠席
□16日 愛子さまと幼稚園遠足(新宿御苑)
□25日 テニス
□23〜26?日 愛子さま溶連菌感染症で23日深夜から発熱。24〜26日、幼稚園欠席
□29〜31日 国連大学セミナー出席
2006年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22* 23* 24
25 26 27 28 29 30  
□1日 国連大学セミナー出席
□12日 夫妻で「ナポレオンとヴェルサイユ展」休館日に私的鑑賞(両国江戸東京博物館)
□13日 夫婦で「特別展・世界遺産ナスカ展−地上絵の創造者たち」鑑賞(上野国立科学博物館)
※16日 体調を理由に香淳皇后例祭欠席
□17日 夫妻で「ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場のオペラ「椿姫」」治療の一環で第二幕から鑑賞(NHKホール)
□22〜23日 愛子さま風邪の症状で幼稚園欠席
□24日 パネルディスカッション「人道支援における日本のレシピ」私的聴講(国連大学)
□28日 夫婦で「プラド美術館展」私的鑑賞(東京都美術館)
2006年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13* 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24
25 26 27 28 29
30 31          
□2日 モーツァルトフルート協奏曲全曲演奏会〜W.A.モーツァルト生誕250年記念企画〜私的鑑賞(東京芸術劇場)
□9日 学習院OB管弦楽団第53回定期演奏会、途中入場(妹夫妻同席)
□13日 幼稚園を(何故か)欠席した愛子さまと代々木ポニー公園へお出かけ
※15〜17日 葉山静養計画中止(両陛下がおふたりで静養(7/13〜18)なさる予定を東宮大夫が確認せず東宮一家の静養予定を入れたため、東宮一家の静養は禁止、両陛下の静養も中止となる(週刊文春2006/7/27号))*1
□21日 一家で人形劇「トゥインクル トゥインクル リトル フィッシュ」を鑑賞(千代田区日生劇場)
10日頃から、幼稚園が午前保育に。夏休み前の一週間ほどの間に東宮御所で「子供の会」を3回予定(実現したかは不明)(週刊文春2006.7.20)
□24〜31日 那須御用邸静養
最初は6日間の予定だったが長期に変更
・26日 愛子さまと御用邸の近くの牧場で乗馬(テレ朝ワイスク)
・27日 一家で那須どうぶつ王国(ブログ書き込み有り)
・28日 一家で那須テディベア美術館(mixi日記より)
・29日 皇太子のみ帰京
2006年8月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
□1〜3日 那須御用邸静養
□1日 御用邸に優美子氏訪問。昼食と夕食を共にする(週刊文春8/17・24号)
(3日 駅弁抱っこ事件2)
□8日 夫婦で「外務省等後援・アフリカ・リミックス展」的鑑賞(六本木ヒルズ森美術館)
□17〜31日 一家でオランダ静養旅行

・費用について→週刊文春2013年3月21日号に記述あり
・18日 ベアトリクス女王、王太子一家と馬車庫で撮影
・20日 皇太子とセダン車で郊外へ(愛子さまも一緒ならばワゴン車を使ったはず(週刊ポスト9/8号))
******
・22日 王室所有の森をドライブ
・22日 ブルヘルス動物園(水族館併設)(アーネム市)訪問(放し飼いのイグアナや大きな水槽の中を泳ぐ魚を見て回られた(皇室ウィークリー2))(ブルヘル動物園(近く?)のレストランでは立食パーティの用意をして待っていたが一家はトイレのみ使用(週刊文春2013/4/25号))(オランダ王室が貸切。1時間の予定が2〜3時間に延長(TBSニュース))
******
□23日 小和田夫妻、渋谷節子夫妻と食事(ヘット・アウデ・ロー城)
・24日 王太子一家とアペンヒュール動物園(サル公園)(アペンヒュール市)←皇太子が愛子さまをおんぶ
******
□25日 ハーグの小和田夫妻宅を訪問し愛子さまを預ける
・25日 夫妻で、王太子一家私邸で昼食会
・25日 夫妻で、国際司法裁判所(平和宮)訪問
・25日 夫妻で、女王の案内でマウリッツハウス美術館訪問(予定よりだいぶ早く、15分で切り上げて帰る(週刊文春2013/4/25号))
□25日 小和田夫妻宅で夕食
******
・26日 一家で出席予定だったが皇太子のみベアトリクス王女、王太子一家とヨットクルーズヨットクルーズドタキャン事件
・28日 女王主催夕食会(オランダ王太子一家、ベルギー王太子一家、ルクセンブルク・アンリ大公夫妻出席)
・?日 雅子さまが妹とドライブ(テーミス2003年4月号)
【2006年5月 雅子さま出席公務】
17日 接見(赴任大使(フランス兼アンドラ,パキスタン,サウジアラビア)(東宮御所)
25日 全国赤十字大会、欠席
【2006年6月 雅子さま出席公務】
1日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
2日 接見(青年海外協力隊帰国隊員)(東宮御所)
8日 両陛下シンガポール・タイ訪問につき,お見送り(東京国際空港)(式典は欠席)
(9日 皇太子夫妻結婚記念日夕食会、出欠不明)
15日 接見(赴任大使(マダガスカル))(東宮御所)
15日 両陛下帰国につき,お出迎え(東京国際空港)(式典は欠席)
16日 香淳皇后例祭の儀(賢所仮殿)欠席
17日 「椿姫」第二幕から鑑賞(メトロポリタン・オペラ日本公演)(NHKホール(渋谷区))
19日 進講(慶應義塾大学政策メディア研究科教授,同環境情報学部教授)(東宮御所)
21日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
28日 接見(マンスフィールド研修員)(東宮御所)
【2006年7月 雅子さま出席公務】
12〜13日 群馬県行啓(第42回献血運動推進全国大会、欠席
31〜8月2日 大阪府行啓(平成18年度全国高等学校総合体育大会、欠席
【2006年8月 雅子さま出席公務】
7日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
13日オランダ旅行につき両陛下にご挨拶(御所)(愛子さま同伴)(昼食・当初の予定時間を超えて14時ごろまで滞在)(日刊スポーツ2006年8月13日)
14日 ご参拝(武蔵野陵・武蔵野東陵)(武蔵陵墓地)、欠席
16日 オランダ旅行につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(賢所仮殿)、欠席
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
10日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
12日 茶会(第20回オリンピック冬季競技大会入賞者等)陪席(宮殿)
18日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
19日 接見(中国高校生訪日代表団)(東宮御所)
24日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
25日 茶会(第4回日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議に出席する各国首脳夫妻等)陪席(宮殿)
27日 鑑賞(ヴィオラスペース2006)(紀尾井ホール(千代田区))
31日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
3日 臨席(全国大学国語国文学会50周年記念式典)(中央大学後楽園キャンパス(文京区))
7日 皇太子に国事行為臨時代行に関する勅書のご伝達(受領)(宮殿)
7日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
8日 ご説明(第20回国際生化学・分子生物学会議会長)(東宮御所)
9日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
9日 国事行為臨時代行(執務)(宮殿)
12日 接見(青年海外協力隊(平成18年度二本松訓練所第1次隊前期派遣隊員))、接見(青年海外協力隊(平成18年度駒ヶ根訓練所第1次隊前期派遣隊員))(東宮御所)
13日 接見(離任ネパール大使)(東宮御所)
13日 国事行為臨時代行(執務)(宮殿)
16日 香淳皇后例祭の儀(賢所仮殿)
16日 ご報告(天皇陛下に国事行為臨時代行終了について)(御所)
18日 学習院幼稚園父親参観(学習院幼稚園(豊島区))(愛子さま同伴)
18日 京都府行啓(第20回国際生化学・分子生物学会議開会式に臨席)
21日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
26日 接見(離任ドイツ大使)(離任スイス大使)(東宮御所)
26日 茶会(日本芸術院受賞者及び新会員等)陪席(宮殿)
27日 接見(新任外国大使(ブルネイ,フィンランド,ブラジル,アルジェリア,クロアチア,ポルトガル,マラウイ,ボスニア・ヘルツェゴビナ,ウガンダ,エチオピア))(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
3日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
3日 茶会(日本学士院受賞者及び新会員等)陪席(宮殿)
4日 東京都水道施設視察(東京都水道局朝霞浄水場・他)
6日 臨席(国際青年交流会議レセプション)(東京全日空ホテル(港区))
7日 接見(離任マレーシア大使)(離任アンゴラ大使)(離任ベルギー大使)(東宮御所)
10日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
12〜13日 群馬県行啓(第42回献血運動推進全国大会に臨席)
21日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
24日 接見(第45次本土派遣沖縄豆記者)(東宮御所)
30日 明治天皇例祭の儀(賢所仮殿)
30日 ご覧(第30回水の週間 ウォーターフェア’06東京「水の展示会」)(科学技術館(千代田区))
31日〜8月2日 大阪府行啓(平成18年度全国高等学校総合体育大会にご臨場)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
4〜6日 石川県行啓(第14回日本ジャンボリーに臨場)
7日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
8日 ご参列(「故橋本龍太郎」内閣・自由民主党合同葬儀)(日本武道館(千代田区))
12日 鑑賞(「オックスフォード大学演劇協会招聘公演・恋の骨折り損」)(東京芸術劇場(豊島区))
14日 参拝(武蔵野陵・武蔵野東陵)(武蔵陵墓地)
16日 オランダ旅行滞在につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(賢所仮殿)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
・28日 雅子さま、ウェスティンホテルでランチとの目撃情報有り
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
6月1日〜2008年5月31日? 小和田氏、財団法人大学セミナーハウス顧問就任
×8〜15日 両陛下、シンガポール・タイ訪問(シンガポール「外交関係樹立40周年に当たり」、タイ「国王陛下即位60年記念式典」臨席のため)(マレーシア立ち寄り)
9日 皇太子夫妻、結婚記念日。(両陛下が外国訪問中だったため)一家だけで夕食会(週刊文春2006/6/22号)
※23日(沖縄戦終結の日) 野村東宮大夫、オランダ静養発表
30日 常陸宮妃華子さま主催女性皇族親睦の昼食会(常陸宮邸)(皇太子夫妻(皇室ウィークリー35)、紀子さま、黒田清子氏ら出席)
6月 彬子さま、オックスフォード大学・修士課程より博士課程にすすむため留学期間を2010年6月まで延長
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
1日頃 皇宮警察創立120周年作品展に出品(皇太子夫妻・写真/愛子さま・イタリア製の粘土を使った粘土細工(タイル))
□1日 ホタル鑑賞会事件(7/15〜17、両陛下との静養合流のお伺いをたてるが断られる)(*1と関連)(週刊文春2006/7/27号)
・7日 夜愛子さまと都内青山のレストランでお食事との目撃情報あり
11日 雅子さま、菊栄親睦会出席(女性セブン2006/7/27号)
※20日 富田メモ報道(日本経済新聞)
30日 秋篠宮さま、眞子さま、伊勢神宮の式年遷宮の御用材を神宮に運び入れる行事「お木曳(きひき)」を視察、一部参加
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
3〜16日 眞子さま、オーストリアにホームステイ
※17日 インドネシア独立記念日(旧宗主国・オランダ)
18日 紀子さま、出産のため愛育病院に入院(秋篠宮さま付き添い)
26日 両陛下、愛育病院に紀子さまをお見舞い
27日 秋篠宮さま、眞子さま、佳子さま、愛育病院に紀子さまをお見舞い
2006年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
□8日 夫妻で「世界の巨大恐竜博2006」私的見学(幕張メッセ)
□10日 一家で9月場所大相撲観戦(国技館)
□11日 一家で休館日に「ディズニーアート展」鑑賞(東京都現代美術館)
□17日、第8回日本臨床獣医学フォーラムに私的参加(ホテルニューオータニ東京)(アニマルセラピー実演を見学との報道だが、実際は犬の躾教室)
□24日 江頭豊氏死去(享年96歳・服喪30日)(入院先の静岡県富士市の病院で死亡?)(小和田夫妻はオランダ在住なので、一人でひっそりと亡くなった)
□25日 一家で弔問(小和田邸)(予定を上回る滞在)
※26日 江頭氏通夜を欠席(当日昼までは出席予定だったとの情報あり(真偽不明))
□27日 夫妻で葬儀・告別式にご参列(千日谷会堂)(皇太子江頭豊葬式出席事件)
□30日 プロテニスプレイヤーのロジャー・フェデラー氏と皇太子がテニス。雅子さまと愛子さまとフェデラーの恋人が一緒に見守った。テラスハウスで昼食もともにし、1時間あまりテニスについて語り合ったとか(東宮御所)(スポーツ報知2006年10月5日)(週刊朝日2013年11月15日号)
2006年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20* 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
□8日 夫妻で幼稚園運動会参観
□10日 夫婦で休館日に「モダン・パラダイス展」私的鑑賞(東京国立近代美術館)
□14日 愛子さまと初等科運動会見学(幼稚園年長組はお遊戯)
□18日 愛子さまと幼稚園遠足芋掘り(埼玉県江南町)
□20日 皇后陛下誕生日、夕食会に愛子さま、雅子さま欠席愛子さま欠席の理由は「幼稚園での疲れが出たため」。雅子さまは江頭豊氏の喪中のためだが、既に喪の第一期は明けていて(皇居での挨拶も済んでいる)、潔斎すれば出席できるのが宮中のならわしとのこと)(雅子さまは当初から欠席予定。愛子さまは当日キャンセルとのこと)
□25日 「国連デー」イベント・小和田氏参加のパネルディスカッションを夫妻で聴講(国連大学内渋谷UNハウス)
□27日 奈良公務(3年ぶりの宿泊を伴う地方公務)のついでに、2日目をプライベートな時間とし、京都御所にて過ごす
・26日は京都御所宿泊。萬養軒のディナー(マツタケのコンソメ、ビーフカレー、洋梨のグラタン)P19
・帰路はメディアの待つ東京駅を避け急遽品川駅で新幹線を降車P20
□29日 第56回「児童福祉施設文化祭」)に私的出席(明治神宮会館)(当文化祭で雅子さまは10年ほどクリスマスカードを贈り続けている神奈川県葉山の児童養護施設「幸保愛児園」の子供達と会っているが、2009/3/31日、同園園長&副園長が運営費横領そして職員4名が子供の身体に落書きするなどといった虐待を繰り返していたことが明るみに出る)
2006年11月
      1 2 3 4
5* 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
□5日 愛子さまが鼻風邪をひいたため着袴習礼の予定だったが7日に延期(※3〜13日 幼稚園休園(入園試験のため))(週刊文春11/30号)
□8日 ルワンダのカガメ大統領国連大学公開講演、私的聴講&終了後20分ほど懇談
□10日 愛子さまと子供服セレクトショップ(雙葉学園同級生が経営)で買い物イタリアンレストラン(恵比寿ガーデンプレイス)でパスタランチ(礼子母子同行)
□11日 愛子さま着袴の儀。当日夜、恵比寿イタリアンレストランで祝いの夕食会(礼子夫妻同席)
□13日 一家で皇居に行って馬車に乗る(週刊女性2006年12月12日号他)
□15日 児童福祉施設福音寮、私的訪問(世田谷)(週刊女性2006年12月12日号
□16日 乗馬(週刊女性2006年12月12日号)
□17日 愛子さまと幼稚園遠足(多摩動物園)(園内のショップで2万円超のお買い物(週刊文春2006年11月30日号))
□19日 日本ユニセフ公開フォーラム「世界の子どもとエイズ問題」聴講(国連大学ウ・タント国際会議場)
□26日 テニス
□27日 乗馬
□28日 夫婦で「ジュエリーの今 変貌のオブジェ」私的鑑賞(東京国立近代美術館)
□29日 ホームコンサート私的鑑賞
2006年12月・雅子さま43歳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11* 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
□1日 愛子さま誕生日(5歳)、ちゃんこ鍋夕餐(池田夫妻出席)(東宮御所)
※2日 雙葉学園ソフトボール部OG会欠席(数日前まで出席が検討されていたが“今年はお忙しくてご欠席になった”とのこと)
□3日 学習院OB管弦楽団第54回定期演奏会鑑賞
□4日 一家で幼稚園主催“モスクワアカデミー合唱団”演奏会に出席
□6日 ベルギー王立美術館展、私的鑑賞(国立西洋美術館)
□11日 ご一家集まっての正月発表用映像撮影と皇居夕餐会を愛子さまの風邪を理由にキャンセル
□20日 東宮一家と友人・雅子さまの妹家族らでウェスティンホテルのレストラン「ビクダーズ」でディナー(1人28000円のコース(週刊文春2013年3月21日号))
□26日 内宴(愛子さま着袴の儀お済ませにつき)(東宮御所)(小和田夫妻、渋谷夫妻、池田一家出席)(何故か11/12、11/26に続き3度目の内宴)
□28日 一家でお餅つきに出席(御所)(雅子さまは体調が優れず、皇太子と愛子さまとは別行動で一時間遅刻)
【2006年9月 雅子さま出席公務】
1日 オランダご旅行から帰国につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(賢所仮殿)、欠席
2日 挨拶(オランダ旅行から帰国につき両陛下に挨拶)(御所)(愛子さま同伴)
3〜5日 山形県行啓(第18回全国農業青年交換大会、欠席(皇太子ラ・フランス事件)
6日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
8日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
18日 愛子さまと皇太子(トンガ訪問)のお見送り(東宮御所・車寄せ)
20日 皇太子(トンガ訪問)のお出迎え(東宮御所・車寄せ)(愛子さまは欠席(幼稚園のため?))
21日 会釈(新任皇宮護衛官、人事異動者)(東宮御所)
【2006年10月 雅子さま出席公務】
4日 江頭豊氏死去に伴う第一期ご服喪明けにつき,両陛下に挨拶(御所)(単独公務)
4日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
8日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
12〜14日 秋田県行啓(第7回全国障害者スポーツ大会、欠席
16日 接見(全アフリカ議会議長)(東宮御所)
20日 皇后陛下誕生日祝賀行事・夕食会欠席
26日 奈良県及び京都府行啓(第58回正倉院展、京都御所)(京都御所)(24日の東宮大夫定例会見で出席の発表(2013年10月24日号))
26〜28日 徳島県行啓(第22回国民文化祭・とくしま2007、欠席
30日 接見(コスモス国際賞受賞者夫妻)(東宮御所)
【2006年11月 雅子さま出席公務】
1日 接見(赴任大使(フィンランド兼エストニア,キューバ,エチオピア兼ジブチ,ハンガリー))(東宮御所)
1日 接見(赤道ギニア大統領閣下及び同令夫人)(途中から愛子さま同席)(東宮御所)
3〜5日 熊本県行啓(第31回全国育樹祭、欠席
6日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
9日 園遊会(赤坂御苑)欠席
11日 愛子さま着袴の儀につき諸行事(東宮御所)*1
12日 内宴・晩餐(愛子さまと悠仁さまP71)(愛子さま着袴の儀お済ませにつき)(東宮御所)(両陛下・東宮家・秋篠宮家・黒田夫妻出席)
16日 接見(赴任大使(ベルギー,シリア,軍縮会議日本政府代表部,レバノン,カメルーン,スーダン,モロッコ))(東宮御所)
16日 会釈(人事異動者)(東宮御所)(皇太子単独の予定だったが出席(週刊女性2006年12月12日号))
17日 接見(第28回母子保健奨励賞受賞者)(東宮御所)(当初予定されていなかったが出席(週刊女性2006年12月12日号))
24日 愛子さま・雅子さま誕生日用映像撮影
26日 内宴・午餐(愛子さまと悠仁さまP71)(愛子さま着袴の儀お済ませにつき)(東宮御所)
28日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
【2006年12月 雅子さま出席公務】
1日 愛子さま誕生日諸行事(詳細不明)(夕食会出席)(誕生日では時間を延長して和やかに過ごされていた(2013年10月24日号))
5日 接見(前在アムステルダム日本国名誉総領事夫妻)、(平成18年度(第21回)上級国家行政セミナー参加者)(東宮御所)
9日 両陛下に挨拶両陛下に挨拶(お誕生日につき)(御所)(単独公務)
9日 雅子さま誕生日諸行事(詳細不明)。夕食会出席(内宴には愛子さまも出席して両陛下にお目にかかる(2013年10月24日号)←夕食会のこと?)
9日 誕生日の感想を文書で発表
14日 新年用映像撮影(夕食会の出欠不明)
15日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
21日 接見(離任オーストリア大使夫妻)(東宮御所)
23日 天皇誕生日祝賀行事、一部出席(夕食会(両陛下、皇太子夫妻、秋篠宮夫妻、黒田夫妻出席))
23日 天皇誕生日一般参賀(2/3回)
26日 内宴(愛子さまご着袴の儀お済ませにつき)(東宮御所)
28日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 オランダ旅行滞在から帰国につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(賢所仮殿)
3〜5日 山形県行啓(第18回全国農業青年交換大会に臨席)
6日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
8日 接見(青年海外協力隊(平成18年度二本松訓練所第1次隊後期派遣隊員))(ブルネイ王族アブドゥル・カウィ殿下)、接見(離任リトアニア大使)(東宮御所)
11日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
12〜14日 秋田県行啓(鳥海山ご登山)
15日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
15日 千葉県行啓(第10回国際先天代謝異常学会記念式典臨席)
17日 挨拶(トンガ旅行につき両陛下に挨拶)(御所)
21日 挨拶(トンガ旅行から帰国につき両陛下に挨拶)(御所)
21日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
23日 秋季皇霊祭の儀・秋季神殿祭の儀(賢所仮殿)
25日 会釈(人事異動者)、接見(赴任大使(バチカン,ポーランド,タンザニア,ジャマイカ兼バハマ兼ベリーズ))(東宮御所)
27日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)

18〜20日 トンガ旅行(トンガ国王タウファアハウ・トゥポウ四世陛下崩御につき葬儀に参列)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 臨席(平成18年度(第61回)文化庁芸術祭祝典「弁慶二態〜能と歌舞伎による〜」)(国立劇場(千代田区))
2日 鑑賞(平成18年度文化庁舞台芸術フェスティバルアジアオーケストラウィーク2006シドニー交響楽団演奏会)(東京オペラシティ・コンサートホール(新宿区))
3日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
4日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
4日 視察「水辺の都市空間」(隅田川・東京港)
11日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
13〜15日 兵庫県行啓(第6回全国障害者スポーツ大会にご臨場)
17日 神嘗祭賢所の儀(賢所仮殿)
17日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
19日 会釈(勤労奉仕団)、接見(長寿善行者)(東宮御所)
20日 皇后陛下お誕生日につき祝賀,ご祝宴(宮殿)
21〜23日 広島県行啓(第30回全国育樹祭にご臨場)
24日 午餐(エルサルバドル大統領閣下及び同令夫人)陪席(宮殿)
24日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
25日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
30日 臨席(第33回「日本賞」教育番組国際コンクール授賞式)(NHK放送センター(渋谷区))
31日 接見(第39回全国少年補導職員研修会出席者)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2〜4日 山口県行啓(第21回国民文化祭・やまぐち2006にご臨場)
6日 茶会(文化勲章受章者及び文化功労者)陪席(宮殿)
7日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
8日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
8日 鑑賞(ウィーン・フィルハーモニーウィークインジャパン2006)(サントリーホール(港区))
9日 園遊会(赤坂御苑)
11日 臨席(青少年育成国民運動発足40周年記念式典)(国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区))
15日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
16日 接見(離任カメルーン大使)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
21日 進講(経済産業省製造産業局長,同化学課長)(東宮御所)
22日 お話・午餐(総務大臣始め)陪席(宮殿)
22日 臨席(JETプログラム20周年記念式典)(ホテルオークラ(港区))
23日 新嘗祭神嘉殿の儀(夕の儀・暁の儀)(神嘉殿)
27日 インドネシア大統領閣下及び同令夫人[国賓]歓迎行事、宮中晩餐(インドネシア大統領閣下及び同令夫人[国賓])(宮殿)
27日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
28日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
29日 視察(潟uリヂストン東京工場並びに技術センター)(小平市)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
4日 接見(青年海外協力隊(平成18年度二本松訓練所第2次隊派遣隊員))(東宮御所)
5日 接見(青年海外協力隊(平成18年度駒ヶ根訓練所第2次隊派遣隊員))(第34回パラナ友好経済使節団)(東宮御所)
6日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
7日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
11日 進講(武烈天皇ご事蹟)(御所)
13日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
15日 賢所御神楽の儀(賢所仮殿)
19日 鑑賞(国立劇場開場40周年記念 歌舞伎公演「元禄忠臣蔵 第三部」)(国立劇場(千代田区))
20日 接見(離任トルコ大使)(離任コロンビア大使)(離任エクアドル大使)(東宮御所)
21日 午餐(内閣総理大臣始め閣僚等)陪席(宮殿)
23日 天長祭の儀(賢所仮殿)
25日 大正天皇例祭の儀(賢所仮殿)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
※5日 大森茂氏、東宮侍従就任(外務省国内広報課勤務)
□6日悠仁親王殿下ご誕生
6日 秋篠宮さま、眞子さま、佳子さま、愛育病院に紀子さまをお見舞い
6日 学習院幼稚園始業式
10日 両陛下、愛育病院に紀子さまをお見舞い
11日 皇太子一家、愛育病院に紀子さまをお見舞い
13日 皇太子、鳥海山登山(天候悪化のため登頂断念)
15日 紀子さま、悠仁さま、退院(秋篠宮さま付き添い)
17日 皇太子一家、秋篠宮さま、眞子さま、「悠仁さま誕生のお祝いも兼ねた夕食会」に出席(御所)
17日(トンガ旅行の挨拶)、21日(帰国の挨拶)の参内を雅子さま欠席(御所)
24日 法曹テニス会(雅子さまは江頭豊氏死去の知らせを受けるも、予定通りにと夫妻で両陛下と法曹テニス会に参加(懇談会には欠席))→懇談会が予定していた東宮御所ではなく御用地内の別の建物に変更。両陛下は東宮御所での着替えは控えて、皇居に戻って着替えてから懇談会に出席。両陛下、東宮一家、秋篠宮さま(計6名)の夕食会中止(週刊文春2006/10/5号))
※28日 皇宮警察官(東宮御所正門警備担当・19歳)が、待機所トイレで拳銃自殺
2006年 江頭・小和田邸(土地)、所有権移転(江頭豊→優美子)原因:相続
参考:9月 ユニセフ東京事務所・副代表(礼子氏のポスト)に平林国彦氏就任
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
・14日 雅子さま、ニューオータニランチ(前日からの情報と当日その場にいた人の目撃情報有り)
・15日 雅子さま、パークハイアットランチ(当日所用でパークハイアットに行った人の目撃情報有り)
28〜29日、広島・京都にてバングラデシュのグラミン銀行総裁ムハマド・ユヌス氏を小和田氏が接待
※30日 皇太子幼少時養育係の故・浜尾実氏の追悼ミサ(皇太子夫妻は出席せず)
×30日〜11月7日 秋篠宮さま、パラグアイ訪問(パラグアイ日本人移住70周年)(フランス,チリ,ニュージーランド立ち寄り)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
○26〜29日 インドネシア大統領夫妻(国賓)
*1 ボンボニエールは「星型ゴヨウツツジ文・径6.1高2.0」(五角形を内側に少しカーブさせたような形、蓋に二輪のツツジが描かれている・銀製)(皇室のボンボニエールP40)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
1日 瑤子さま、日本赤十字社(東京都港区)に就職(常勤の嘱託職員として青少年・ボランティア課に勤務)
23日 陛下が天皇誕生日記者会見にて「ただ残念なことは,愛子は幼稚園生活を始めたばかりで,風邪を引くことも多く,私どもと会う機会が少ないことです。いずれは会う機会も増えて,うち解けて話をするようになることを楽しみにしています。」と発言
27日 雅子さま、菊栄親睦会・昼食会出席
2007年1月(平成19年)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
□5日 一家でエプソン品川アクアスタジアム水族館遊覧(お友達も一緒?)
□11日 幼稚園の「人形劇鑑賞会」を愛子さまと楽しむ(学習院幼稚園遊戯室)(週刊現代2008年1月5・12日号))
□22日 皇太子がビオラ奏者で出演の日韓中友好特別記念「友情の架け橋コンサート2007」を私的鑑賞(サントリーホール)
□24日 国連大学で聴講
□26日 乗馬
□28日 夫妻で人形浄瑠璃(絵本太功記のみ)途中から私的鑑賞(国立劇場「監事室」にて)
2007年2月
        1 2 3
4 5 6* 7* 8* 9* 10
11 12 13 14 15 16 17*
18* 19* 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
□6〜9日 愛子さま風邪で幼稚園欠席
□16日 幼稚園おたのしみ会参加(年少組は舌切りスズメの劇あそび)
□17〜19?日 愛子さま急性へんとう炎の症状(38度台の発熱、19日には平熱に)17日両陛下との夕食会予定を愛子さまと雅子さま欠席、19日幼稚園欠席
□20日 銀座でショッピング(5万円相当の革製の財布・パスポート入れ・書類入れをご購入)
□23日 皇太子誕生日祝宴***(東宮御所)(礼子氏出席)
2007年3月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
□2日 幼稚園ひな祭り会の日のお迎えとママ友作り
□16〜20日 奥志賀スキー静養**
(礼子一家同行)
※3月中旬 マイバッハ疑惑(ベストカー2007年8月26日号)
□28日 夫妻で、スウェーデン国王夫妻と両陛下の夕食会後の会談に私的に参加
2007年4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
□6日 一家で朝早くアイススケート(神宮外苑アイススケート場)(週刊女性2007/5/8・15号)
□7日 愛子さまと「ちぃばす」乗車体験
□11日 ロザリン・ヒギンズ国際司法裁判所(ICJ)所長講演会(小和田氏がパネリストとして参加)を私的聴講(国連大学)
□13日 幼稚園父母会(週刊女性2007/5/1号)
□15日 一家でオール学習院の集い(愛子さまがステージで合唱)(予定を2時間オーバー)
□27日 国連大学訪問
*4月 愛子さまが風邪で幼稚園を数日欠席(2007/12/1愛子さま誕生日、宮内庁発表)
【2007年1月 雅子さま出席公務】
非表示(↑クリック)
1日 新年祝賀行事、一部出席
2日 一般参賀、3/7回出席、夕食会出席
7日 昭和天皇例祭、欠席
9日 接見(赴任大使(セネガル,イエメン))(東宮御所)
9日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
12日 講書始の儀、欠席
12日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)(3年2ヵ月ぶり)(青森県から来た約40人のグループ)
15日 歌会始の儀、欠席(見たしといふ幼な子の手をとりて出でたる庭に月あかくさす)
15日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
25日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
26〜27日 群馬県行啓(第62回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会)、欠席
28日 鑑賞(国立劇場開場40周年記念平成19年1月民俗芸能公演「阿波の芸能」阿波の人形芝居−現代に生きる農村舞台−)(国立劇場)(途中から会場に入り皇太子に合流)*
【2007年2月 雅子さま出席公務】
1日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
7日 進講(日本水フォーラム事務局長)(東宮御所)
12日 皇太子誕生日用映像撮影
15日 鑑賞(楽部洋楽演奏会)(桃華楽堂)
23日 皇太子誕生日諸行事、一部出席
27日 接見(赴任大使(カナダ兼国際民間航空機関日本政府代表部,エジプト))(東宮御所)
【2007年3月 雅子さま出席公務】
7日 ご覧(第65回全日本学生児童発明くふう展・第55回全日本教職員発明展)(日本橋三越本店(中央区))*
15日 午餐(オランダ王太子)(東宮御所)
22日 説明(在スウェーデン大使(スウェーデン国王夫妻来日につき))(御所)
26日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
27日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
【2007年4月 雅子さま出席公務】
2日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
18日 接見(赴任大使(バーレーン,ニカラグア,カンボジア,ドミニカ共和国,ノルウェー兼アイスランド))(東宮御所)
18日 会釈(宮内庁新規採用職員)(東宮御所)
20日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
24日 進講(厚生労働省雇用均等・児童家庭局長)(東宮御所)
25日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
26日 園遊会(赤坂御苑)欠席
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 歳旦祭の儀(賢所仮殿)
3日 元始祭の儀(賢所仮殿)
7日 昭和天皇祭皇霊殿の儀(賢所仮殿)
7日 昭和天皇祭御神楽の儀(賢所仮殿)
9日 武烈天皇千五百年式年祭の儀(賢所仮殿)
12日 講書始の儀(宮殿)
15日 歌会始の儀(宮殿)
15日 鑑賞(スペシャルオリンピックス支援のための今井信子・伊藤恵 デュオ・コンサート)(紀尾井ホール(千代田区))
21日 日韓中友好特別記念「友情の架け橋コンサート2007」こどものための公開リハーサル鑑賞及びご出演(サントリーホール(小ホール)(港区))
22日 午餐(モザンビーク大統領閣下及び同令夫人)陪席(宮殿)
22日 日韓中友好特別記念「友情の架け橋コンサート2007」 レセプションご出席(全日空ホテル(港区))
23日 接見(平成18年度「世界青年の船」参加青年代表)(東宮御所)
26〜27日 群馬県行啓(第62回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会にご臨場)
29日 臨席(南極地域観測50周年記念式典)(明治記念館(港区))
30日 孝明天皇例祭の儀(賢所仮殿)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
7日 会釈(勤労奉仕団)、接見(ポルトガル外務大臣)(東宮御所)
9日 第52回青少年読書感想文全国コンクール表彰式及び同パーティー(東京會舘(千代田区))
14日 午餐(チェコ大統領閣下及び同令夫人)陪席(宮殿)
14日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
17日 祈年祭の儀(賢所仮殿)
21日 記者会見(お誕生日にあたり)(東宮御所)
22日 接見(第3回ヘルシー・ソサエティ賞受賞者)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
23日 両陛下に挨拶(お誕生日につき)(御所)
28日 午餐(モンゴル大統領閣下及び同令夫人)陪席(宮殿)
28日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2日 進講(東京都知事)(東宮御所)
5日 接見(青年海外協力隊(平成18年度二本松訓練所第3次隊派遣隊員))(東宮御所)
7日 会釈(勤労奉仕団)、ご説明(2007年ユニバーサル技能五輪国際大会日本組織委員会会長,同事務総長)、接見(行政官長期在外研究員)(東宮御所)
8日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
9日 接見(青年海外協力隊(平成18年度駒ヶ根訓練所第3次隊派遣隊員))(東宮御所)
12日 接見(新任外国大使(バーレーン,アイルランド,アゼルバイジャン,カナダ,ギリシャ,パラオ,フィジー,ラトビア,インド,ドイツ,マレーシア,東ティモール,レソト))(東宮御所)
13日 接見(新任外国大使(バングラデシュ,欧州委員会代表部,スイス,セルビア,リトアニア,モンゴル,ベルギー,スロベニア,インドネシア,エストニア,スーダン,スウェーデン))(東宮御所)
14日 接見(赴任大使(ニュージーランド兼サモア,ホンジュラス,チュニジア,イラク,エクアドル))(東宮御所)
15日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
21日 春季皇霊祭・神殿祭の儀(賢所仮殿)
26日 スウェーデン国王陛下及び王妃陛下[国賓]歓迎行事(宮殿)、宮中晩餐(スウェーデン国王陛下及び王妃陛下[国賓])(宮殿)
26日 接見(平成18年度富士章受章代表スカウト)、接見(離任ギニア大使)(東宮御所)
27日 スウェーデン国王陛下及び王妃陛下主催答礼晩餐会(ホテルオークラ(港区))
29日 会釈(勤労奉仕団)、接見(第1回アジア・太平洋水サミット運営委員会第1回会合出席者)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
3日 神武天皇祭皇霊殿の儀、皇霊殿御神楽の儀(賢所仮殿)
3日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
5日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
6日 進講(経済産業省製造産業局長,同生物化学産業課長)(東宮御所)
9日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
11日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
16日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
18日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
19日 視察(且草カ堂鎌倉工場)(神奈川県鎌倉市)
23日 ご覧(企画展示「西のみやこ 東のみやこ−描かれた中・近世都市−」)(国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)))
25日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
26日 園遊会(赤坂御苑)
27日 ご説明(財務省国際局長)(東宮御所)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
10日 毎年恒例の独楽回し、夕食会(皇居)(両陛下、皇太子一家、秋篠宮夫妻、眞子さま、悠仁さま)
2007年 小和田氏、広島大学大学院総合科学研究科顧問教授就任
2007年〜 小和田氏、ライデン大学名誉教授、国際法協会日本支部理事、日本国際法学会名誉理事、米国国際法学会名誉会員、アジア国際法学会理事、万国国際法学会(L'Institut_de_Droit_International)会員
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
※13日 外務省が「プリンセス・マサコ」に、事実無根で皇室を侮蔑する内容が含まれているとして、この本の著者と出版社に対して謝罪を求めるとともに抗議したと発表
※16日 講談社がベン・ヒルズ氏の著書「プリンセス・マサコ」日本語版の出版中止を発表
26日 皇太子、ジョギングで皇居を2周
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
6日 皇后陛下体調不良
11日 両陛下と皇太子一家が昼食会(御所)(皇后陛下のお見舞い・スキー旅行の挨拶)
14日 両陛下がオランダ王太子と夕餐(御所)(その席でアレクサンダー皇太子はオランダ静養中の雅子妃について「精神状態は不安定で驚いた、病状は深刻だと感じた」と伝えられた(らしい)(週刊文春2013.4.25号))
×14〜23日 秋篠宮さま、タイ旅行(家禽類に関する日タイ共同調査研究に係る会議ご出席及び現地調査並びにキングモンクット工科大学名誉学位授与式ご出席)
24日 皇太子、定期健診(宮内庁病院?)でポリープ発見。良性との所見。
○25〜29日 スウェーデン国王夫妻来日(国賓)
※26日 筒井美奈氏、愛子さまの養育係として東宮職内廷係員(出仕)就任
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
1日 佳子さま、スプリングトロフィー・フィギュアスケート競技大会(ノービスB女子小6以上)優勝(紀子さまと眞子さまが応援)(明治神宮アイススケート場)
6日 眞子さま、学習院女子高等科入学/佳子さま、学習院女子中等科入学(合同入学式)
7日 眞子さまと佳子さまが、両陛下に入学の報告。その後、秋篠宮夫妻と悠仁さまが合流して夕食会(御所)
10日 両陛下結婚記念日(東宮御所)(両陛下、皇太子一家、秋篠宮一家(悠仁さまも?)、黒田夫妻出席(週刊文春2007/4/26号))(秋篠宮夫妻が東宮御所で両陛下ご成婚のお祝いをし、皇太子夫妻 もお出ましになった(週刊新潮2007年5月24日号より抜粋))
12日 皇太子のみ皇居に赴き両陛下と食事をともにする(御所)(週刊文春2007/4/26号)
22日 陛下の「陸稲の種まき」を皇太子一家、秋篠宮さま、眞子さま、佳子さまがお手伝い。その後、紀子さまと悠仁さまも合流し夕食(皇后陛下の回復を祝う食事会)をともにする(皇后陛下も夕食会から参加?)(皇居)
2007年5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
□3〜6日 御料牧場静養
・5日 馬車で牧場散策(散策中に馬が暴走、御者の宮内庁車馬課職員が足を骨折)()
□15日 愛子さま幼稚園遠足のため雅子さまが送迎?(行きは写真有り)(新宿御苑)(年長組となった今年は園児だけで中を回った(愛子さまと悠仁さまP72))
5月下旬 一家で六本木のフレンチ(ジビエ料理が有名)で食事
2007年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1日 長野地方公務(大野医師同行)、穂高ビューホテル到着後「側近」と付近の散策を楽しんだ
皇太子入院中、お見舞いのついでにブルークレール精養軒から病室に出前
□14日 愛子さまと幼稚園園外保育(明治神宮)
□14日 乗馬
□17日 幼稚園父親参観日(皇太子の代理)
□20日 乗馬
□21日 国連大学
□29日 愛子さまと山手線乗車体験(目白〜代々木)〜総武線(代々木〜信濃町)
6月末 愛子さまを送ったあと、学習院大学のラウンジでママ友とおしゃべり(週刊新潮2007/7/26号)
2007年7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
□7日 礼子氏誕生日祝い(7/8)を兼ねた七夕午餐会(東宮御所)(礼子一家出席)(皇太子夫妻がバースデーケーキを準備し午後6時(6時間)まで食事会を楽しんだ)
19日 電車乗車体験(2回目)
□22日 日生劇場「小さな山神スズナ姫〜大ナマズのひみつ!〜」ミュージカル人形劇を鑑賞(ジェームス小野田氏の楽屋で歓談(雅子さまの親戚同席))
□23、27、29、30日 プライベートな子供会を開く(約20名の「ちびっ子セレブ」が訪問)(東宮御所)
2007年8月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29* 30* 31  
□3日 東宮御所「子供祭り」(礼子氏、節子氏参加)
□4日 一家で銀座コリドー街のフレンチレストラン「ル・シズィエム・サンス」で夕食会(小和田夫妻、妹家族出席(15000円のコース(週刊文春2013年3月21日号))
□11日 東京湾華火大会鑑賞
□12日 六本木東京ミッドタウン内のメキシコ料理店「ラ・コリナ」で外務省時代の仲間と夕食を囲む(庭の見える個室にて男女三人ずつで4時間の「プライベート・ディナー」)
8月15日 私的な子供会(東宮御所)
□17日〜26日 那須御用邸
(詳細)←クリック
・19日 二期倶楽部で貸切昼食(閉鎖が解除されたのは15時過ぎ。先に予約していた一般人の結婚式が13時から15時に変更(ネット書き込み)
・20日 御料牧場で動物と触れ合う(女性セブン9/6号)
・22日 一家で?会員制リゾートホテル東急ハーヴェストクラブ那須で知人2家族とレストランで夜11時頃まで会食(AERA9/10号)
・23日 那須どうぶつ王国(AERA9/10号)(ラクダ事件)
・23日? 王国内のパスタレストランで2時間食事(バイト学生の子のmixi日記より)
・24日 りんどう湖ファミリー牧場(愛子さまの友達とその家族同行)、某ホテルで昼食、3時半〜4時半頃、那須ステンドグラス美術館(セントミッシェル教会)敷地内のカフェでお茶(ネット書き込み、mixi等)
(26日 駅弁抱っこ事件3(愛子さま5歳8ヶ月・6歳女児の平均体重18.9キロ))
□29〜30?日 愛子さま風邪の症状(発熱)
※30〜31日 奥志賀静養予定があったが愛子さま体調不良のため中止される
8月某日 麻布「富麗華」で幼稚園のママ友と食事
【2007年5月 雅子さま出席公務】
1日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
8日 全国赤十字大会、欠席
10日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
14日 接見(赴任大使(ウルグアイ・ガボン))(東宮御所)
17日 進講(防衛大学校長)(東宮御所)
18日 進講(防衛大学校長)(東宮御所)
21日 両陛下ヨーロッパ諸国訪問につき,お見送り(東京国際空港)(式典は欠席)*
23日 接見(赴任大使(チリ))(東宮御所)
30日 両陛下帰国につき,お出迎え(東京国際空港)*
【2007年6月 雅子さま出席公務】
1〜2日 長野県行啓(第18回全国「みどりの愛護」のつどい(大野医師同行)(一部欠席)*
(9日 皇太子夫妻結婚記念日夕食会、出欠不明)
16日 香淳皇后例祭、記載無し。夫妻とも欠席?
22日 接見(青年海外協力隊帰国隊員)(東宮御所)
26日 ご覧(「大回顧展モネ 印象派の巨匠,その遺産」)(国立新美術館・休館日)*
27日 接見(離任ルクセンブルク大使)(東宮御所)
28日 接見(マンスフィールド研修員)(東宮御所)
【2007年7月 雅子さま出席公務】
2日 進講(文武天皇事蹟)(御所)
2日 接見(赴任大使(メキシコ,スウェーデン兼ラトビア))(東宮御所)
2日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
3〜4日 福井県行啓(第43回献血運動推進全国大会)欠席
9日 フローレンス・ナイチンゲール記章授与式、欠席
10日 皇太子(モンゴル訪問)のお見送り(東宮御所・車寄せ)(愛子さまは欠席(幼稚園のため?))
17日 愛子さまと皇太子(モンゴル訪問)のお出迎え(東宮御所・車寄せ)
26日 接見(沖縄豆記者)(東宮御所)
26日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
27〜29日 佐賀県行啓(平成19年度全国高等学校総合体育大会)欠席
30日 接見(赴任大使(国際連合日本政府代表部,コロンビア,ザンビア))(東宮御所)
30日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
【2007年8月 雅子さま出席公務】
10日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
13日 進講(堀河天皇事蹟)(御所)
16日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
28日 第19回全国農業青年交換大会(国立オリンピック記念青少年総合センター)欠席
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
7〜8日 京都府行啓(第40回アジア開発銀行年次総会財務大臣主催昼食会に臨席)
10日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
15日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
18日 皇太子に国事行為臨時代行に関する勅書のご伝達(受領)(宮殿)
22日 国事行為臨時代行(執務)(宮殿)
23日 国事行為臨時代行(認証官任命式(3名))(宮殿)
24日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
24日 鑑賞(ヴィオラスペース2007)(紀尾井ホール(千代田区))
25日 国事行為臨時代行(執務)(宮殿)
26日 臨席(世界スカウト運動創始100周年記念レセプション)(帝国ホテル(千代田区))
27日 ご覧(春季特別展「東京優駿(日本ダービー)と東京競馬場展」及び第74回東京優駿(日本ダービー)競走)(東京競馬場(府中市))
28日 接見(青年海外協力隊(平成19年度二本松訓練所第1次隊派遣隊員))、会釈(勤労奉仕団)、進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
29日 国事行為臨時代行(執務)(宮殿)
30日 接見(青年海外協力隊(平成19年度駒ヶ根訓練所第1次隊派遣隊員))(東宮御所)
31日 ご報告(天皇陛下に国事行為臨時代行終了について)(御所)
31日 接見(英国王子ヨーク公アンドリュー殿下)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
6日 手術(東京大学医学部附属病院(文京区))
25日 接見(ガイアナ大統領閣下)(東宮御所)
27日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
3〜4日 福井県行啓(第43回献血運動推進全国大会に臨席)
5日 参拝(武蔵野陵・武蔵野東陵)(武蔵陵墓地)
5日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
6日 記者会見(外国訪問につき)(東宮御所)
9日 皇太子モンゴル訪問につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(賢所仮殿)
9日 挨拶(モンゴル訪問につき両陛下に挨拶)(御所)
18日 皇太子モンゴル訪問から帰国につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(賢所仮殿)
18日 挨拶(モンゴル訪問から帰国につき両陛下に挨拶)(御所)
19日 接見(離任イスラエル大使)(離任エジプト大使)、接見(離任クウェート大使)(東宮御所)
20〜21日 三重県行啓(神宮参拝及び第62回神宮式年遷宮お木曳行事等を視察)
22日 文武天皇千三百年式年祭の儀(賢所仮殿)
27〜29日 佐賀県行啓(平成19年度全国高等学校総合体育大会にご臨場
30日 明治天皇例祭の儀(賢所仮殿)
30日 接見(平成19年度国際青年育成交流事業(外国青年招へい)参加青年代表)(東宮御所)

10〜17日 モンゴル訪問(当初雅子さまも同行する予定だったが、単独の訪問となった)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2日 接見(離任ニカラグア大使)(東宮御所)
9日 接見(モーリタニア外務・協力大臣)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
10日 接見(離任チュニジア大使)(東宮御所)
12日 鑑賞(オックスフォード大学演劇協会招聘公演・夏の夜の夢)(東京芸術劇場)
13日 接見(離任キューバ大使)(離任ジャマイカ大使)(東宮御所)
16日 堀河天皇九百年式年祭の儀(賢所仮殿)
27日 ご覧(企画展示「弥生はいつから!?−年代研究の最前線−」)(国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市))
28日 臨席(第19回全国農業青年交換大会)(国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区))
29日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
12日 皇太子、十二指腸にできたポリープの組織検査(宮内庁病院)
13日 毎年恒例のアワの種まき(皇居)(両陛下・皇太子一家・秋篠宮ご一家出席)
×21〜30日 両陛下、スウェーデン・エストニア・ラトビア・リトアニア・英国訪問(リンネ生誕300年に当たり)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
5日 両陛下、皇太子をお見舞い
6日 皇太子、十二指腸ポリープ手術(5日入院、12日退院)(東大医学部付属病院)
6日 雅子さま、皇太子をお見舞い
9、10日 雅子さま、愛子さま、皇太子をお見舞い→雅子さまの母校・東大をリハビリがてら一家で散策
10日 秋篠宮夫妻、黒田清子さん、皇太子をお見舞い
※15日 渡辺允侍従長退任
※15日 川島裕宮内庁式部官長が侍従長に就任
※15日 原口幸市氏(元外務審議官)が式部官長に就任
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
24日 菊榮親睦会の午餐会、両陛下、皇太子夫妻、常陸宮両殿下、三笠宮殿下、久子さま、承子さま(御所)(皇室2007秋号、皇室ウィークリー35)
12〜13日 愛子さま幼稚園年長組お泊り保育(12日は、東宮御所に雅子さまお一人)
24日 皇太子夫妻、菊榮親睦会、午餐会出席
2007年夏 小川東州が小和田家の別荘(軽井沢)を訪問(北海道新聞 2008年2月13日 夕刊)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
4日 秋篠宮夫妻、悠仁さま、両陛下と昼食会(皇居)(テーミス2007年9月号)
7日 雅子さまと愛子さまが、夏バテのピッピとまりを246号沿いに歩かせて獣医へ
8日 両陛下、新潟県中越沖地震災害に伴う被災地お見舞(新潟県)
10日 両陛下と皇太子一家で夕食を共にする(御所)
13日 両陛下と皇太子夫妻が昼食(御所)
×13〜25日 秋篠宮さま・眞子さま、マダガスカル旅行(生物多様性及び森林復元状況のご視察並びに家畜・家禽類及び絶滅鳥に関するご研究のため)
※17日 小和田元大使時代に購入を決定した大使公邸・利便性の悪さを理由に前大使が外務省に売却意見と報道
2007年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
※1〜4日 奥志賀静養予定があったが愛子さま体調不良のため中止される
□10日 国連大学で新旧学長と懇談
□13日 乗馬
□14日 幼稚園行事「敬老の日の集い」に参加(優美子氏同行)(週刊現代2008年1月5・12日号)
□19日 夫妻で国立科学博物館にて「インカ・マヤ・アステカ展」私的見学
22日 一家で観覧(9月場所大相撲)(国技館)(参考:2007年6月26日序ノ口力士・時太山死亡)
□24日 「BBS運動発足60周年記念式典(渋谷区)」に出席予定だったが、当日朝に体調不良を訴えたため医師の判断でキャンセル(MSN産経ニュース2007/9/24)
2007年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13*
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
□6日 夫妻で幼稚園運動会観覧
□10日 幼稚園訪問
□11日 マンダリンオリエンタル東京ホテル37階のフレンチレストラン「シグネチャー」で田園調布双葉時代友人と“同級生ランチ”(5000円)(週刊文春2013年3月21日号)(会食は予定を超えて二時間以上に及んだ(朝日新聞2007/12/4))
□12日 乗馬
□13日 初等科運動会見学(運動会後にママ友数組と「溜池山王聘珍樓」で食事)(女性セブン2013年1月24日号)(愛子さまも出席(週刊文春2013年3月21日号))(4時間ランチ、6,300円のコース)
□15日 「藤城清治 光と影展」(銀座)をお忍びで鑑賞(愛子さま同伴の予定だったが、一人で鑑賞)
□22日 幼稚園父母会
10月末 ゆったりと食事ができる六本木ヒルズ最上階会員制クラブに知人と一緒にお出かけ
秋頃 ファミリア銀座店で買い物(愛子さまへの誕生日プレゼント?)(週刊現代2008年1月5・12日号)
2007年11月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24*
25 26 27 28 29 30  
□4日 赤坂御用地内を散策(皇室ウィークリー1)
□4日 外務省北米二課同僚の欧州転勤送別会(麻布富麗華2万円コース上海蟹等3時間)
□5日 愛子さまの初等科面接受験の付き添い
□8〜12日 御料牧場静養(ピッピとまり同行)
・9日 愛子さまと牧場の動物と触れ合い(皇室ウィークリー2)
・12日 一家で乗馬(皇室ウィークリー3)(週刊現代2008年1月5・12日号)
□16日 幼稚園の多摩動物公園遠足、入り口まで付き添い(送りのみ。午後1時頃の迎えは雅子さまに用事があったためお付きの人などが代行)(雅子さまは門の外まで付き添って愛子さまを見送り、残った母親同士でしばらく話をした後、東宮御所に戻った(MSN産経ニュース2007/11/16))
□20日 国連大学訪問、乗馬(皇居)(皇室ウィークリー3)
□24日 母校・田園調布雙葉学園で行われた同窓会に出席(愛子さまも同伴予定だったが風邪気味で留守番)
□30日 夫妻で初等科父母会に初参加(皇室ウィークリー4他)
2007年年末頃? 「週に一度は乗馬にお出かけになっています」(週刊現代2008年1月5・12日号)
2007年12月・雅子さま44歳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
□1日 愛子さま誕生日(6歳)の夕食会(東宮御所)(礼子夫妻出席)
□9日 雅子さま誕生日夕食会***(東宮御所)(礼子夫妻出席)
□12日 乗馬(皇居)、学習院幼稚園音楽鑑賞会を一家で鑑賞、帰路、明治神宮外苑「いちょう並木通り」で紅葉狩り(皇室ウィーリー6)
□19日 南青山で一人でクリスマス用の買い物(キャンドル・クリスマスオーナメント・シャンパングラスなど購入)(週刊現代2008年1月5・12日号では「12月20日 青山のビレロイ&ボッホで買い物(3150円のキャンドルランプをかなりの数購入した)」)
□20日 乗馬(皇室ウィークリー7)
□20日 愛子さまと電車乗車体験(3回目)(皇室ウィークリー7)
□21日 一家で15分ほど恵比寿ガーデンプレイス・クリスマスイルミネーション見物。近くのホテルレストランで夕食
□23日 天皇誕生日。夜のお祝御膳(御所)の帰路、寄り道して六本木ミッドタウンのイルミネーションを車中から見物
□24日 一家で礼子宅にて晩餐(小和田夫妻、礼子一家出席)
□26日 愛子さまと銀座老舗デパートへショッピング、デパートで行われている展覧会私的鑑賞
28日 夫婦で「レストラン・ロオジエ(銀座・三ツ星レストラン)」にて愛犬ピッピとまりのかかりつけの動物病院の獣医の家族3人と私的に会食(銀座・三ツ星レストラン)(20:30〜0:40)
□29日 愛子さまと「タントさんのふしぎなレストラン2」リハーサル鑑賞(青山円形劇場)
【2007年9月 雅子さま出席公務】
5日 皇族たる皇室会議の議員及びその予備議員の互選(宮殿)
19日 接見(赴任大使(ベネズエラ,フィリピン))(東宮御所)
19日 会釈(新任皇宮護衛官等)(東宮御所)
24日 BBS運動発足60周年記念式典(渋谷区)、欠席
【2007年10月 雅子さま出席公務】
1日 臨席(平成19年度(「オペラ・バレエガラ公演」)(新国立劇場オペラ劇場)(国歌演奏後に夫妻で入場)(当日3時間前に急遽出席決定(週刊文春2007/10/11号))*
9日 接見(赴任大使(トルコ,ウガンダ,コスタリカ,イラン,シンガポール))(東宮御所)
12〜13日 秋田県行啓(第7回全国障害者スポーツ大会)欠席
20日 皇后誕生日祝賀行事(詳細不明)。夕食会出席
25日 園遊会(赤坂御苑)欠席
26日〜28日 徳島県行啓(第22回国民文化祭・とくしま2007(大野医師同行)(10/22急遽出席発表)一部出席*(昼食会を休んで一人ホテル食事(カレー)(藍染館視察は出発20分前に雅子さま同行と連絡(テレビ朝日2007/12/8放送 皇室SP番組))
【2007年11月 雅子さま出席公務】
3〜5日 熊本県行啓(第31回全国育樹祭、欠席
18日14時 愛子さま・雅子さま誕生日用映像撮影(同日9時から秋篠宮家、誕生日映像撮影)(皇室ウィークリー4)
19日 接見(第29回母子保健奨励賞受賞者)(東宮御所)(皇太子単独の予定だったが出席(皇室ウィークリー3))
21日 故高円宮さま五年式年祭 霊舎祭の儀(高円宮邸)(「五年式年祭・墓所祭の儀」への参列を希望したが、寒気を懸念した宮内庁が禁止したため欠席(女性セブン2007/12/13号)
22日 接見(平成19年度(第22回)上級国家行政セミナー参加者)(東宮御所)(皇太子単独の予定だったが出席(皇室ウィークリー3))
30日 会釈(人事異動者)(東宮御所)(急遽出席(皇室ウィークリー5))
【2007年12月 雅子さま出席公務】
1日 愛子さま誕生日諸行事(詳細不明)、夕食会出席
9日 両陛下に挨拶両陛下に挨拶(お誕生日につき)(御所)(単独公務)(予定を15分オーバーして御所を退出)
9日 雅子さま誕生日諸行事(詳細不明)。夕食会出席
9日 誕生日の感想を文書で発表
14日 新年用映像撮影、夕食会(御所)
23日 天皇誕生日祝賀行事、一部出席(夕食会出席)
23日 天皇誕生日一般参賀(3/3回)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
3日 臨席(「DIOXIN2007」開会式)(ホテルオークラ(港区))
3日 午餐(チリ大統領閣下)陪席(宮殿)
6日 接見(「水関連災害に関する有識者委員会」第1回会合出席者)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)7日 接見(赴任大使(大韓民国,パナマ,カタール,ミャンマー,ラオス))(東宮御所)
10日 接見(離任オマーン大使)(大阪青年会議所招待外国人等)(青年海外協力隊(平成19年度二本松訓練所第2次隊派遣隊員))(東宮御所)
11日 接見(赴任大使(ブルガリア,ケニア,グアテマラ,ネパール))(青年海外協力隊(平成19年度駒ヶ根訓練所第2次隊派遣隊員))(東宮御所)
12日 接見(ブラジル観光大臣)(東宮御所)
20日 進講(日本水フォーラム相談役)(東宮御所)
23日 秋季皇霊祭の儀・秋季神殿祭の儀(賢所仮殿)
24日 臨席(BBS運動発足60周年記念式典)(国立オリンピック記念青少年総合センター(渋谷区))
27日 進講(外務省国際情報統括官)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
28日 接見(赴任大使(ウズベキスタン兼タジキスタン,マレーシア))(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2日 ご覧(鉄道博物館内覧会(埼玉県さいたま市))
2日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
3日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
3〜4日 大阪府行啓(第17回アジア・太平洋会計士会議開会式及び2007年(第15回)花の万博記念「コスモス国際賞」授賞式に臨席)
10日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
10日 臨席(平成19年産業殉職者合祀慰霊式)(高尾みころも霊堂(八王子市))
11日 接見(第35回パラナ友好経済使節団)(東宮御所)
12〜14日 秋田県行啓(第7回全国障害者スポーツ大会にご臨場)
15日 午餐(ナミビア大統領閣下及び同令夫人)陪席(宮殿)
15日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
17日 神嘗祭賢所の儀(賢所仮殿)
17日 接見(離任マダガスカル大使)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
18日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
19日 臨席(GEA国際会議2007開会式 持続可能な未来を実現する政策手法〜新しい温暖化の枠組みに向けて〜)(東京プリンスホテル(港区))
22〜23日 雲取山ご登山(東京都西多摩郡奥多摩町)
24日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
25日 臨席(中学校教育60年記念式典)(東京国際フォーラム(千代田区))
25日 園遊会(赤坂御苑)
29日 接見(長寿善行者)(赴任大使(オーストラリア,クウェート,エルサルバドル))(東宮御所)
29日 臨席(第34回「日本賞」教育番組国際コンクール授賞式)(NHK放送センター(渋谷区))
30日 接見(第40回全国少年補導職員研修会出席者)(東宮御所)
31日 会釈(勤労奉仕団)、ご説明(日本水フォーラム相談役)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2日 臨席(FIVBワールドカップバレーボール2007男女大会開会式),観戦(日本女子対ドミニカ女子戦)(東京体育館(渋谷区))
3〜5日 熊本県行啓(第31回全国育樹祭にご臨場)
6日 接見(ブルガリア副首相兼外務大臣)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
7日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
13日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
14日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
14〜16日 静岡県行啓(2007年ユニバーサル技能五輪国際大会にご臨場)
19日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
19日 鑑賞(日本・モンゴル国交樹立35周年・楽団設立15周年記念公演「モンゴル国立馬頭琴交響楽団」)(メルパルクホール(港区))
21日 憲仁親王五年式年祭 墓所祭の儀(豊島岡墓地)
21日 ご説明(在ベトナム大使(ベトナム主席閣下及び同令夫人「国賓」来日につき)陪席)(御所)
22日 ご説明(日本水フォーラム相談役)(東宮御所)
23日 新嘗祭神嘉殿の儀(夕の儀・暁の儀)(神嘉殿)
26日 ベトナム主席閣下及び同令夫人[国賓]歓迎行事(宮殿)、宮中晩餐(ベトナム主席閣下及び同令夫人)(宮殿)
26日 鑑賞(ベトナムの宮廷音楽ニャーニャック)(ベトナム主席閣下及び同令夫人)(桃華楽堂)
27日 接見(赴任大使(アイルランド,ナイジェリア))(東宮御所)
28日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
29日 お話・午餐(総務大臣始め)陪席(宮殿)
29日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2日 学習院OB管弦楽団第56回定期演奏会ご出演及び鑑賞(学習院創立百周年記念会館(豊島区))(雅子さまが演奏会をご覧になることも一時は検討されたが、今回は見送られた)
2〜4日 大分県行啓(第1回アジア・太平洋水サミットにご臨場(オランダのウィレム・アレクサンダー王太子が基調講演)
6日 臨席(「アジア太平洋障害者の十年(2003−2012年)」中間年記念「障害者週間の集い」記念式典)(有楽町朝日ホール(有楽町マリオン)(千代田区))
6日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
10日 午餐(スリランカ大統領閣下及び同令夫人)陪席(宮殿)
10日 接見(青年海外協力隊(平成19年度二本松・駒ヶ根訓練所第3次隊派遣隊員))(東宮御所)
13日 接見(トンガ国王陛下)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
17日 午餐(アラブ首長国連邦アブダビ首長国王太子)陪席(宮殿)
17日 接見(2007年ユニバーサル技能五輪国際大会金メダル受賞者)(東宮御所)
17日 賢所御神楽の儀(賢所仮殿)
18日 進講(外務省国際情報統括官)(外務省中南米局長)(東宮御所)
21日 午餐(内閣総理大臣始め閣僚等)陪席(宮殿)
23日 天長祭の儀(賢所仮殿)
25日 大正天皇例祭の儀(賢所仮殿)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
9日 法曹界テニス(雅子さまと愛子さまは皇太子の応援)。夕食は両陛下、秋篠宮ご一家とご一緒した
11日 紀子さまお誕生日の夕食会に雅子さまが出席(2013年11月14日号)
16日 稲刈り、夕食会(両陛下、皇太子一家、秋篠宮さま、眞子様、佳子さま出席)(皇居)
17日 皇后陛下、黒田清子氏と「盲導犬誕生50周年記念「第25回アイメイトチャリティーコンサート(サントリーホール)」観賞
25〜26日 皇太子が南アルプス・鳳凰三山(山梨県)での登山を風邪気味のため中止(24日発表)(MSN産経ニュース2007/9/24)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
13日 秋田県内で皇太の乗った車が「電源接続部分の摩耗」でエンスト
・24日 雅子さまが学習院大学の食堂さくらラウンジ(幼稚園送迎のついでにママ友とお茶?)目撃情報有り
29〜31日 両陛下、福岡県西方沖地震被災者ご訪問(福岡県)
2007年秋 悠仁さま(1歳)、上野動物園デビュー(週刊朝日2012年10月5日号)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
※19日 ミシュラン東京ガイド発売の記者会見にて掲載店の発表(三つ星レストランはロオジエなど8軒)
・24日 皇太子夫妻の外出目撃情報有り(行き先などの詳細は不明)
○25〜29日 ベトナム主席夫妻来日(国賓)
※21日 高円宮さまの「5年式年祭」、午後の墓所祭の儀には、高等科2年の絢子さまが制服姿のまま駆けつけられた。承子さまはイギリスに留学中で、典子さまも今春入学したばかりの学習院大学文学部での「学業を優先する」という高円宮家の教育方針から、お二人は5年式年祭への出席を見送られたという(皇室ウィークリー3)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
3日 「児童養護施設兼保育所等施設・PlazaPuer光の園」(別府市)にて、皇太子「愛ちゃんパパですよ」発言。その後「子供たち11人とクッキー作りを楽しみ、「愛子もクッキー作りが好きなんだよ」と気さくに話しかけられた(皇室ウィークリー5)」
3日 諮問委員会主催による昼食会にて皇太子さまが「(愛子さまが)6歳になって水問題に関心を持ち、私より水問題に詳しいかもしれない」と発言(皇室ウィークリー5)
※7日 雅子様の誕生日の文章の配布予定だったが8日に配布(女性セブン2013/01/01)
小和田夫妻、12月中旬から1月初旬までオランダから帰国(テーミス2008年3月号)
・22日 江東区のアロマ&ハーブ「カフェ ラファエル 天使のお○屋」に雅子お出ましとmixi書き込み
14日 紀子さまの左肩にしびれと痛みがあるため、秋篠宮邸での安静治療に入られると発表(MSN産経ニュース2007/12/14)
27日 両陛下への歳末の挨拶と菊栄親睦会の昼食会(宮殿)(両陛下、皇太子夫妻、秋篠宮夫妻、常陸宮夫妻、三笠宮夫妻、久子さま(紀子さまは挨拶のみで、昼食会は欠席)(皇室ウィークリー8、MSN産経ニュース2007/12/27))
28日 毎年恒例、御所でのお餅つきを皇太子一家が直前でキャンセル(サンデー毎日2008/1/20号)/両陛下とお付のものだけでこじんまりと行なわれた(週刊文春2008/1/17号)
2008年1月(平成20年)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17* 18* 19
20* 21* 22* 23* 24* 25* 26*
27* 28* 29* 30* 31    
□1日 小和田夫妻、礼子一家と昼食(おせち)を共にする(東宮御所)(小和田家おせち事件)
□3日 友人たちを招いた東宮御所での新年会に出席
□6日 「こどもの城」の愛子さまの友達と、たこ揚げ、もちつき、コマ回しなど伝統的な正月の遊びを楽しむ(東宮御所)
□14日 一家でエプソン品川アクアスタジアム水族館遊覧(愛子さまの友人家族同行)(皇室ウイークリー11他)
□17〜18日 愛子さま右目の急性結膜炎のため幼稚園欠席(2007/4以来の欠席)(皇室ウイークリー11)
□20午後〜30日 愛子さま、風邪からくるウイルス性急性胃腸炎のため嘔吐。38度の発熱(22日には平熱に)(皇室ウイークリー12、13他)
□25日 長野県行啓、予定になかった記念館や酒蔵改装した飲食店を急遽視察(大野医師同行)
□26日 第63回国民体育大会冬季大会フィギュアスケート競技、お疲れが出たため観戦をキャンセル(長野県行啓)(MSN産経ニュース2008/1/26)
□31日午後 ママ友と目白のフレンチレストラン「シェリーヴ」で2000円ランチ
※31日 愛子さまを幼稚園まで送る(皇室ウイークリー13)
2008年2月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28  29  
□1日 乗馬(皇室ウィークリー14)
□4日 夫婦で休館日に「宮廷のみやび-近衛家1000年の名宝」私的鑑賞(東京国立博物館)(皇室ウィークリー14)
□7日 乗馬(皇室ウィークリー14)
□15日 夫妻で日野原重明・聖路加理事長講演、私的聴講。講演後個別に約30分間教育に関する話を聞く。取り壊される学習院ピラミッド校舎も夫妻で見納めしたとのこと(学習院幼稚園)(皇室ウィークリー15他)
□20日 乗馬
□21日 幼稚園のお楽しみ会で愛子さま出演の人形劇「赤ずきんちゃん」を見学
□22日 初等科父母会に出席予定だったが体調不良のためキャンセル(皇室ウイークリー16)
□23日 皇太子誕生日夕食会***(東宮御所)(礼子夫妻出席)
□28日 乗馬(皇室ウイークリー17)
2008年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29*
30 31          
□6日 愛子さまと幼稚園年長組おわかれ遠足(こどもの国・横浜市)
□7日 乗馬(皇室ウイークリー18)
□11日(4回目) 電車乗車体験
□12日(5回目) 電車乗車体験
□14日(6回目) 電車乗車体験
□15日 幼稚園卒園式
□21日 雅子さまは愛子さまとリトミック友達&その保護者と青山「こどもの城」へ遊びに行き、その帰りに北青山のイタリアンレストラン「セラン」でランチに舌鼓を打つ(皇室ウイークリー20)
□22日 雙葉学園同窓会に4時間近く出席(グランドプリンスホテル新高輪)
□24日 一家でアイススケート(お友達も一緒)(神宮アイススケート場)(翌日は愛子さま一人でスケート場に行き、練習)
□29〜31日 奥志賀スキー静養**
(礼子一家同行)
□29日 愛子さまが新幹線で車酔い。長野駅で1時間半休憩
・4/1は吹雪だったため、ご一家は終日、ホテル内で過ごしたが、それ以外の3/30、3/31、4/2は存分にスキーを楽しまれたという(皇室ウィークリー22)
2008年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25* 26*
27* 28* 29* 30*      
□1〜2日 奥志賀スキー静養**
(礼子一家同行)
□10日 夫婦で初等科入学式
□11日 夫婦で授業参観
□18日 乗馬(皇室ウィークリー25)
※21日 愛子さまの登校付き添いをマスコミに撮影させる
□24日 初等科の母親と昼に会食
□25〜30日夕方 愛子さま、25日夕方から発疹が見られるようになり、26日には微熱を確認。
26〜27日に発疹が増え、水疱瘡と診断。28日と30日、初等科欠席
【2008年1月 雅子さま出席公務】
1日 新年祝賀行事一部出席
2日 新年一般参賀(3/7回)(夕食会)
4日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
7日 昭和天皇例祭、欠席
9日 会釈(勤労奉仕団(青森県の松風塾高校の生徒たち))(東宮御所)
10日 講書始の儀、欠席
16日 歌会始の儀、欠席(ともさるる燭の六つ願ひこめ吹きて幼なの笑みひろがれり)
25〜26日 長野県行啓(第63回国民体育大会冬季大会)(1月17日 出席発表)、一部出席(25日 北斎館鑑賞、小布施町の町並み「栗の小径」を30分散策、予定になかった記念館や酒蔵改装した飲食店を急遽視察)(26日 長野冬季国体開会式)(疲れが出たため、フィギュアスケート観戦はキャンセル)(25日 アッカンベー事件)*
【2008年2月 雅子さま出席公務】
14日 皇太子誕生日用映像撮影
18日 会釈(人事異動者(秋篠宮家の侍女長に就任した大内映子氏))(東宮御所)(皇室ウイークリー16))
23日 皇太子誕生日諸行事(詳細不明)(平山郁夫氏らとのパーティ終盤に雅子さま・愛子さまも顔を出されたとのこと)(祝賀行事として、東宮御所で2回のお茶会が開かれた。それぞれ最後の10間だけだったが、雅子さまと敬宮愛子さまもご臨席(皇室ウィークリー17))
26日 接見(赴任大使(経済協力開発機構日本政府代表部,パプアニューギニア,アルゼンチン,ベトナム))(東宮御所)(皇太子単独の予定だったが急遽出席(皇室ウイークリー17))
【2008年3月 雅子さま出席公務】
5日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
13日 進講(花山天皇事蹟)(御所)
14日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
15日 愛子さま幼稚園卒園につき,両陛下に挨拶(御所))(愛子さま同伴)
19日 茶会(愛子さま幼稚園卒園につき)(東宮御所)(愛子さま同伴)(警備を担当した警察官ら計約50人。当初は30〜40分程度を予定していたが、ご一家は1時間近くにわたって出席者と順次、懇談されたという(皇室ウイークリー20))
【2008年4月 雅子さま出席公務】
4日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
8日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
10日 愛子さま初等科入学につき,両陛下に挨拶(御所)(愛子さま同伴で16時前に皇居・半蔵門を通過(MSN[産経ニュース2008/4/10))
15日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
17日 園遊会(赤坂御苑)欠席(雅子さまは愛子さまの下校に付き合って、手を繋いで歩いていたとの目撃情報有り)
22日 会釈(宮内庁新規採用職員)(東宮御所)(予定になかったが出席(皇室ウィークリー25))
22日 接見(赴任大使(ボスニア・ヘルツェゴビナ,在ジュネーブ国際機関日本政府代表部,ボツワナ,ギニア))(東宮御所)(急遽入った行事(皇室ウィークリー25))
(24日 両陛下と皇太子が「日本ブラジル交流年・日本人ブラジル移住100周年記念式典及びレセプション(歌手の宮沢和史氏出席)」に出席。雅子さまはどちらも欠席したが、その後私的に訪れたとのネット書き込み有り)(真偽不明))
30日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)(皇太子単独の予定だったが出席(皇室ウィークリー26))
18〜20日 山口県行啓(第19回全国「みどりの愛護」のつどい)欠席
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 歳旦祭の儀(賢所仮殿)
3日 元始祭の儀(賢所仮殿)
7日 昭和天皇祭皇霊殿の儀(賢所仮殿)
7日 昭和天皇祭御神楽の儀(賢所仮殿)
10日 講書始の儀(宮殿)
16日 歌会始の儀(宮殿)
16日 接見(離任ベトナム大使)(離任フランス大使)(東宮御所)
18日 聴講(「地球温暖化と再生水利用」シンポジウム)(科学技術館(千代田区))
19日 ご講義(学習院女子大学国際文化交流学部の「日本文学論W(中古文学)」・「東欧文化論」・「海外研修」の合同授業)(学習院女子大学(新宿区))
22日 接見(平成19年度「世界青年の船」参加青年代表)(東宮御所)
30日 孝明天皇例祭の儀(賢所仮殿)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
6日 接見(バーレーン外務大臣)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
8日 鑑賞(日本ユネスコ国内委員会後援事業「子どものための友情の架け橋コンサート2008」)(東京国立博物館(平成館)(台東区))
12日 鑑賞(ユーリー・バシュメット&モスクワ・ソロイスツ合奏団)(サントリーホール(港区))
14日 接見(赴任大使(ボリビア・コンゴ民主共和国・ペルー・アフガニスタン))(東宮御所)
15日 ご覧(陽明文庫創立70周年記念特別展「宮廷のみやび−近衞家1000年の名宝」)(東京国立博物館(平成館)(台東区))
17日 祈年祭の儀(賢所仮殿)
20日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
21日 記者会見(お誕生日にあたり)(東宮御所)
22日 進講(東京都知事)(東宮御所)
23日 両陛下に挨拶(お誕生日につき)(御所)
26日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
29日 視察(東京都立青鳥養護学校(世田谷区))
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
4日 接見(モンゴル外務大臣)(新任大使(スペイン,チェコ,ペルー,アンゴラ,コロンビア,ウルグアイ,ラオス,トルコ,ウクライナ,ロシア,イスラエル))(東宮御所)
5日 午餐(クロアチア大統領閣下)陪席(宮殿)
5日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
7日 会釈(勤労奉仕団)、進講(農林水産省経営局長)(東宮御所)
10日 会釈(勤労奉仕団)、接見(青年海外協力隊(平成19年度二本松訓練所第4次隊派遣隊員)(青年海外協力隊(平成19年度駒ヶ根訓練所第4次隊派遣隊員)(東宮御所)
13日 会釈(勤労奉仕団)、接見(ブラジル・リオデジャネイロ州知事)(東宮御所)
14日 接見(行政官長期在外研究員)(東宮御所)
17日 午餐(ペルー大統領閣下)陪席(宮殿)
18日 接見(ハンガリー外務大臣)(新任外国大使(コートジボワール,ボリビア,ニュージーランド,カザフスタン,オーストリア,ギニア,コスタリカ,ベナン,キューバ))(東宮御所)
20日 春季皇霊祭の儀・神殿祭の儀(賢所仮殿)
21日 進講(外務省中南米局長,同南米カリブ課長)(東宮御所)
23日 花山天皇千年式年祭の儀(賢所仮殿)
27日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
27日 鑑賞(音楽大学卒業生演奏会)(桃華楽堂)
28日 接見(平成19年度富士章受章代表スカウト)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
3日 神武天皇祭皇霊殿の儀(皇霊殿)
3日 会釈(勤労奉仕団)、接見(オマーン遺産・文化大臣)(東宮御所)
3日 皇霊殿御神楽の儀(皇霊殿)
8日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
9日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
15日 接見(離任グアテマラ大使)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
16日 進講(在ブラジル特命全権大使)、ご説明(外務省中南米局長,同南米カリブ課長)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
17日 園遊会(赤坂御苑)
17日 聴講(サラゴサ国際博覧会2008開催記念イベント「水と持続可能な開発」第U部:「水と持続可能な開発17」に関する講演会)(セルバンテス文化センター東京(千代田区))
18〜20日 山口県行啓(第19回全国「みどりの愛護」のつどいに臨席)
23日 会釈(勤労奉仕団)、ご説明(国連「水と衛生に関する諮問委員会」委員,同前事務局長)(東宮御所)
24日 接見(ブラジル文官長)、接見(「21世紀日伯指導者交流計画:ブラジル若手日系リーダー招へい」被招へい者)(東宮御所)
24日 臨席(日本ブラジル交流年・日本人ブラジル移住100周年記念式典及びレセプション)(ホテルオークラ(港区))
24日 臨席・ご覧(「英国美術の現在史:ターナー賞の歩み展」オープニングセレモニー及び同内覧会)(六本木ヒルズクラブ・森美術館(港区))
28日 兵庫県行啓(日伯交流年・ブラジル移住100周年記念式典に臨席)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
8日 福田首相、小和田氏と25分、女系派の二橋正弘官房副長官と16分間の話し合いを持つ
13日 両陛下、秋篠宮夫妻、悠仁さまで昼食会(御所)(皇室ウイークリー11)
15日 新年祝いの夕食会(御所)(両陛下、皇太子一家、秋篠宮一家出席)(MSN産経ニュース2008/1/15)
×18〜25日 秋篠宮夫妻、インドネシア訪問(外交関係樹立50周年を記念して行われる「日本インドネシア友好年」開会式臨席)
※24日 「1/1の小和田家が雅子さまと昼食(おせち)をともにした」との記述に関して東宮職がサンデー毎日に対し抗議文発表。千代田側が1/29に週刊文春に対し正田夫妻についての記述のみ相違点があると指摘
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
※13日 羽毛田宮内庁長官(愛子さまの参内回数が増えてないことに対して)異例の“皇太子への苦言”会見
19日 羽毛田長官発言から初めて皇太子のみで参内し、両陛下と夕食(御所)(皇室ウイークリー16)
21日 皇太子が、誕生日会見にて、上記発言に対して「発言は差し控えたい」「プライベートなことなので」と発言
※28日 羽毛田宮内庁長官が定例会見にて、皇太子に対して再び「ご自分の発言を大切にしていただきたい」と発言
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
2日 東宮一家が、両陛下、秋篠宮夫妻、黒田夫妻を招待して、梅の花見と昼食会(東宮御所)(皇室ウィークリー18、
11日 皇太子、皇居ジョギング(雅子さまは愛子さまと一緒に東宮御所の門の前で応援)
※25日 「奉遷の儀」(宮中三殿、耐震改修工事ほぼ終了)(簡略化されていた祭祀は、以降通常通りに行われる)
26日 皇太子一家が自主的に皇居訪問。両陛下と2時間程昼食会(御所)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
※1日 小山久子氏、愛子さまの養育専門の東宮女官として就任(同年4/1付けで学習院幼稚園園長職を定年退職)
6日 両陛下と皇太子一家、昼食会(MSN[産経ニュース2008/4/6)
10日 両陛下が黒田夫妻宅を訪問。両陛下の結婚記念日を祝う夕食会(通常は東宮御所で皇太子夫妻が主催する)
12日 両陛下結婚記念日を祝う夕食会(両陛下、皇太子一家、秋篠宮一家、黒田夫妻出席(東宮御所)
13日 皇太子一家、第22回オール学習院「どじょうすくいイベント」を当日朝にキャンセル
18日 小和田氏、ワシントン・ダラス空港到着(目的不明)
20日 眞子さま、初の単独公務「野間馬贈呈式」に出席(上野動物園)
2008年5月
        1* 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
□1日 愛子さま、水疱瘡のため初等科欠席
□3〜6日 御料牧場
(ピッピとまり同伴)
※一家が乗るための馬を皇居から搬送(AERA2008/05/26号)
□8日 初等科父母会総会
□19日 愛子さまと初等科親子遠足(葛西臨海公園)
□26日 東大で恩師ジェフリー・サックス氏出席のシンポジウム私的聴講(後援:外務省,日本ユニセフ,ミレニアム・プロミス・ジャパン)
□27日 国連大学訪問
□27日 学習院大学百周年記念館で初等科芸術鑑賞教室「鼓童」を一般父母席で鑑賞
□28日 オランダのウィレム・アレキサンダー王太子と、夫妻で私的に昼食会(ザ・プリンス・パークタワー東京)(皇室ウイークリー30)
□30日 初等科授業参観・給食体験付き
2008年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28*
29* 30*          
※5日 東宮御所に近い公園に愛子さまとお出ましする予定があったのだが、悪天候などの影響で中止(皇室ウイークリー31)
□7日 夫妻で散策などをして過ごす
□8日 一家でメキシコ大使館私的訪問
□9日 結婚15周年記念日の夕食会***(優美子氏、礼子夫妻、節子氏出席)
□13日 乗馬(皇室ウィークリー32)
□21日 初等科全校授業参観
□23日午後 定期検診を体調不良のため延期(皇室ウィークリー34)
※皇太子のブラジル訪問(16〜27日)の間、学習院に愛子さまを時々、迎えに行かれていた(皇室ウィークリー34)
□28〜30日 愛子さま、「ヘルパンギーナおよび溶連菌感染症の合併」のため28日から39度の発熱、咽の痛み。30日には平熱に戻ったが咽の痛みや水疱などが残っている。30日初等科欠席
2008年7月
    1* 2* 3* 4* 5*
6* 7* 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19*
20* 21* 22* 23* 24* 25 26
27 28 29 30 31    
□1〜7日 愛子さま、「ヘルパンギーナおよび溶連菌感染症の合併」のため1〜4、7日初等科欠席
□4日 銀座で書道展をお忍び鑑賞
□7日 初等科親子面談
□12日 六本木ヒルズの会員制レストランで友人たちとディナー
□16日 初等科1年生の父母会に出席
□19〜24?日 愛子さま、19日夕方から体調不良。20日には38度台の発熱。ウイルス感染による感冒と診断。熱は21日に下がり始め、22日には平熱に。23日の皇太子(スペインより帰国)出迎え欠席。21〜24日(終業式)欠席
※24日 愛子さまの成績表を受け取りに初等科訪問(皇太子と雅子妃の運命P224)
2008年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
□7日 愛子さまと神宮外苑花火大会鑑賞(東宮御所)(礼子氏出席・皇太子は富士山登山中で留守)(AERA10/6号)
□10日 一家で東京湾大華火祭(礼子氏宅)(AERA10/6号)
□14日 一家で友人宅を訪問(AERA10/6号)
□20〜31日 那須御用邸
□26日 りんどう湖ファミリー牧場(礼子一家同行)(週刊朝日9/12号・*(メリーゴーラウンドだけの予定が急遽足こぎボートとジェットコースターも追加)
・25日 一家で茶臼岳登山、ロープウェイ駅まで行ったが天候不良で中止*
□27日 水上レストランで遅くまで夕食(礼子一家同行)*
・28日 愛子さま・皇太子は那須テディベア・ミュージアム(愛子さまが1万円以上のお買い物)*
□29日 那須どうぶつ王国(礼子一家同行)(愛子さまとダブルリードでレンタル犬の散歩)(昼食後、愛子さまと礼子氏の息子2人が生垣によじ登る)*
・30日 皇太子のみ帰京
・・・・
*女性自身9/16号
【2008年5月 雅子さま出席公務】
1日 接見(皇宮警察本部長表彰の永年勤続功労者)(東宮御所)
8日 全国赤十字大会、欠席
12日 接見(ヨルダン王族ハッサン同妃両殿下)(東宮御所)(急遽入った行事(皇室ウィークリー28)
15日 接見(赴任大使(インドネシア))(東宮御所)(皇太子単独の予定だったが出席(皇室ウィークリー28))
15日 会釈(勤労奉仕団(福岡県と熊本県から来た2団体の計54人))(東宮御所)(皇太子単独の予定だったが出席(皇室ウィークリー28))
16日 ご覧(鳥のビオソフィア−山階コレクションへの誘い−)(東京大学総合研究博物館)(4/30に両陛下もご覧になった「鳥のビオソフィア」を秋篠宮夫妻の案内で鑑賞)*
20日 接見(赴任大使(米国,英国))(東宮御所)(皇太子単独の予定だったが出席(皇室ウィークリー29))
21日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)(皇太子単独の予定だったが出席(皇室ウィークリー29))
【2008年6月 雅子さま出席公務】
4日 接見(離任オランダ大使夫妻)(東宮御所)
(9日 皇太子夫妻結婚記念日夕食会、出欠不明)
10日 接見(赴任大使(ミクロネシア兼パラオ,リトアニア,スロベニア,オマーン,パラグアイ))(皇太子単独の予定だったが出席(皇室ウィークリー32))
12日 接見(青年海外協力隊帰国隊員)(東宮御所)(皇太子単独の予定だったが出席(皇室ウィークリー32))
16日 香淳皇后例祭、夫妻とも欠席(皇太子はブラジル訪問のため欠席))
16日 愛子さまと皇太子(ブラジル訪問)のお見送り(東宮御所・車寄せ)
27日 愛子さまと皇太子(ブラジル訪問)のお出迎え(東宮御所・車寄せ)
30日 接見(国際連合事務総長夫妻)(東宮御所)
【2008年7月 雅子さま出席公務】
2日 接見(離任英国大使夫妻)(東宮御所)(フライ大使夫妻からから「ぜひお二方とお会いしたい」との申し出があったという。ちなみに大使夫人は日本人(皇室ウィークリー35))
2日 ご覧(「エミリー・ウングワレー展ーアボリジニが生んだ天才画家ー」)(国立新美術館)*
3日 会釈(勤労奉仕団(金沢工業大学(石川県)の学生や教職員ら計33人(皇室ウィークリー35)))(東宮御所)
3日 接見(マンスフィールド研修員)(東宮御所)(皇太子のみの予定だったが出席。30分近く懇談(皇室ウィークリー35))
7日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
8日 接見(赴任大使(カザフスタン,マラウイ,マリ))(東宮御所)
9日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
16日 皇太子(訪問)のお見送り(東宮御所・車寄せ)(愛子さまは欠席(学校のため?))
17日 栃木県行啓(第44回献血運動推進全国大会)欠席(皇太子スペイン訪問中のため夫妻とも欠席(2008/3/4欠席発表)。紀子さま代理出席)
23日 皇太子(訪問)のお出迎え(東宮御所・車寄せ)(愛子さまは欠席(学校のため?))
25日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
27日 高円宮典子女王、成人の祝宴に出席(都内の老舗ホテル)
28日 埼玉県行啓(平成20年度全国高等学校総合体育大会)欠席
30日 愛子さまと皇太子(トンガ訪問)のお見送り(東宮御所・車寄せ)(皇室ウィークリー42)
【2008年8月 雅子さま出席公務】
3日 愛子さまと皇太子(トンガ訪問)のお出迎え(東宮御所・車寄せ)
11日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
18日 進講(孝昭天皇事蹟)(御所)
28日 全国農業青年交換大会(東京都)、財政難で中止
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 ご説明(在中華人民共和国大使(中華人民共和国主席閣下及び同令夫人「国賓」来日につき))陪席(御所)
7日 中華人民共和国主席閣下及び同令夫人[国賓]歓迎行事、宮中晩餐(中華人民共和国主席閣下及び同令夫人)(宮殿)
9日 進講(日本水フォーラム相談役)(東宮御所)
9日 臨席(東京大学医学部・医学部附属病院創立150周年記念式典)(東京大学大講堂(文京区))
15日 視察(東京都水道施設)(東京都水道局研修・開発センター,東京都水道局砧浄水場(世田谷区))
16日 ご説明(外務省地球環境問題担当大使,国土交通省水資源部長)(東宮御所)
20日 ご説明(サラゴサ国際博覧会日本政府代表)(東宮御所)
21日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
22日 山梨県行啓(東京都水道水源林視察及び笠取山ご登山)
24日 聴講(シンポジウム「気候変動と水災害」)(千代田放送会館(千代田区))
26日 ご出席(国連「水と衛生に関する諮問委員会」第10回会合開会式,委員会,第10回会合分科会)(ザ・プリンス・パークタワー東京(港区))
26日 臨席(外務大臣主催レセプション)(外務省飯倉公館(港区))
27日 鑑賞(ヴィオラスペース2008)(紀尾井ホール(千代田区))
28日 ご出席(国連「水と衛生に関する諮問委員会」第10回会合委員会)(ザ・プリンス・パークタワー東京(港区))
28日 臨席(在京オランダ大使主催レセプション)(オランダ大使公邸(港区))
29日 臨席(第50回日本小児神経学会総会,第50回総会記念国際小児シンポジウムPartU第50回記念式典)(ホテル日航東京(港区))
29日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
30日 進講(日本水フォーラム相談役)(東宮御所)
30日 茶会(第4回アフリカ開発会議に出席する各国首脳夫妻等)陪席(宮殿)
30日 鑑賞(2008年日伯交流年記念「アントニオ・メネセス チェロ・リサイタル」)(紀尾井ホール(千代田区))
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2日 茶会(日本芸術院賞平成19年度受賞者及び新会員等)陪席(宮殿)
4日 接見(青年海外協力隊(平成20年度二本松訓練所第1次隊派遣隊員))(青年海外協力隊(平成20年度駒ヶ根訓練所第1次隊派遣隊員))(東宮御所)
5日 午餐(トルコ大統領閣下及び同令夫人)陪席(宮殿)
5日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
9日 茶会(日本学士院本年度受賞者及び新会員等)陪席(宮殿)
11日 記者会見(外国訪問につき)(東宮御所)
12日 参拝(武蔵野陵・武蔵野東陵)(武蔵陵墓地)
12日 進講(日本水フォーラム相談役)(東宮御所)
13日 皇太子ブラジル訪問につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(宮中三殿)
13日 挨拶(ブラジル訪問につき両陛下に挨拶)(御所)
29日 皇太子ブラジル訪問から帰国につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(賢所)
29日 挨拶(ブラジル訪問から帰国につき両陛下に挨拶)(御所)

16〜27日 ブラジル訪問(日本人ブラジル移住100周年)
※22日 「パラナ州知事主催昼食会」と「日本人移住100周年式典(パラナ州)」にて皇太子が池田博正SGI副会長と同席
(同年7月1日 皇太子聖教新聞事件
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 接見(新任大使(ホンジュラス,ルクセンブルク,エジプト,中華人民共和国,ニカラグア,ネパール))
3日 ご説明(外務省欧州局長)(東宮御所)
7日 接見(新任大使(チュニジア,エクアドル,ベトナム,イラン,モルディブ))(東宮御所)
9日 視察(東京都下水道施設)(東京都下水道局落合水再生センター(新宿区))
10日 接見(離任ポーランド大使)(離任イタリア大使)(東宮御所)
10日 臨席(国際青年交流会議レセプション)(ANAインターコンチネンタルホテル東京(港区))
11日 記者会見(外国訪問につき)(東宮御所)
14日 参拝(武蔵野陵・武蔵野東陵)(武蔵陵墓地)
14日 進講(日本水フォーラム相談役)(東宮御所)
15日 皇太子スペイン訪問につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(宮中三殿)
15日 挨拶(スペイン訪問につき両陛下に挨拶)(御所)
24日 皇太子スペイン訪問から帰国につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(宮中三殿)
24日 挨拶(スペイン訪問から帰国につき両陛下に挨拶)(御所)
25日 接見(離任カナダ大使)、ご説明(外務省アジア大洋州局長)(東宮御所)
28日 埼玉県行啓(平成20年度全国高等学校総合体育大会にご臨場)
28日 臨席(第29回オリンピック競技大会(2008/北京)日本代表選手団結団式)(ザ・プリンス・パークタワー東京(港区))
29日 皇太子トンガ訪問につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(宮中三殿)
29日 挨拶(トンガ訪問につき両陛下に挨拶)(御所)

16〜23日 スペイン訪問(サラゴサ国際博覧会)
30日〜8月3日 トンガ訪問(国王ジョージ・ツポウ5世戴冠式)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
4日 皇太子トンガ訪問から帰国につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(宮中三殿)
4日 挨拶(トンガ訪問から帰国につき両陛下に挨拶)(御所)
6日 会釈(勤労奉仕団)、接見(第47次本土派遣沖縄豆記者)(東宮御所)
7〜8日 富士山ご登山(静岡県)
31日 孝昭天皇二千四百年式年祭の儀(皇霊殿)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
中旬頃 学習院では通常、入学一ヶ月程度で児童単独の登下校を促すが、梅雨があけても雅子さまの付き添いは続いた
11日 粟の種まきと夕食会(皇居)(両陛下、皇太子一家、秋篠宮一家)(皇太子一家は16:56に皇居・半蔵門を通過(MSN産経ニュース2008/5/11)(秋篠宮さまは欠席)♪
○6〜10日 中国主席夫妻来日(国賓)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
1日 両陛下と皇太子一家が昼食(御所)(皇室ウイークリー31他)
5日 愛子さまが友達と下校後に遊ぶ約束をしていたため、子供たちは時間前に来て待っていたが、愛子さまは来られないと急に連絡が入る。雅子さまは付き添う予定だったようだが、悪天候等の影響で中止
13日 皇太子がブラジル訪問前の挨拶で参内。10分ほど遅れて雅子さま愛子さまも合流し夕食会(御所)
☆14日 岩手・宮城内陸地震(死者・行方不明者23人)
29日 皇太子、帰国報告で参内。10分ほど遅れて雅子さまも参内。夫妻で挨拶した後、夕食会(御所)(皇室ウィークリー35)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
1日 菊榮親睦会の昼食会。両陛下、皇太子夫妻、秋篠宮ご夫妻、常陸宮ご夫妻、妃久子さまが、旧宮家の当主と配偶者の計16人と会食された(御所)(皇室ウィークリー35)
×3〜17日 両陛下、カナダ・アメリカ合衆国(ハワイ州)(ハワイ州「皇太子明仁親王奨学金財団50周年記念行事」)
20〜22日 秋篠宮夫妻「海フェスタいわて」及び平成20年岩手・宮城内陸地震に伴う被災地お見舞(岩手県・宮城県)
24日 初等科終業式
24日 皇太子帰国の挨拶のため皇太子夫妻が参内。夕食会(御所)
27日 典子さまの成人を祝うパーティ(ホテルニューオータニ)、両陛下と皇太子夫妻、秋篠宮ご夫妻、常陸宮ご夫妻、三笠宮ご夫妻、瑶子さま、桂宮さま、妃久子さま、承子さま、絢子さま出席(皇室ウィークリー39)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
※5日 小和田氏が2004年3月まで理事長を勤めるていた(?)PCIの前社長ら4人が不正競争防止法違反の疑いで逮捕される
17日 両陛下と秋篠宮一家を招待し夕食会(東宮御所)(皇室ウィークリー42他)
※30日 「皇太子を殺す」と2ちゃんで書き込みをした男が偽計業務妨害にて逮捕される。ニュース画面で「雅子:やめたいから」と放映も
30日 皇太子一家、東宮仮御所に引越し
2008年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
□1〜4日 那須御用邸
・3日 愛子さまと那須ステンドグラス美術館(AERA10/6号)(女性自身9/23号では9/2)
日時不明(那須静養中) 付属邸では雅子さまの親族とも交流された(皇室ウイークリー44)
※メモ:(引越し疲れ?が残っていたため)那須に遊びに来た愛子さまのお友達一家との食事会も続けてキャンセルせざるをえなかったという(皇太子と雅子妃の運命P224)
□17日 初等科1年生父母会
□19日 体調の波により、出席予定だった「東レ・パンパシフィック・オープン(テニス)」欠席
□26日 第70回記念一水会展を私的鑑賞(東京都美術館)
※9月某日 一家で大相撲秋場所観戦予定だったが相次ぐ角界不祥事により中止
2008年10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
□4日 愛子さまがOGとして参加の幼稚園運動会に夫婦で出席
□7日 乗馬(皇室ウィークリー49)
□12日 初等科運動会(礼子氏同席)P159
□31日 礼子氏宅訪問(親族が集まる)
※31日、初等科入学試験休暇を利用し葉山御用邸での一家静養予定があったが取り止め
2008年11月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29*
30*            
※1〜7日、初等科入学試験休暇を利用し葉山御用邸での一家静養予定があったが取り止め
□5日 愛子さまとアイススケート
□7、24、26日 一人で友人宅訪問
□12日 スペイン国王夫妻が両陛下と夕食を共にした後のお茶に急遽私的出席(皇太子が地方公務のため、一人での出席)(国王夫妻退出後も両陛下と歓談)(皇太子と雅子妃の運命P226、皇室ウイークリー54)
□14日 初等科一年生授業参観で久しぶりに親子登校
※29日 初等科祭(文化祭)の初日、雅子さまの代わりに優美子氏と礼子氏が出席
※30日 愛子さま発熱で欠席。看病中の雅子さまに代わり、礼子母子が出席(小山女官が池田母子を案内(週刊文春2011.1.13号)
□29〜30日 愛子さま、29日夕方に37度台の発熱が確認され、30日には38度台に上昇したため30日(初等科祭2日目)欠席
2008年12月・雅子さま45歳
  1* 2* 3* 4* 5* 6*
7* 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
□1〜7日 愛子さま38度台の発熱のため1日の誕生日祝賀行事全て取り止め。5日一家での学習院音楽会(ちいさなちいさな音楽会)お出かけ中止。3日に平熱に戻るが咳が続く。2〜5日初等科欠席。8日から登校
□6〜11日 雅子さま、6日から風邪による発熱(37度台半ばの熱)とのどの痛み。9日に予定していた45歳の誕生日に伴う祝賀行事取りやめ。11日に平熱に
□14日 学習院大学OB管弦楽団第58回定期演奏会鑑賞(風邪から回復したため急遽出席(皇室ウイークリー59))
※17日 6月からズレこんでいた健康診断を受診(宮内庁病院)(皇室ウィークリー59)
※24日 礼子一家を招いてのホームパーティが開かれる予定だったが中止(東宮仮御所)(女性セブン2009/1/8・15号、週刊ポスト2009/1/16・23号)
※27日 12/17に続く2回目健康診断が延期(宮内庁病院)
□29日 愛子さまと、ファミリーオペレッタ「タントさんのふしぎなレストラン」ゲネプロ鑑賞(青山円形劇場)(小和田家親族同行)(女性自身2009/1/20号、女性セブン2009/1/22号)
【2008年9月 雅子さま出席公務】
9日 会釈(人事異動者)(東宮仮御所)
11日 進講(後二條天皇御事蹟)(御所)
18日 接見(赴任大使(タイ,イタリア,スイス兼リヒテンシュタイン,チェコ,フィジー兼キリバス兼ツバル兼ナウル兼バヌアツ,アンゴラ))(東宮仮御所)(皇太子単独の予定だったが出席(皇室ウィークリー46))
19日 観戦(東レ・パン・パシフィック・オープンテニストーナメント(有明コロシアム))、欠席(前日の午後まで雅子さまが同行される予定だったが、当日の朝になって宮内庁が取りやめを発表(皇室ウィークリー47))
22日 会釈(新任皇宮護衛官等)(東宮仮御所)(皇太子さま単独のの予定だったが出席(皇室ウィークリー47))
24日 接見(赴任大使(ドイツ,イスラエル,ポルトガル,ウクライナ))(東宮仮御所)
30日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮仮御所)(急遽出席(皇室ウィークリー47))
【2008年10月 雅子さま出席公務】
1日 臨席(沖縄の唄と踊り)(国立劇場)(雅子さまの出席は体調を考慮した上で、この日に急遽決まった)*
8日 途中から接見に出席(バーレーン王太子)(東宮仮御所)(途中から同席。帰りは玄関前で見送り(皇室ウィークリー49))
10〜12日 大分県行啓(第8回全国障害者スポーツ大会)欠席
20日 皇后誕生日祝賀行事(詳細不明)、夕食会出席
23日 園遊会(赤坂御苑)欠席
24日 進講(在英国大使)(東宮仮御所)
25日 ご覧(皇后さまと子どもたち)(愛子さま同伴)(島屋東京店)*
25〜27日 愛媛県行啓(第32回全国育樹祭)欠席
28日 臨席(第35回「日本賞」教育コンテンツ国際コンクール授賞式)(NHK放送センター)(皇太子単独の予定だったが出席)*
29日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮仮御所)
30日 晩餐(英国チャールズ王太子・カミラ夫人)(東宮仮御所)
【2008年11月 雅子さま出席公務】
非表示(↑クリック)
1〜2日 茨城県行啓(第23回国民文化祭・いばらき2008)欠席
4日 愛子さま・雅子さま誕生日用映像撮影
6日 説明(在スペイン大使(スペイン国王夫妻来日につき)(御所)
10日 歓迎行事(スペイン国王夫妻)(宮殿)
10日 接見(コスモス国際賞受賞者夫妻)(東宮仮御所)
11日 接見(赴任大使(南アフリカ共和国,アルジェリア,ヨルダン))(東宮仮御所)
11日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮仮御所)
12〜14日 三重県行啓(第11回全国農業担い手サミットinみえ神宮参拝)欠席(全国農業青年交換大会、代替行事))
17日 接見(アジア21・ヤングリーダーズサミット参加者代表)(東宮仮御所)(20分予定時間オーバー&外国行けないと英語で発言)
17日 接見(平成20年度(第23回)上級国家行政セミナー参加者)(東宮仮御所)
18日 接見(第30回母子保健奨励賞受賞者)(東宮仮御所)(皇太子単独の予定だったが出席)
20日 臨席(日本PTA創立60周年記念式典)(ホテルニューオータニ)(雅子さまのご臨席は当初は予定されておらず直前に決まった(皇室ウイークリー55))*
【2008年12月 雅子さま出席公務】
1日 愛子さま誕生日諸行事、取りやめ
9日 誕生日の両陛下への挨拶、記載無し
9日 誕生日の感想を文書で発表
9日 雅子さま誕生日諸行事、取りやめ
12日 新年用映像撮影(夕食会の出欠不明)(御所)
23日 天皇誕生日祝賀行事、一部出席(6年ぶりに「宴会の儀」(豊明殿)出席)、夕食会出席(皇室ウィークリー60)
23日 天皇誕生日一般参賀(3/3回)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 茶会(第7回G8下院議長会議に出席する各国下院議長等)陪席(宮殿)
2日 接見(国際連合教育科学文化機関(UNESCO)事務局長)(東宮仮御所)
2日 臨席(第11回世界内視鏡外科学会開会式)(パシフィコ横浜(横浜市))
3日 接見(離任ヨルダン大使)(東宮仮御所)
3日 会釈(勤労奉仕団)(東宮仮御所)
8日 接見(大阪青年会議所招待外国人等)(東宮仮御所)
8日 接見(青年海外協力隊(平成20年度二本松訓練所第2次隊派遣隊員))(東宮仮御所)
9日 接見(青年海外協力隊(平成20年度駒ヶ根訓練所第2次隊派遣隊員))(東宮仮御所)
9日 鑑賞(日本音楽財団創立35周年記念「ストラディヴァリウス・コンサート」(サントリーホール(港区))
11日 接見(離任ブラジル大使)(東宮仮御所)
11日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
13日 ご講演(第57回学習院大学史料館講座)(学習院創立百周年記念会館(豊島区))(ウルトラセブンイベントの「超ウルトラ」サプライズゲストとして皇太子が登場)
16日 接見(離任キルギス大使)(東宮仮御所)
16日 鑑賞(ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2008 リッカルド・ムーティ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団)(サントリーホール(港区))
17日 接見(離任ブルネイ大使)(東宮仮御所)
17日 会釈(勤労奉仕団)(東宮仮御所)
18日 後二條天皇七百年式年祭の儀(皇霊殿)
19日 観戦(東レ・パン・パシフィック・オープンテニストーナメント準々決勝第一試合)(有明コロシアム(江東区))
20日 臨席(日越外交関係樹立35周年記念事業「Vietnam Festival 2008」開会式)(代々木公園イベント広場(渋谷区))
22日 進講(資源エネルギー庁長官)(東宮仮御所)
23日 秋季皇霊祭の儀・秋季神殿祭の儀(皇霊殿・神殿)
26日 接見(離任南アフリカ共和国大使)(東宮仮御所)
29日 神奈川県行啓(視察(東京電力鞄d気の史料館,東京電力葛Z術開発研究所,東京電力叶崎火力発電所))
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
2日 接見(ポーランド外務大臣)(東宮仮御所)
6〜7日 京都府行啓(科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム(STSフォーラム)第5回年次総会閉会式に臨席)
8日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
9日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
9日 茶会(北京オリンピック入賞選手等茶会)陪席(宮殿)(フェンシングの太田雄貴選手に「愛子と一緒に観戦しましたが、愛子から『ルールが全くわからない』と聞かれ、『僕もわからない』と答えました」という趣旨のお話をされた(皇室ウィークリー49))
10〜12日 大分県行啓(第8回全国障害者スポーツ大会にご臨場
14日 接見(第36回パラナ友好経済使節団)(東宮仮御所)
15日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
17日 神嘗祭賢所の儀(賢所)
18日 「皇后さまと子どもたち」写真展(高島屋東京店(中央区))
21日 茶会(北京パラリンピック入賞選手等)陪席(皇居)
21日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
22日 接見(離任カンボジア大使)(東宮仮御所)
22日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
23日 園遊会(赤坂御苑)
25〜27日 愛媛県行啓(第32回全国育樹祭にご臨場)
27日 お出迎え(英国王太子及びコーンウォール公爵夫人)(東京国際空港(大田区))
28日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
28日 接見(長寿善行者)(東宮仮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1〜2日 茨城県行啓(第23回国民文化祭・いばらき2008にご臨場)
4日 茶会(文化勲章受章者及び文化功労者等)陪席(宮殿)
5日 京都府行啓 視察(京都御所・宮内庁京都事務所(京都市))
6日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
10日 宮中晩餐(スペイン国王陛下及び王妃陛下「国賓」)(宮殿)
11日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
11日 接見(第41回全国少年補導職員研修会出席者)(東宮仮御所)
11日 スペイン国王陛下及び王妃陛下主催答礼晩餐(明治記念館(港区))
12日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
12〜14日 三重県行啓(第11回全国農業担い手サミットinみえに臨席,神宮参拝)
19日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
20日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
22日 臨席(高円宮杯第60回全日本中学校英語弁論大会記念レセプション)(帝国ホテル(千代田区))
23日 新嘗祭神嘉殿の儀(夕の儀・暁の儀)(神嘉殿)
25日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
26日 お話・午餐(総務大臣始め知事等)陪席(宮殿)
28日 鑑賞(竹澤恭子デビュー20周年シリーズUヴァイオリン・リサイタル〜フランス珠玉の名曲〜)(紀尾井ホール(千代田区))
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
4日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
6日 ご出席(平成20年度日本山岳会年次晩餐会)(グランドプリンスホテル新高輪(国際館パミール)(港区))
8日 接見(スペイン・カタルーニャ州知事)(メキシコ外務大臣)(東宮仮御所)
8日 接見(青年海外協力隊(平成20年度二本松訓練所第3次隊派遣隊員)(平成20年度駒ヶ根訓練所第3次隊派遣隊員))(赤坂勤労奉仕団休所)
11日 接見(離任モロッコ大使)(赴任大使(タンザニア,スロバキア,セルビア兼モンテネグロ,カメルーン))(東宮仮御所)
11日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
12日 進講(日本水フォーラム相談役)(東宮仮御所)
15日 賢所御神楽の儀(賢所)
16日 接見(「第5回世界水フォーラムに向けたアジア・太平洋地域会議」参加者)(東宮仮御所)
23日 天長祭の儀(宮中三殿)
25日 大正天皇例祭の儀(皇霊殿)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
4日 引越し先の東宮仮御所を職員が勤務する事務棟を含めて一家で視察(皇室ウィークリー44)
8日 初等科始業式
12〜15日 両陛下葉山ご静養。東宮家も誘われたがお断りに(「東宮仮御所への引っ越しもあっていろいろとお忙しいということではないか」by羽毛田長官(皇室ウィークリー45))。秋篠宮家は両陛下に合流(14日 悠仁さま、初めての和船乗船)
☆15日 リーマンブラザース破産(リーマンショック)
23日 アワの刈り入れ、夕食会(御所)(両陛下、皇太子一家、秋篠宮一家)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
18日 写真展「皇后さまと子どもたち」を両陛下、皇太子、秋篠宮さま、黒田清子氏で観賞(雅子さまは欠席)(日本橋高島屋)
20日 皇后誕生日。愛子さまは御所での祝賀に参加したが、連れて行ったのは皇太子のみ
21日 「幸せな子-アウシュビッツを一人で生き抜いた少年(翻訳:礼子氏、節子氏)」発売→26日 Madeleine祭
26日 紀子さま、眞子さま、佳子さま、悠仁さま「皇后さまと子どもたち」観賞(島屋東京店)
10月下旬 小和田顕氏(雅子さまの叔父)死去
30日 皇太子夫妻が、英国チャールズ王太子・カミラ夫人と晩餐(東宮仮御所)
※30日 トプカプ宮殿騒動ことヤフオク祭
10月末 節子夫妻、スイスより帰国(帰国後、目黒区の江頭・小和田邸に入居)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
2日 皇太子一家が秋篠宮邸訪問(週刊朝日2008/12/19号)
6日 皇太子夫妻が在スペイン大使の説明に陪席した後、両陛下と食事(御所)(週刊女性2008/11/25号)
○9〜14日 スペイン国王夫妻来日(国賓)
29日 両陛下主催の鴨猟及び昼餐(新浜鴨場)(両陛下にとっては1983年以来25年ぶり)(両陛下、皇太子夫妻、秋篠宮夫妻、黒田清子夫妻、菊栄親睦会会員(MSN産経ニュース2008/11/29、皇室ウィークリー57他))
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
※9日 金澤医務主幹が陛下の健康診断結果について急遽会見(8日に告知)(皇太子と雅子妃の運命P230)
『週刊現代』2008/12/13日号に「衝撃雅子さまの父・恆氏が倒れた」の記事(2008年春〜夏にかけては軽い脳梗塞を起こし、都内複数病院で入院治療→軽井沢別荘静養していた)
16日 天皇誕生日用の会見が陛下の体調不良を理由に中止→文書での発表
19日 羽毛田長官が東宮仮御所訪問(「昭和天皇20年式年祭の儀・皇霊殿の儀」で両陛下のご名代として両殿下が望まれる事を皇太子に直接話をした(らしい)(2013年12月5日号)
23日 天皇誕生日祝賀行事。陛下の風邪の症状のため、祝賀行事一部短縮。眞子さま、佳子さま、愛子さま、悠仁さまの挨拶参内も取りやめ→30日に延期(愛子さまに誰が付き添ったかは不明)
27日 年末恒例御所お餅つきは両陛下と職員のみで、お子様方の参加は無し
2009年1月(平成21年)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
□4日 小和田夫妻・池田礼子夫妻を東宮仮御所に迎え正月料理を共にする
※2005年からはじまった、東宮御所新年餅つきを行なわなかった
□8日 夫妻でテニス
※11日 健康診断(宮内庁病院)
※20日 学習院幼稚園・初等科合同講演会欠席(小山久子養育女官代理出席)
□24日 一家で、第24回東京私立小学校児童作品展を見学 (愛子さまの作品は1年南組全員協同制作貼り絵「大いちょう」)(銀座松屋)(皇室ウィークリー65)
※28日  学習院初等科父母会総会欠席(福迫美樹子出仕代理出席)
2009年2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
□9日 夫妻で初等科参観
□14日 愛子さまとバレンタインチョコを手作り
□23 皇太子歳誕生日夕食会***(東宮仮御所)(雅子さまの親族出席)
□27日 シンポジウム「アフリカの持続可能な開発のための教育推進における大学の役割」聴講(国連大学)
2009年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20* 21*
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
□5日 WBC日本vs.中国観戦(東京ドーム)(試合前に原辰徳監督、イチロー選手、田中将大投手と対面。予定の時間をオーバーし、先発ダルビッシュ投手と対面)
□12日 愛子さまとショッピング(銀座伊東屋)
□20日 愛子さま微熱のため、トルコ私的訪問から帰国の皇太子出迎えを欠席(東宮仮御所玄関前)
□21日 両陛下への挨拶(帰国につき)に愛子さま風邪ぎみのため欠席
□21日 夫妻でテニスお楽しみ
□24〜30日 奥志賀スキー静養**
・24日 上林温泉のホテル「仙寿閣」で休憩と食事
2009年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
□2日 乗馬(2008/10以来)(皇室ウィークリー74)
□4日 一家で「こどものためのバレエ劇場・しらゆき姫」鑑賞(新国立劇場)
□15日 初等科父母会
□24日 駐日メキシコ大使夫妻案内で「メキシコダウン症アートアカデミー展覧会」を夫妻で私的鑑賞(セルバンテス文化センター東京)
□26日 菊栄親睦会***(優美子氏出席)
□27日 乗馬(皇室ウイークリー78)
【2009年1月 雅子さま出席公務】
1日 新年祝賀行事、一部出席(愛子さま同伴)
2日 新年一般参賀
(5/5回)
5日 会釈(人事異動者)(東宮仮御所)
7日 昭和天皇二十年式年祭の儀・皇霊殿の儀(宮中三殿)出席(山陵の儀(武蔵野稜)は不参加)2003年9月「秋季皇霊祭の儀・秋季神殿祭の儀」以来の宮中三殿での祭祀出席)(前日夜、儀式の10数時間前に出席決定(週刊朝日2009/1/23号))
9日 講書始の儀、欠席
13日 接見(離任米国大使夫妻)(東宮仮御所)(皇太子単独の予定だったが出席(皇室ウィークリー63))
15日 歌会始の儀、欠席(制服のあかきネクタイ胸にとめ一年に吾子はなりたり)
22日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮仮御所)(体調がよかったので出席(皇室ウィークリー64))
27〜28日 青森県行啓(第64回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会、欠席
【2009年2月 雅子さま出席公務】
9日 皇太子(ベトナム訪問)のお見送り(東宮仮御所・車寄せ)(愛子さまは欠席(学校のため?))(皇室ウィークリー67)(東宮仮御所玄関前で雅子さま、秋篠宮夫妻、常陸宮夫妻、久子さま、承子さま、典子さまが見送り、その映像が放送される)
15日 愛子さまと皇太子(ベトナム訪問)のお出迎え(東宮仮御所・車寄せ)
17日 皇太子誕生日用映像撮影
23日 皇太子誕生日諸行事、一部出席(皇太子とともに皇族からからお祝いのあいさつを受けられた/東宮職職員からのあいさつは、愛子さまが加わって、ご一家で受けられた(皇室ウイークリー69))
【2009年3月 雅子さま出席公務】
2日 会釈(人事異動者)(東宮仮御所)
3日 ご覧(第42回なるほど展)(京王百貨店新宿店)(単独公務)*(後日、京王株式総会にて同店Y取締役が、その日は棚卸で『御遠慮をお願いします』とお断りしたが『そこを是非に』『妃殿下が、どんな展示物かどうしても見たいのだ』と強く要望され、仕方なく引受けたと回答したと書き込みあり(真偽不明))
6日 接見(赴任大使(モンゴル,アラブ首長国連邦,グルジア,キューバ,トンガ))(東宮仮御所)
10日 接見(赴任大使(ロシア,ラトビア,スリランカ兼モルディブ))(東宮仮御所)(皇太子単独の予定だったが出席(皇室ウィークリー71))
14日 愛子さまと皇太子(トルコ訪問)のお見送り(東宮仮御所・車寄せ)(皇室ウィークリー72)
20日 皇太子(訪問)のお出迎え(東宮仮御所・車寄せ)(愛子さまは体調不良のため欠席)(皇室ウィークリー72)
23日 会釈(人事異動者)(東宮仮御所)
31日 会釈(人事異動者)(東宮仮御所)
【2009年4月 雅子さま出席公務】
1日 会釈(人事異動者)(東宮仮御所)
10日 両陛下御結婚満50年につき賢所皇霊殿神殿祭典の儀(宮中三殿)、欠席
10日 両陛下御結婚満50年につき諸行事(愛子さま同伴)(宮殿・御所)
16日 ご覧(両陛下と旅)(日本橋三越本店)(当日昼頃、訪問決定(女性自身2009/5/5号))*
16日 園遊会(赤坂御苑)欠席
17日 鑑賞(両陛下御結婚50年記念及び天皇陛下御即位20年記念春季雅楽特別演奏会)(楽部)(雅楽演奏会に出席したのは1999/4/17以来(皇室ウィークリー))(当初欠席予定だったが17日朝になって急遽出席)
19日 神奈川県行啓(第20回全国「みどりの愛護」のつどい)(4/17日に急遽出席発表。横浜市は配布冊子を105万円掛けて刷りなおした)(横浜市港北区盲導犬訓練センター視察は予定時間オーバーで16:45過ぎ撤収)関係者との昼食会は欠席)*
22日 会釈(宮内庁新規採用職員)(東宮仮御所)
23日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮仮御所)
28日 接見(赴任大使(軍縮会議日本政府代表部,クロアチア,フィンランド兼エストニア,エクアドル,レバノン))(東宮仮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 歳旦祭の儀(宮中三殿)
3日 元始祭の儀(宮中三殿)
7日 昭和天皇二十年式年祭の儀 御神楽の儀(皇霊殿)
9日 講書始の儀(宮殿)
15日 歌会始の儀(宮殿)
16日 会釈(勤労奉仕団)(東宮仮御所)
19日 臨席(日本アジア協会年次総会)(カナダ大使館(港区))
20日 接見(平成20年度「世界青年の船」参加青年代表)(東宮仮御所)
22日 進講(日本水フォーラム相談役)(東宮仮御所)
26日 午餐(ブルガリア大統領閣下及び同令夫人)陪席(宮殿)
27〜28日 青森県行啓(第64回国民体育大会冬季大会スケート競技会・アイスホッケー競技会にご臨場)
30日 孝明天皇例祭の儀(皇霊殿)
31日 ご講義(学習院女子大学国際文化交流学部の「日本文化演習II,IV」・「国際コミュニケーション演習IV」・「英語コミュニケーション学科 海外研修」の合同授業)(学習院女子大学(新宿区))
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2日 千葉県・埼玉県・栃木県行啓(渡良瀬遊水地等を視察)
3日 ご説明(外務省アジア大洋州局南部アジア部長)(東宮仮御所)
4日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
4日 挨拶(ベトナム訪問につき両陛下に挨拶)(御所)
5日 参拝(武蔵野陵・武蔵野東陵)(武蔵陵墓地)
5日 記者会見(外国訪問につき)(東宮仮御所)
6日 皇太子ベトナム訪問につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(宮中三殿)
16日 皇太子ベトナム訪問から帰国につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(宮中三殿)
16日 挨拶(ベトナム訪問から帰国につき両陛下に挨拶)(御所)
16日 ご覧(開山無相大師650年遠諱記念特別展「妙心寺」)(東京国立博物館(平成館)(台東区))
17日 祈年祭の儀(宮中三殿)
18日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
20日 記者会見(お誕生日にあたり)(東宮仮御所)
23日 両陛下に挨拶(お誕生日につき)(御所)
24日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
25日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
25日 臨席(第5回ヘルシー・ソサエティ賞授賞式)(帝国ホテル(千代田区))
26日 視察(昭和天皇記念館)(国営昭和記念公園(立川市))

9〜15日 ベトナム訪問
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
4日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
5日 接見(日本オリンピック委員会会長)(東宮仮御所)
5日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
9日 ご説明(外務省中東アフリカ局長)(東宮仮御所)
10日 接見(中近東文化センター理事長)(東宮仮御所))
10日 接見(青年海外協力隊(平成20年度駒ヶ根訓練所第4次隊派遣隊員))(赤坂勤労奉仕団休所)
11日 接見(離任イラク大使)、ご説明(外務省国際協力局長,国土交通省土地水資源局水資源部長)(東宮仮御所)
11日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
12日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
12日 進講(日本水フォーラム相談役)(東宮仮御所)
13日 皇太子トルコ旅行につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(宮中三殿)
13日 挨拶(トルコ旅行につき両陛下に挨拶)(御所)
21日 皇太子トルコ旅行から帰国につき賢所皇霊殿神殿に謁するの儀(宮中三殿)
21日 挨拶(トルコ旅行から帰国につき両陛下に挨拶)(御所)
23日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
24日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)

14〜20日 トルコ旅行(「第5回世界水フォーラム」臨席)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
2日 接見(平成20年度富士章受章代表スカウト)(東宮仮御所)
2日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
3日 神武天皇祭皇霊殿の儀(皇霊殿)
3日 皇霊殿御神楽の儀(皇霊殿)
8日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
9日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
10日 両陛下御結婚満50年につき賢所皇霊殿神殿祭典の儀(宮中三殿)
14日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
14日 接見(行政官長期在外研究員)(東宮仮御所)
15日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
16日 園遊会(赤坂御苑)
21日 接見(離任サウジアラビア大使)(東宮仮御所)
21日 接見(離任スロバキア大使)(東宮仮御所)
21日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
22日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
7日 「昭和天皇二十年式年祭の儀・山陵の儀」(武蔵野陵)、秋篠宮ご夫妻、寛仁親王殿下と瑶子さま、久子さまと承子さま、典子さまが参列された。また、元皇族の黒田清子さんの姿もあった(皇室ウィークリー62)
7日 「昭和天皇二十年式年祭の儀・皇霊殿の儀」(皇霊殿)、常陸宮ご夫妻出席(皇室ウィークリー62)
18日 夕食会(御所)(両陛下、皇太子一家、秋篠宮一家、黒田夫妻)(皇室の正月料理・御祝先付(通常は両陛下と皇太子一家だけが召し上がる料理))(皇室ウィークリー64)
20日発行 皇太子が日本山岳会の月刊会報「山」に、「富士山に登って」と題する原稿を寄稿(皇室ウィークリー65)
※24日 「雅子さまが元旦に小和田家親族と東宮御所で昼食を共にした」と記事にしたサンデー毎日に「小和田家の両親と昼食を共にしてはいない」と東宮職が抗議
日付不明 雅子さま、赤坂御用地散策中にタヌキを保護。4月より東宮仮御所でリハビリ
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
4日 愛犬まり死亡(1月末〜2月頭(深夜0時頃)夫妻が動物病院に入院していたまりを見舞う、2/6愛子さま立会いで荼毘に付す)
5日 「皇太子会見打切り事件」(ベトナム訪問前記者会見)
6日 小和田氏、国際司法裁判所所長就任が報道される(任期は3年で、所長にはオランダ居住義務がある)
20日 「皇太子会見終了20分後態々戻ってきて追加説明をする事件」(誕生日記者会見)/会見にて「眞子内親王様、佳子内親王様」発言
日付不明 雅子さま、赤坂御用地散策中にタヌキを保護。治療の甲斐もなく死亡
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
21日 皇太子の帰国の挨拶のため、皇太子夫妻参内(雅子さまは挨拶は欠席)
16日 初等科終業式
※31日 末綱隆東宮侍従長退任
※31日 加地正人氏(前皇宮警察本部長)、東宮侍従長就任
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
※3日 福迫美樹子氏退職
9日 初等科始業式
9日 愛子さまの始業式後、皇太子一家がアポ無し参内。両陛下と昼食会(御所)(女性自身2009/4/28号)
10日 両陛下の結婚50年を祝う夕食会(両陛下、皇太子夫妻、秋篠宮夫妻、黒田夫妻)(皇室ウィークリー)
19日 皇太子夫妻、オール学習院の集い欠席。愛子さまは出欠不明
※21日 第171回国会・決算行政監視委員会で風岡氏が「大野医師は、皇太子妃の担当医師として、2004年6月から、東宮側が委託をするという形で、東宮職の他の医師とともに治療に当たっている。特に公的な肩書を持ってということではない。必要な経費については公費をもって負担をしている」と発言
23日 1月に雅子さまが保護したタヌキが動物病院での治療を終えを東宮仮御所に。元気になるまでリハビリ飼育することに
25日 東宮家、「ゆり」を飼い始める
26日 菊栄親睦会(両陛下、東宮一家、秋篠宮一家、常陸宮夫妻、久子さま、承子さま、典子さま、黒田夫妻、小和田優美子氏、旧皇族出席)(旧高松宮邸)(女性セブン2009/5/14・21号)
2009年5月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
□2〜5日 御料牧場
(飼い始めて8日しか経っていない生後2ヶ月の仔犬「ゆり」を同行)
・3日 雅子さまの運転で敷地内をドライブ(愛子さまはゆりと同乗)(皇室ウィークリー79)
□12日 乗馬(皇室ウィークリー80)
□13日 国同士の協力に関する講座を聴講(国連大学)(皇室ウィークリー80)
□22日 虎ノ門のフランス料理店「ヴォワ・ラクテ」での東宮職員歓送迎会を兼ねた食事会に皇太子夫妻お忍び参加
□25日 アフリカ・デー・シンポジウム聴講(国連大学)
2009年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
□4日 一家で「大恐竜展〜知られざる南半球の支配者」(国立科学博物館)見学
□9日 皇太子夫妻結婚記念夕食会***(東宮仮御所)(両陛下、秋篠宮一家、黒田夫妻、礼子夫妻、節子夫妻出席(2013年12月12日号))
□20日 初等科授業参観に夫妻で出席
※25日 雅子さまのみ午後6時半ごろから約1時間半にわたって健康診断(東大病院)(皇室ウイークリー86)
□27日 愛子さまと母校“お忍び訪問”に旧友15人極秘同窓会(雙葉学園)
2009年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
□5日 学習院OB管弦楽団第59回定期演奏会鑑賞(予定外で突然のお出まし(女性セブン2009/7/23号))
□10日 「世界の子供たちのための熱帯林に関する環境教育会議(パシフィコ横浜)」私的聴講に急遽出席(THEMIS2009年8月号)
□12日 一家で「ヤクルトvs.横浜デーゲーム観戦(神宮球場)」観戦。2時間半程度の予定を変更し、3時間4分の熱戦を最後まで観戦
□19日 一家で「アリスのクラシックコンサート・童話の国のアリス」鑑賞(日生劇場)
□31日 映画「HACHI 約束の犬」チャリティ親子試写会を一家で鑑賞(丸の内ピカデリー)
2009年8月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17* 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
□3日 一家で東麻布の「富麗華」で食事(北京ダック&フカヒレ名物高級中華料理店)
□8日 一家で東京湾大華火祭鑑賞(礼子氏宅)(節子氏、小和田夫妻出席)P161
□13〜26日 那須御用邸
(ゆり同行「お犬様お手振り事件」)
(詳細)←クリック
・13日 東宮家と秋篠宮家が夕食会(那須御用邸)(女性自身9/1号、サンデー毎日9/13号)
・17日午前? 那須高原の南ヶ丘牧場へ(mixi書き込み)、朝から車で外出(ネット書き込み有り)
□17日 一家で茶臼岳登山(女性セブン9/3号)、愛子さまの乗り物酔いのため、ロープウェイ山頂駅で1時間ほど休憩(週刊女性9/8号)
・20日 一家で那須ステンドグラス美術館(女性自身&週刊女性9/8号)
・21日 りんどう湖ロイヤルホテルディナーをキャンセルとのアメブロ書き込み有り
・22日 一家でりんどう湖ファミリー牧場で遊覧船から花火見物(対馬丸事件の日(1944年8月22日に沖縄から長崎に向かう途中、アメリカの潜水艦に撃沈され、子どもや女性1,418人が死亡))(奇しくも同年7月にフレーベル館発行の対馬丸の悲劇をテーマにした絵本が東宮家に贈呈されていた)(参考:2008年8月16日に秋篠宮夫妻は眞子さま佳子さまを伴い、「学童疎開船メモリアルウイーク企画展」を見学)
・23日 一家で那須テディベアミュージアム(女性セブン9/10号)
・24日13:00 「第91回全国高等学校野球選手権大会・決勝戦(阪神甲子園球場)」一家でテレビ観賞(皇室ウィークリー101)
・25日 一家で那須どうぶつ王国(ネット書き込み有り)

□31日 奥志賀静養**
(ペット可ホテルだがゆり同行せず)
【2009年5月 雅子さま出席公務】
1日 会釈(人事異動者)(東宮仮御所)
7日 説明(在シンガポール大使(シンガポール大統領夫妻来日につき))(御所)
11日 歓迎行事(シンガポール大統領夫妻)(宮殿)
14日 全国赤十字大会、欠席
15日 会釈(人事異動者)(東宮仮御所)
26日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮仮御所)
【2009年6月 雅子さま出席公務】
1日 会釈(人事異動者)(東宮仮御所)
2日 接見(青年海外協力隊帰国隊員)(東宮仮御所)(予定になかったが急遽出席(女性セブン2009/6/25号、サンデー毎日2010/2/7号))
4日 接見(皇宮警察本部長表彰の永年勤続功労者)(東宮仮御所)
9日 皇太子夫妻結婚記念日夕食会(両陛下、皇太子夫妻、愛子さま、秋篠宮夫妻、眞子さま、佳子さま、悠仁さま、黒田清夫妻、池田礼子夫妻、渋谷節子夫妻出席(皇室ウイークリー84))
11日 鑑賞(両陛下御結婚50年及び天皇陛下御即位20年奉祝洋楽演奏会)(桃華楽堂)
14日 鑑賞(ウィーン少年合唱団)(東京オペラシティ・コンサートホール)*
16日 接見(赴任大使(フランス兼アンドラ兼モナコ))(東宮仮御所)
16日 香淳皇后例祭、欠席
19日 接見(赴任大使(ベルギー,ブルキナファソ,スペイン))(東宮仮御所)
24日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮仮御所)(皇太子単独の予定だったが出席(皇室ウイークリー86))
26日 接見(マンスフィールド研修員)(東宮仮御所)
【2009年7月 雅子さま出席公務】
1日 会釈(人事異動者)(東宮仮御所)
3日 両陛下カナダ及び米国訪問につき,お見送り(東京国際空港)(式典は欠席)*
10日 聴講(世界の子どもたちのための熱帯林に関する環境教育会議)(パシフィコ横浜(神奈川県横浜市))*
13日 進講(東京大学大学院経済学研究科長・経済学部長)(東宮仮御所)
15〜16日 長崎県行啓(第45回献血運動推進全国大会に臨席)欠席
17日 両陛下帰国につきお出迎え(東京国際空港)*
24日 会釈(人事異動者)(東宮仮御所)
27〜29日 奈良県行啓(平成21年度全国高等学校総合体育大会)欠席
31日 会釈(人事異動者)(東宮仮御所)
【2009年8月 雅子さま出席公務】
4日 接見(ユニセコ事務局長)(東宮仮御所)(皇太子単独の予定だったが出席(皇室ウィークリー92))
5日 接見(沖縄豆記者)(東宮仮御所)(途中からは体調が良かったことなどから、雅子さまもお加わりになった(皇室ウィークリー92))
12日 フローレンス・ナイチンゲール記章授与式、欠席
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
10日 俊友会管弦楽団第43回定期演奏会ご出演(東京芸術劇場(豊島区))
11日 宮中晩餐(シンガポール大統領閣下及び同令夫人「国賓」)(宮殿)
13日 接見(ブラジル・サンパウロ市長,同・下院議員)(東宮仮御所)
13日 接見(外国大使(イエメン,タジキスタン,オマーン,ジブチ,英国,オランダ,ブルネイ)(東宮仮御所)
14日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
16日 栃木県行啓(2009佐野第58回利根川水系連合水防演習視察)
18日 接見(外国大使(グルジア,ナイジェリア,グアテマラ,マーシャル,アイスランド,イタリア,ブラジル))(東宮仮御所)
19日 進講(内閣府経済社会総合研究所長)(東宮仮御所)
19日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
20日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
21日 茶会(第5回日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議に出席する各国首脳夫妻等)陪席(宮殿)
22日 接見(ラオス首相)(世界水会議会長)(東宮仮御所)
27日 午餐(カタール王太子)陪席(宮殿)
27日 鑑賞(「五代目中村富十郎傘寿記念 第9回矢車会」(夜の部))(歌舞伎座(中央区))
28日 接見(カタール王太子)(東宮仮御所)
31日 鑑賞(ヴィオラスペース2009第1回東京国際ヴィオラコンクール入賞記念コンサート)(紀尾井ホール(千代田区))
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 茶会(日本学士院本年度受賞者及び新会員等)陪席(宮殿)
2日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
4日 接見(離任マレーシア大使)(東宮仮御所)
8日 接見(青年海外協力隊(平成21年度二本松訓練所第1次隊派遣隊員)(平成21年度駒ヶ根訓練所第1次隊派遣隊員))(赤坂勤労奉仕団休所)
8日 鑑賞(兎束俊之古稀記念演奏会〜日本におけるヴィオラの軌跡〜)(東京オペラシティ・リサイタルホール(新宿区))
10日 山梨県行啓(三ツ峠山ご登山)
11日 進講(経済産業省商務情報政策局長)(東宮仮御所)
11日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
12日 聴講(フルブライト・カルコン合同シンポジウム「日・米ソフトパワー:地球的課題への取り組み」セッションV:将来へ向けて)(経団連会館(千代田区))
15日 茶会(日本芸術院賞平成20年度受賞者及び新会員等)陪席(宮殿)
16日 香淳皇后例祭の儀(皇霊殿)
16日 接見(外国大使(ハンガリー,クウェート,フランス,ミクロネシア,カナダ,ポーランド,ペルー,カンボジア))(東宮仮御所)
17日 接見(アゼルバイジャン外務大臣)(東宮仮御所)
17日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
17日 鑑賞(「劔岳 点の記」特別チャリティー試写会)(有楽町朝日ホール(有楽町マリオン)(千代田区))
18日 千葉県行啓(視察(潟nイパーサイクルシステムズ))
22日 接見(外国大使(大韓民国,レバノン,デンマーク,キルギス,南アフリカ共和国,スリランカ,パキスタン,ジャマイカ,モロッコ))(東宮仮御所)
25日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 臨席(弁理士制度110周年記念式典)(東京国際フォーラム(千代田区))
1日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
1日 鑑賞(ミューザ川崎シンフォニーホール開館5周年記念「MUZAバースデイ・コンサート」)(ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県川崎市))
2日 皇太子に国事行為臨時代行に関する勅書のご伝達(受領)(宮殿)
2日 接見(オマーン外務省事務総長)(東宮仮御所)
3日 国事行為臨時代行(執務)(宮殿)
7日 国事行為臨時代行(執務)(宮殿)
9日 臨席(国際青年交流会議レセプション)(ANAインターコンチネンタルホテル東京(港区))
10日 国事行為臨時代行(執務)(宮殿)
14日 国事行為臨時代行(執務・信任状捧呈式(スロバキア,サモア))(宮殿)
14日 国事行為臨時代行(認証官任命式(8名))(宮殿)
15〜16日 長崎県行啓(第45回献血運動推進全国大会に臨席)
17日 接見(モンゴル首相)(東宮仮御所)
17日 国事行為臨時代行(執務)(宮殿)
21日 ご報告(天皇陛下に国事行為臨時代行終了について),引き続きご昼餐(御所)
21日 ご説明(第36回国際生理学会世界大会組織委員会委員長,同式典委員長)(東宮仮御所)
27〜29日 京都府及び奈良県行啓(第36回国際生理学会世界大会開会式に臨席,引き続き,平成21年度全国高等学校総合体育大会にご臨場)
30日 明治天皇例祭の儀(皇霊殿)
31日 接見(離任カタール大使)(東宮仮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
5日 会釈(勤労奉仕団)(赤坂勤労奉仕団休所)
7〜8日 兵庫県行啓(第91回全国高等学校野球選手権大会にご臨場)
11日 接見(赴任大使(ジャマイカ兼バハマ兼ベリーズ,ルーマニア,カンボジア,チュニジア,在ウィーン国際機関日本政府代表部,アフガニスタン))(東宮仮御所)
12日 接見(赴任大使(ポーランド,ハンガリー,サウジアラビア,リビア,バングラデシュ,ブルネイ))(東宮仮御所)
12日 会釈(人事異動者)(東宮仮御所)
28日 観戦(第80回都市対抗野球大会)(東京ドーム(文京区))
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
1〜5日 両陛下、葉山ご静養(悠仁さま、二度目の和船乗船)
9日 粟の種籾蒔き、両陛下、皇太子一家(ゆり同行)出席(皇居)(皇室ウィークリー80)
×10〜23日 秋篠宮夫妻、オーストリア・ブルガリア・ハンガリー・ルーマニア訪問(「日本・ドナウ交流年2009」)
○11〜15日 シンガポール大統領夫妻来日(国賓)
19日 学習院初等科芸術鑑賞会に愛子さま出席。皇太子は保護者として同伴。雅子さまは欠席(学習院創立百周年記念会館)(女性自身2009/6/9号)
26日 愛子さま、初等科遠足(埼玉県の森林公園)送りに来たのは皇太子のみ(女性自身2009/6/16号)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
☆12日 WHOが新型インフルエンザの警戒水準を最高のフェーズ6(世界的大流行)に引き上げると宣言
※17日 ホスチア事件発覚
6月下旬 皇太子一家、参内。両陛下と夕食会。食後、ホタル鑑賞(御所)(女性セブン2009/7/30・8/6合併号)
6月 皇太子、健康診断(宮内庁病院での検診は6月にも受けられている(皇室ウィークリー90))
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
×3〜17日 両陛下、カナダ及び米国訪問
※『週刊朝日』2009/7/17号、廃太子論登場
7/14〜9/6 「伊勢神宮と神々の美術展(東京国立博物館)」、開催中に両陛下、秋篠宮夫妻、常陸宮夫妻、彬子さま、久子さま、承子さま観賞
☆21日 集中豪雨により山口県で大規模な土砂崩れが発生(死者11人、行方不明6人)
☆24日 「中国・九州北部豪雨」(死者10人、行方不明2人)
24日 初等科終業式
24日 皇太子、健康診断(約1時間にわたって宮内庁病院で定期健康診断に臨まれた。宮内庁病院での検診は6月にも受けられているが、今回も定期検診の一環という(皇室ウィークリー90))
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
※6日 東宮御所改修工事終了(約10億(老朽化した水道やガスなどの配管を交換、内装張り替え等))
7日 小和田夫妻、山形県訪問(安達峰一郎博士没後75周年の記念事業出席のため)(テーミス2009年11月号)(※P162に詳しい記述有り)
11日 皇太子一家、参内。両陛下と夕食会(御所)
☆9〜13日 台風第9号(死者25名、行方不明2名)
×21〜27日 秋篠宮夫妻、オランダ訪問(日蘭通商400周年記念行事)
26日 皇太子一家、東宮御所に引越し
27日 皇太子家の愛犬ピッピ死亡
8月某日 皇太子から陛下に「新居に移ったらお招きしたい」との話有り(その後、話はすすんでいない(2009/10/7時点))
※31日 宮内庁が2010年度から皇居の4箇所の門の改修工事を行うと発表。皇室用財産修繕費として24億1700万円を概算要求。同時に高円宮邸改修工事(86年築)として19億5700万円を概算要求。
2009年9月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
□1〜5日 奥志賀静養**
・5日 上林温泉のホテル「仙寿閣」で休憩
□16日 初等科2年生学年父母会
2009年10月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20+ 21+ 22+ 23+ 24
25 26 27 28 29 30 31
2日 スーパーニュース(フジTV)の特集「皇室の味」の中で「アクアダイビング・トロピクス」の料理長が「雅子さまと愛子さまがお友達と遊びに来た(よく来る、いつも来ると連呼)」とコメント。雅子さまと愛子さまは品川プリンスホテルのエプソン品川アクアスタジアム行楽後に私的外食で訪れていた模様。
※3日 皇太子がみらいなな氏(葉っぱのフレディの翻訳者)との会話の中で雅子さまについて聞かれ「元気にしてます」と発言
□17日 初等科運動会、夫妻で観覧(優美子氏、礼子氏同席(P160))(皇太子は神嘗祭出席後、駆けつける(皇室ウィークリー103))
□20日〜23日 愛子さまのクラスがインフルエンザの影響で学級閉鎖。20日の1時限目で早退、23日まで学校休み
※29日 1月に保護したタヌキを赤坂御用地内で放すのを一家で見守った(皇室ウィークリー105)
2009年11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16* 17* 18* 19* 20* 21*
22* 23* 24 25 26 27 28
29 30          
□1〜7 御料牧場静養(ゆりは体重が重くなったため新幹線には同乗できず、別途合流(皇室ウィークリー105))
・4日 皇太子のみ、帰京
・雅子さまの運転によるドライブや乗馬もされた。乗馬は雅子さまと愛子さまのお2人でなさったもので、宮内庁職員のサポートを受けながら、愛子さまも1人で大人の馬に乗られたという(皇室ウィークリー106)
・7日 帰京時に東京駅貴賓室で15分程度休憩
□16〜20日 愛子さまが16日午後から37度前後の発熱。18日には平熱に戻った(簡易検査でのインフルエンザ反応は陰性)23日が祝日のため24日から登校
□28日 初等科祭。愛子さまの出演した劇を夫妻で観賞P87
2009年12月・雅子さま46歳
    1 2 3+ 4+ 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19*
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
□3日 愛子さまのお誕生日のお茶会(お友だちと話をしながらお菓子やケーキを食べた)
□4日 愛子さまお誕生日につき祝賀(お誕生関係者ほか(学習院院長波多野敬雄氏が出席(愛子さまのクラスは学級閉鎖中)
□3〜4日 インフルエンザのため3日の通学後に愛子さまのクラスが学級閉鎖(愛子さまご自身はお元気)
□9日 雅子さま誕生日夕食会***(東宮御所)(両陛下、秋篠宮夫妻、悠仁さま、黒田清子さん、渋谷節子夫妻ら出席)(この場で両陛下から「家族みんなで子供の国へ行きましょう(12月19日)」との提案(女性自身・2009年12月15日号)
□19日 天皇ご一家で子供の国訪問。愛子さまは風邪ぎみのため欠席
※21日 イルミネーション見学中止(恵比寿ガーデンプレイス)
□29日 一家でケヤキ並木のイルミネーションを車中から見学(表参道)
【2009年9月 雅子さま出席公務】
8日 鑑賞(木曜会会員主催両陛下御成婚50年及び天皇陛下御即位20年奉祝行事(音楽会))(桃華楽堂)(当初お越しにならない予定だったが、体調面などを勘案して参加したという(皇室ウイークリー97))
【2009年10月 雅子さま出席公務】
1日 オペレッタ「メリーメリー・ウィドウ 祝祭版」(新国立劇場)、体調面を考慮して欠席(皇室ウイークリー100)
3〜5日 第33回全国育樹祭(長崎県)、欠席*1
10〜12日 第9回全国障害者スポーツ大会「トキめき新潟大会」(新潟県)、欠席
20日 皇后誕生日祝賀行事(詳細不明)、夕食会出席
22日 園遊会(赤坂御苑)欠席
24〜25日 静岡県行啓(第24回国民文化祭)欠席(10/16の東宮大夫定例会見で「(静岡県行啓について雅子さまの出席も検討されている。)雅子さまの直前の体調を勘案した上で、ご一緒に参加されるかどうかを判断する。お出ましになれるのであれば、ギリギリのところまでご検討させていただきますれば、という気持ちを私自身は持っています」と、野村氏が発言(皇室ウィークリー102、103))
30日 接見(コスモス国際賞受賞者夫妻)(東宮御所)(体調を勘案し、急遽当日になって雅子さまも参加されることが決まった(皇室ウィークリー104))
【2009年11月 雅子さま出席公務】
8日 児童福祉文化祭(明治神宮会館)に雅子さま出席?のネット書き込み有り
9日 晩餐(昭和天皇をお偲びする会)(宮殿)(両陛下、皇太子夫妻、秋篠宮夫妻、常陸宮夫妻、三笠宮夫妻、久子さま典子さま出席(皇室ウィークリー106))
12日 天皇陛下御即位20年につき賢所皇霊殿神殿祭典の儀(宮中三殿)、欠席(皇后陛下も出席されていないが、1999年の在位十年のときの祭祀には皇后陛下は出席)
12日 陛下御即位20年につき諸行事(宮殿・御所)
12日 陛下御即位20年の夕食会(両陛下、皇太子夫妻、秋篠宮夫妻、黒田夫妻(皇室ウィークリー106))
中旬頃? 愛子さま・雅子さま誕生日用映像撮影
16日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)(皇太子単独の予定だったが出席(皇室ウィークリー107))
17日 接見(国連・児童の権利委員会委員長(李亮喜氏))(東宮御所)(単独公務)
17日 第12回全国農業担い手サミットin埼玉(埼玉県)、欠席
19日 接見(平成21年度(第24回)上級国家行政セミナー参加者)(東宮御所)(皇太子単独の予定だったが出席(サンデー毎日2010/2/7号))
20日 接見(第31回母子保健奨励賞受賞者)、欠席(出席を検討していたが姿をお見せにならなかった(皇室ウィークリー107))
25日 内宴陛下御即位20年及び両陛下御成婚50年)をお祝いして)(東宮御所)(両陛下、皇太子夫妻、愛子さま、秋篠宮夫妻眞子さま、佳子さま、常陸宮夫妻、三笠宮夫妻、久子さま、承子さま、典子さま、黒田夫妻ら元皇族、親族の計約46人出席(皇室ウィークリー108))(ご成婚50年は本来は4/10)(梓室内管弦楽団(室内アンサンブル(ダブルカルテット))が15分ほど演奏(某団員ブログより))
【2009年12月 雅子さま出席公務】

1日 愛子さま誕生日(詳細不明)(夕食会出欠不明)
1日 愛子さま誕生日につき諸行事
8日 絲竹会例会(天皇皇后両陛下ご結婚50年をお祝いして)、欠席
9日 両陛下に挨拶両陛下に挨拶(お誕生日につき)(御所)(単独公務)
9日 雅子さま誕生日につき諸行事(詳細不明)。夕食会出席
9日 誕生日の感想を文書で発表
13日 学習院OB管弦楽団「第60回記念定期演奏会並びに陛下ご即位20年・両陛下ご成婚50年記念祝賀演奏会」ご出演(皇太子殿下),同ご鑑賞及び同レセプションご臨席(演奏終了後、出席予定だったレセプションを急遽キャンセル(理由は不明)。皇族は両陛下をお見送りするのが慣例で、先に帰るのは極めて異例。)(学習院創立百周年記念会館)*
16日 新年用映像撮影(夕食会の出欠不明)
19日 こどもの国をご訪問(こどもの国(神奈川県横浜市))*
23日 天皇誕生日祝賀行事、一部出席(夕食会出席)
23日 天皇誕生日一般参賀(3/3回)
24日 進講(「東山天皇ご事蹟について」(三百年ご式年))陪席(御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
8日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
9日 接見(青年海外協力隊(平成21年度二本松訓練所第2次隊派遣隊員))(東宮御所)
9日 接見(青年海外協力隊(平成21年度駒ヶ根訓練所第2次隊派遣隊員))(東宮御所)
10日 臨席(東京2009アジアユースパラゲームズ開会式)(東京体育館(渋谷区))
14日 静岡県行啓(国立中央青少年交流の家開所50周年記念式典に臨席)
15日 接見(大阪青年会議所招待外国人等)(東宮御所)
15日 接見(赴任大使(バーレーン))(東宮御所)
15日 鑑賞(ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2009 ズービン・メータ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団)(サントリーホール(港区))
16日 ご覧(創立70周年記念 日本山岳写真協会展「2009−山・われらをめぐる世界」)(フジフイルムスクエア(港区))
16日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
17日 午餐(イタリア大統領閣下及び同令夫人)陪席(宮殿)
17日 接見(離任タイ大使)(離任ブルガリア大使)(東宮御所)
18日 進講(外務省国際情報統括官)(東宮御所)
23日 秋季皇霊祭の儀・秋季神殿祭の儀(皇霊殿・神殿)
24日 接見(第37回パラナ友好経済使節団)(東宮御所)
25〜26日 千葉県行啓(日本メキシコ交流400周年記念式典に臨席)
27日 臨席(日本母性衛生学会創立50周年記念式典),ご覧(日本母性衛生学会50周年記念展示)(パシフィコ横浜(横浜市))
30日 聴講(日本アジア協会2009年9月講演会「日墨友好のはじまりを記した400年前のロドリゴ デ ビベロの漂着」)(メキシコ大使公邸(千代田区))
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
1日 午餐(オーストリア大統領閣下及び同令夫人)陪席(宮殿)
1日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
1日 臨席(平成21年度(第64回)文化庁芸術祭祝典 国際音楽の日記念「メリーメリー・ウィドウ 祝祭版〜ちょっと陽気な未亡人〜」)(新国立劇場オペラ劇場(渋谷区))
3〜5日 長崎県行啓(第33回全国育樹祭にご臨場)
7日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
8日 会釈(勤労奉仕団)(人事異動者)(東宮御所)
9〜11日 新潟県行啓(第9回全国障害者スポーツ大会
15日 接見(離任ドイツ大使)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
16日 臨席(GEA国際会議2009開会式)(東京プリンスホテル)
17日 神嘗祭賢所の儀(賢所)
19日 参列(千鳥ヶ淵戦没者墓苑創建50周年記念秋季慰霊祭)(千鳥ヶ淵戦没者墓苑(千代田区))
19日 接見(第5回パラナ州経済ミッション)(東宮御所)
20日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
21日 会釈(勤労奉仕団、人事異動者)(東宮御所)
22日 園遊会(赤坂御苑)
24〜25日 静岡県行啓(第24回国民文化祭・しずおか2009
27日 ご接見(長寿善行者)(東宮御所)
27日 ご覧(御即位20年記念特別展「皇室の名宝−日本美の華−」)(東京国立博物館)
28日 ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
28日 ご臨席(第36回「日本賞」教育コンテンツ国際コンクール授賞式)(NHK放送センター)
29日 ご会釈(勤労奉仕団)、接見(第42回全国少年補導職員研修会出席者)(東宮御所)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
4日 茶会(文化勲章受章者及び文化功労者等)ご陪席(宮殿)
6日 接見(日本・メコン地域諸国首脳会議に出席する各国首脳(カンボジア,ラオス,ミャンマー,タイ,ベトナム))(東宮御所)
7〜8日 京都府行啓(視察(大覚寺、京都御所・宮内庁京都事務所)
10日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
11日 ご会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
12日 天皇陛下御即位20年につき賢所皇霊殿神殿祭典の儀(宮中三殿)
13、14日 陛下御即位20年宮中茶会(宮殿)
16日 説明(国連「水と衛生に関する諮問委員会」委員,同前事務局長)(東宮御所)
17日 埼玉県行啓(第12回全国農業担い手サミットin埼玉に臨席,併せて地方事情を視察)
19日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
20日 接見(第31回母子保健奨励賞受賞者)(東宮御所)
23日 新嘗祭神嘉殿の儀(夕の儀・暁の儀)(神嘉殿)
26日 接見(アルメニア外務大臣)、会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
26日 ご覧(御即位20年記念特別展「皇室の名宝−日本美の華−」)(東京国立博物館)
・・・・【皇太子単独公務】・・・・
非表示(↑クリック)
2日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
3日 午餐(ハンガリー大統領)陪席(宮殿)
3日 会釈(人事異動者)(東宮御所)
3日 鑑賞(読売日響特別演奏会)(Bunkamuraオーチャードホール)
4日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
5日 出席(平成21年度日本山岳会年次晩餐会)(グランドプリンスホテル新高輪)
7日 接見(アラブ連盟事務総長)、(青年海外協力隊(平成21年度二本松訓練所第3次隊派遣隊員)(平成21年度駒ヶ根訓練所第3次隊派遣隊員))(東宮御所)
10日 会釈(勤労奉仕団)、(人事異動者)(東宮御所)
10日 鑑賞(日メコン交流年2009 記念公演 「虹の舞」)(東京国際フォーラム)
11日 会釈(勤労奉仕団)(東宮御所)
15日 接見(第40回技能五輪国際大会日本選手団(金メダル受賞者等))(東宮御所)
15日 賢所御神楽の儀(賢所)
17日 午餐(トルクメニスタン大統領閣下)陪席(宮殿)
18日  進講(在ケニア大使,在ガーナ大使)(東宮御所)
18日 ご覧(「冷泉家 王朝の和歌守展」)(東京都美術館)
21日 お話・午餐(総務大臣始め知事等)陪席(宮殿)
23日 天長祭の儀(宮中三殿)
24日 午餐(内閣総理大臣始め国務大臣等)陪席(宮殿 )
25日 大正天皇例祭の儀(皇霊殿)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
6日 悠仁さま3歳誕生日。両陛下から頂いた黒紅縫着用で参内
7日 初等科始業式
14日 葉山にて悠仁さま、両陛下と3度目の和船・たけ(脇艪)乗船。前回とは異なり、ニュースで配信される
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
※2日 定例会見で野村東宮大夫が「(雅子さまの地方公務について)体調さえ許せば訪問されたいお気持ちだ」と発言
※4日 原口幸市式部官長、糸魚川市で登山中に発病し死亡
※4日 大隅俊平氏(77歳、愛子さまの守り刀を作成)死去
*1 同日開催されたIOC総会(コペンハーゲン)に鳩山首相夫妻が出席(2009/6/19 石原都知事が、皇太子夫妻の出席を正式に要請していたが実現叶わず)
※10月初旬頃 皇太子夫妻が開催する「御即位20年(2009/11/12)の内宴」「御成婚50年(2009/4/10)の内宴」の具体的な候補日について東宮職から侍従職に連絡(この件について両者での初のやりとり)
※23日 岡田克也外相、陛下お言葉見直し検討を求める異例発言
26日 皇太子が陛下の即位20年を記念した「皇室の名宝−日本美の華−(東京国立博物館)」を26日の休館日に見学をする予定だったが咽の違和感のため欠席。27日に延期(皇室ウィークリー104)
26日 悠仁さま上野動物園見学。「(兎は)どうやって持つんですか」という肉声が報道される
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
11月上旬 初等科、入試のため休校(9日までお休み)
5日 眞子さまが国際基督教大学に合格したことが報道される
9日 小和田氏が「蘭日賞(長坂寿久教授、ファン・ヒューリック教授)」プレゼンターを勤める(ライデン大学・大講堂)
11日 中国の習近平国家副主席夫人で、人民解放軍総政治部歌舞団団長の彭麗媛氏が芸術総監督を務める中国オペラ「木蘭詩篇」を皇太子が私的鑑賞(副主席夫人も同席)(学習院創立百周年記念会館)、前日まで宮内庁は皇太子の出席を否定していたが当日急遽決定。報道自粛要請(週刊文春2009/11/26号)
□12日 天皇陛下在位20周年
23日、新嘗祭の「暁の儀」は陛下の負担軽減のため通常二時間ほどの儀式のうち、後半30分だけ陛下が出席。陛下とともに拝礼する皇太子も、陛下と時間を合わせて出席
※23日 菅野弘夫氏(86歳・元東宮大夫)すい臓癌により死去(29日葬儀)
29日 陛下ご即位20年記念儀装馬車の午後2時からの最終運行にて、途中で両陛下がサプライズお出まし。紀子さまと悠仁さまも「お忍び」で東御苑をご訪問。一般の人たちの前には出なかったが、馬車の準備状況などをご覧になったという(皇室ウィークリー109)
・・・・・【その他・備考など】・・・・・
3日 悠仁さまが2010年4月より東京都文京区のお茶の水女子大付属幼稚園(3年保育)に入園すると発表される
8日 雅楽「絲竹会演奏会(副題:両陛下のご結婚50年をお祝いして)(桃華楽堂)」(皇后陛下、紀子さま、華子さま、久子さま出席(皇室ウィークリー110))
※9日 東宮職医師団・見解文書、発表延期→12月25日→1月中旬―(2月2日 陛下体調不良報道・静養中止)→2月5日発表―(2月8日 陛下、ノロウイルスによる急性腸炎と診断との報道)
※11日 東宮職医師団・見解文書、発表延期について野村東宮大夫が「病気の性格にかんがみて、(公表内容について)ご本人の了承を得ることが必要」とした上で、「現実に見通しとして確実(に発表できる)と思われる日をあらかじめ決めて、皆さんにお知らせしておいた方がいいと判断しました」と発言(皇室ウィークリー110)
□15日 習近平国家副主席と陛下が面会経緯
12月中旬 小和田氏バイパス手術(脳梗塞発症予防のために血流の流れをよくする)のため都内某大学病院に入院(28日退院)の記事あり←2012年2 / 陛下の心臓のバイパス手術をした順天堂大学の天野教授に小和田氏も執刀されたことがあるとの記事有り(女性自身2012/2/21号)
26日 なぜか一ヶ月も前(11月9日)の「蘭日賞受賞式(小和田氏出席)」の記事を東京新聞が掲載
28日 両陛下との年末恒例昼食会(皇太子夫妻、秋篠宮夫妻、他皇族、元皇族や親族計24人出席)(宮殿)